3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下原発問題について
697: 5/1 16:5
>>692
 ただのニートが弁護士の様なことをいうんじゃない!
お前に単純な質問だ。
お前が引用したトリフルオロメタンの地球温暖化係数は11700
二酸化炭素1、どちらが地球温暖化係数1に影響を及ぼす?
こんな単純な質問にも答えられんお前は何を言ってもだれも
信用しないぞ。『キチガイニートは黙ってろ!』
 以下はお前が展開した愚論だ。
 
2011/05/01(日) 07:24 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
>>672 
比率で言ったら東電の責任が一番大きいから賠償責任を負う必要がある。 
車両同士の交通事故の場合でもそうでしょ。 
相手が止まってない限り責任は10対0にはならない。問題は責任の比率。 
例えば、住民が10の被害を受けたとする。東電は6割〜7割を賠償する責任 
はあるが、10割賠償する責任はない。 
なぜなら住民にも少なからず責任があるから。 
自治体は被害者ぶってるが、あいつらにも賠償責任はある。 
秋田輪人 :2011/04/23(土) 22:34 p1213-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
>>327 
原発に替わる安全で地球にも優しい安定的な供給源があるなら、原発はない方がいい。 
と>>319に書いてるでしょ。 
良く読んでな。 
火力発電は石油やガスといった資源を大量に消費して、二酸化炭素を排出する。 
国際規模で議論されている二酸化炭素の排出削減の問題です。 
世界中の国々が二酸化炭素の排出削減に努力している現状で、火力発電を推進するのは 
未来のためになりますか? 
明確に答えてください。 
:2011/04/30(土) 20:31 p2046-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
>>640 
『何故、二酸化炭素が増大すると地球温暖化が進むか』 
温室効果ガス(主に二酸化炭素)は地熱を吸収する作用がある。 
温室効果ガスの濃度が増すと地熱を吸収して気温が上がる。 
IPCCの報告書にも「人為的な温室効果ガスが温暖化の原因である 
確率は9割を超える」とある。 
『原発は二酸化炭素を軽減するのに最も有効な技術か』 
これも質問の意味が不明。 
発電で1番二酸化炭素を排出するのは火力だ。  
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]