3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
原発問題について
901: 5/9 17:58 ILk3O5O >>900 結局のところ、ただ漠然と「事故が起きなければいいなぁ」程度の感覚で住み続けていた住民の甘さもあったのかも。 やっぱりそうですよね。東電と政府の誠意ある対応があれば、避難している住民の心の持ちようが変わってたでしょうね。
902: 5/9 18:13 02a3nOH >>901 そう思いますよ 震災後や「逃げろ」と避難させた後のフォローが無いから、期限の無い・先が見えないストレスが一番堪えるじゃないですか。 一方、ディズニーランド&シーで地震直後に避難させた後、頭を守る為のぬいぐるみや寒さを凌ぐ為のシート、食料などをアルバイトが指示待ちなしにテキパキこなしたから不満以前に客は安心・感動して夜を過ごせましたからね。
903: 5/9 19:2 ILk3O5O 津波被害のあった地区の会社でも、社長が自ら避難誘導したり、ホテルで従業員がお客様を誘導したりして難を逃れた例もありますからね。 結局トップがしっかりしてる企業の方が安心だという、今の政府には皮肉な結果になりました。
904: 5/9 19:27 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp 3050さんの>899がとても響きます。全く同感です。 我々も今から節電するクセをつけなければなりませんね。 少しでも稼動中の原発を減らせる様に。
905: 5/9 21:14 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp >>897 2046でないことはわかっているよ。 2046は、「車が家に突っ込んできてもそこに住んでいたのだから住民にも責任がある」というわけのわからない理論で袋叩きにあって、結局答えを出さずにこのスレから逃げ出した。 福島県民は多かれ少なかれ原発の恩恵を受けているので、全員に責任はあるということですね? 原発の反対運動をしていた人も含めて。 もしかして、「東電土下座しろ」といった人は、反対派で頑張っていた人の可能性もあると俺は考えるが。
906: 5/9 21:21 KsM1G8T 三号機温度上昇
907: 5/9 21:29 ILk3O5O 反対してても、結局原発が建設され、その恩恵を甘んじて受けているのであれば、やはり土下座させたりは出来ないと思う。 これは責任云々ではなく、人としてどうあるべきかという精神論ではないかな。 反対派かどうかは原発誘致建設の時の責任問題で、避難しなければならなくなった事とは別問題だと思う。
908: 5/9 21:40 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp >>907 原発誘致時っていうか、今現在、原発立地地域で反対派が裁判起こしたりしているよ。 まあ、原発ができてからじゃ反対してもどうにもなるもんじゃないけどな。 反対派は安全な地域に逃げ出すしかないか。
909: 5/9 21:46 ILk3O5O >>908 すでに建設され稼働中であれば、裁判を起こしても遅すぎますね。 原発反対で、恩恵も受けたくないというならば、引っ越すしかないと思う。
910: 5/9 22:6 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp >905 >2046は、「車が家に突っ込んできてもそこに住んでいたのだから住民にも責任がある」というわけのわからない理論で袋叩きにあって〜 うお〜い、ソレも違うw。>802の上記コメントは2046さんじゃないよ。逆に上記意見をバカにしたのが2046。 2030さんあなたはチョット…アレだな、ワリ。うん、黙るべきだ。
911: 5/9 22:9 IDW1HQF 浜岡原発が停止するのに地元に交付金は従来通り100%交付するのはおかしいだろ。
912: 5/9 22:32 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 土下座強要は良くないのはわかる。 それで東電社長が精神的苦痛を受けたなら民事裁判でもやればいい。 やるかやらないかは東伝社長個人の問題だ。 しかし土下座を強要したのが本当に住民だったのか? マスコミのサクラだったかもしれない。 現地視察の政治家だったかもしれない。 確たる証拠も無しに「なんとなく住民が言ったと思う」と言うなら論理破綻している。 仮に住民が言ったとしても、発言したのは個人であり全体の責任ではない。 法的責任が無い住民に責任を押し付けようとする「大馬鹿」には言っても理解できないだろうが。
