3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
原発問題について
646: 4/30 20:47 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp >>643 昭和30年代、高度経済成長の波に乗り遅れた福島県は、下火になっていた石炭産業に 替わる新たな産業誘致を模索していました。そこで目を付けたのが原子力発電です。 福島県は原発建設に適している高台の土地、大熊町、双葉町を建設候補地として選定し、 東京電力に打診。 その後、地域住民との公開ヒアリングを実施し、大熊町、双葉町の両議会で原発建設を 全会一致で採択。 さらなる調査を経て、原子炉設置許可を取得して建設に着手。 その後は原発建設に付随してインフラ整備が進み、地域の雇用の促進された。 莫大な税収増で住民の地方税負担は軽減され、様々な恩恵を受けてきた。 計りしれない恩恵を受けてきたにも関わらず、すべての責任を東電や政府に 押し付けるのは筋が違います。 これ読んでも住民に一切の責任はないと言えるか? 無知な男には理解できないか。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]