3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下原発問題について
1: 4/3 9:27 KrY012B
原発の最新情報お願いします。
これから原発がどうなっていくのか…。
原発事故の1日も早い収束を願います。
2: 4/3 14:18 g2SR7dnq91pENWua
もんじゅの事故がほとんど報道されないのはナゼ?
3: 4/7 16:43 g3GdkeRQZVJha50l
さあ…
4: 4/7 18:17 i220-221-146-158.s02.a005.ap.plala.or.jp
上杉隆のニコ生観たやついるか?
5: 4/7 20:12 5Ke3nSO
原子力発電は、水蒸気で圧縮して、車のタボー。排出ガスに回すとタービンが回り、エンジンの負担を減らし燃費向上になる原理と思います。
蒸気機関車も同じく圧縮し水蒸気で車体を動かしますが、残った排出熱を利用し不完全燃焼を利用しタービン、不完全燃焼を再利用し完全燃焼のはずが、至る所に空洞になり、この度の自体になりました。
タボー。タービン、は、
ある一定の回る回転がないと不燃してしまいます。
火力発電で、水蒸気を利用しタービンを回す用にしたいですね。
6: 4/7 21:30 i220-221-146-158.s02.a005.ap.plala.or.jp
oリンク
7: 4/7 21:56 IDW1HQF
秋田県が原発や最終処分場を受け入れなくても山形県や青森県の日本海側が受け入れると今回のような事故が起きたら茨城県のように秋田県も犠牲になる。
日本海側にこないように各県、連携して阻止すべき。
青森県はえさをちらつかせると原発を受け入れそうで怖いな。六ヶ所村の例もあるし。
8: 4/8 11:49 07G3mwp
発電効率を考えると原発は必要だね。
火力だって、汚染物質をだしているし、大量の資源エネルギーを使う。
重要なのは安全性を高めること。
原発と火力や他の発電方法を比べれは一目瞭然。
上次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]