913: 5/9 22:39 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp >>910 2046は>>829で「最大の責任はドライバーにあるが、そこに住んでる人間にも多少なりとも責任がある。」と書いている。 で、福島県民全員に責任があるのかという答を聞かせてもらおうか。
914: 5/9 23:10 pd33625.sndiac00.ap.so-net.ne.jp 今、中部電力(愛知県名古屋市)浜岡原発(静岡県御前崎市)は停止要請を受けていますが、まだ停止した訳ではありません。 そして、停止した所で、最も危険な場所であることに変わりはありません。 なぜなら、ここには使用済み燃料棒があるからです。しかも、その数は2009年年度末時点で6243本。 使用中の燃料棒も含めて、現在は一体どれほどの燃料棒があるのでしょうか。 使用済み燃料棒は、水素爆発を起こしたり、放射性物質を出すだけでなく、再臨界すれば 恐ろしい中性子線を出します。 中部電力は、更に恐ろしいことに、2009年年度末の公表分で、この使用済み燃料棒6243本程の内、 1223本もの燃料棒を、現在、運転停止中の1号基、2号基に保管しています。 この1・2号基が建てられたのは、東海地震説が提唱され始めた頃。新しい耐震強度基準はまだ無かったのです。 そしてその後、1号基の配管が爆発する事故などを起こし、1・2号基は運転を終了したので、 耐震強度は当時の古い物のままなのです。(阪神淡路震災の半分程度の想定とも言われる。)そして老朽化している。 これまでの震度6弱の地震などでは、この廃屋1・2号で事故があったとの公表は無いようですが、 それはこの2棟が稼働していない「廃屋」だからかも知れません。
915: 5/9 23:48 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp >福島県民全員に責任があるのかという答を聞かせてもらおうか。 え?ないスよ。それはドコから出た話だい?周辺住民の無関心さなど指摘したがなんすか?ソレ。アンカをどうぞ 君は読み違えや勘違いが多いだけでなく、悪い方向への拡大解釈で意地悪く話す性格なのでしょう。
916: 5/10 8:14 07032450482048_ep 原発燃料最終処理施設?だが、モンゴルにつくるみたいなニュースあったけど本当? 米日共同で売るみたいなんだけど… 詳しく知りたい!
917: 5/10 8:48 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>915 事故が起きるまで無関心だったのは君も同じだろ。 狭い日本に50基以上も建設されてるのに「自分の県に無いからいいや」とか思ってないか? 自分のことを棚にあげて福島県民を否定するのはいただけないな。 ちなみに秋田にも原発計画はあった。
918: 5/10 12:10 IJ02WVp いまだに、危険な箇所に欠陥原発作った自民党から謝罪がないのは何故? 対岸の火事みたいに、野次馬化してる自民党。 災害後に何にもしていないで見てるだけのくせに民主批判が良くできるね。 本当は民主党ではなく、原発推進したオマエラが原発事故処理をするべきだろ。 そうすりゃ民主党だって今よりも津波の被災地に力を入れられるだろう。
919: 5/10 13:2 2ck0s9X 放射性物質の数値も報道しなくなり、風向きや予報も出さず、食料もむりくり基準値緩和して出荷。 さて、どんくらい蓄積したかしら?
920: 5/10 13:3 g2SR7dnq91pENWua 福島県川内村の警戒区域に一時帰宅する村民に対し、国側が「(住民らは)自己責任で立ち入る」との同意書への署名を求めた。 それに対して住民側は『国は責任をとらないつもりか』などと怒声をあげたという 国も同意書なんて書かせるくらいなら、一時帰宅なんてさせるなよ 住民側も、警戒区域内に立ち入る事がどんだけリスクを伴うか、すこし想像力に欠けるんじゃないか?
