3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
原発問題について
6: 4/7 21:30 i220-221-146-158.s02.a005.ap.plala.or.jp http://live.nicovideo.jp/watch/lv45744832
7: 4/7 21:56 IDW1HQF 秋田県が原発や最終処分場を受け入れなくても山形県や青森県の日本海側が受け入れると今回のような事故が起きたら茨城県のように秋田県も犠牲になる。 日本海側にこないように各県、連携して阻止すべき。 青森県はえさをちらつかせると原発を受け入れそうで怖いな。六ヶ所村の例もあるし。
8: 4/8 11:49 07G3mwp 発電効率を考えると原発は必要だね。 火力だって、汚染物質をだしているし、大量の資源エネルギーを使う。 重要なのは安全性を高めること。 原発と火力や他の発電方法を比べれは一目瞭然。
9: 4/8 13:23 g2Z5kes3Ifs8JYSp 廃棄ブツの処理もお忘れなく。 省エネだエコだエコカーだと騒いでも、40年前の5倍エネルギー使ってるらしい。ハイテクな発電方法を考える前に無駄を省く事を考えたほうがよさそうだ。 原発、ハイブリッドバンザイじゃなく蛍光灯をLEDにするとか。
10: 4/8 18:21 D8g023r 知ってるか? 千葉県の犬吠埼に最新の風力発電を建てたとすると、それだけで東京電力で作っている発電量以上になるらしいぞ。
11: 4/8 18:40 i220-109-16-52.s02.a005.ap.plala.or.jp 知らなかった。 そうなの? 風力発電って。
12: 4/8 18:46 07032450482048_ep >>7 賛成! でも日本海側に原発はこないと思う。 なんかのテレビでみたけど専門家の人が言ってた。日本海側に原発は厳しいと
13: 4/8 18:55 07032450482048_ep 連レスすみません。 日本海側に原発ありますねソすみません
14: 4/8 18:55 01c1HYh 新潟…
15: 4/8 19:32 NVQ1g3v でも、化石燃料に代わり効果的に電力を供給出来る手段といったら今のところは原子力しかないんだよな。 風や水ではカバーしきれないのが現実。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]