921: 5/10 13:5 NVk00lL 2011年5月5日 朝日新聞 朝刊4面 東京電力福島第一原発の事故に収束のメドが立たない中、国策として原発を推進してきた自民党内で早くも「原発維持」に向けた動きが始まった。原発推進派の議員が集まり、新しい政策会議を発足。「反原発」の世論に対抗する狙いだ。 この会議は「エネルギー政策合同会議」。自民党内の経済産業部会、電源立地及び原子力等調査会、石油等資源・エネルギー調査会の三つを合体させた。電力需要対策とエネルギー戦略の再構築の検討を目的に掲げるが、党幹部は「原発を守るためにつくった」と明かす。
922: 5/10 17:2 Fi23nGU 原発やめたとしたら、皆さん今の電気代の何倍までなら払ってもいいと思いますか?
923: 5/10 18:9 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp >917 >事故が起きるまで無関心だったのは君も同じだろ。 >狭い日本に50基以上も建設されてるのに「自分の県に無いからいいや」とか思ってないか? >自分のことを棚にあげて福島県民を否定するのはいただけないな。 原発建設の対価としての免税や特別な公共施設等による手厚い福利厚生を俺は受けてないからね。 そのわりに被害者面しすぎだし報道も擁護しすぎ、というところを批判してるんですよ。 ちなみに対象は周辺住民、イヤ大変だろうがね。よく読むように、また毛も生えそろわない聖者ならこんなトコくんなよ 奇麗事自身のブログかなんかでイイ人アピールに使ってください。 >ちなみに秋田にも原発計画はあった。 ほう、それでどうなった?上記恩恵があっても作らせないという判断をしたんじゃないか? ヨイではないか、今となっては。その様な判断をせず恩恵を取った地域があんだろ?
924: 5/10 18:11 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp あ「奇麗事は」だな。「は」が抜けてました。
925: 5/10 20:0 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>923 ムキになるなって。 >原発建設の対価としての免税や特別な公共施設等による手厚い福利厚生を俺は受けてないからね。 手厚くないといっても日本国民なら原発の恩恵は受けているだろうが。 お前の論理でいうならお前にも責任あるってことだ。 なぜコレだけ原発建設されたのに今まで黙ってた?ん? >綺麗事 俺のはあくまで法にのっとった意見だ。 何の問題がある? 日本の決まりに納得いかないなら国外へ出て行けばいい。 違うか?
926: 5/10 20:18 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp >手厚くないといっても日本国民なら原発の恩恵は受けているだろうが。 いや、原発建設に関する恩恵はまったく受けていないですよ。 アレレ?ここでいう恩恵の意味を理解していない様ですね。 ひょっとして「お前も電気を使っているだろう?」とかのこと?それは俺の言う恩恵とは全く違う。w 書いての通り原発建設の対価としての免税や特別な公共施設等による手厚い福利厚生のこと。 うーん受けてないなぁ俺はw。原発建設の対価としての恩恵は断じて受けてない。 >>綺麗事 >俺のはあくまで法にのっとった意見だ。 >何の問題がある? こちらも全くかみ合っていないし、どのあたりが法関連なのかすら不明だ。 >日本の決まりに納得いかないなら国外へ出て行けばいい。 >違うか? って福島の人達へのメッセージ?キサマ
927: 5/10 20:30 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 「住民にも責任がある」なんて意味不明な精神論を語るなら「恩恵」に対して「被災」という形で責任を果たしいる。 残るのは「安全だ、クリーンだ」と言い切った政府と東電の事故責任だけだろ。 ついでに言わせてもらうが、騒いでいるのは全員じゃなく、あくまでも個人やグループ単位であり、土下座の強要や馬鹿騒ぎは住民全体の責任ではない。 問うなら責任の所在をピンポイントで指摘しろよ。 まったく無責任な奴もいたもんだ。
928: 5/10 20:36 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>926 お前は福島住民にも責任があると言ってんだろ? 違うなら噛み合うはずがないからこれで終わりだが?
929: 5/10 21:13 NVk00lL 傍観してきたけどさ、福島県民が発した言葉やジャーナリストの記事を読み、自分なりに考えた上で言ってるのかな。 わかりにくいかもしれないけど、原子力発電店は殺人ユッケ店やパチンコ賭博店と一緒。 僕はそう思うな。
930: 5/10 21:47 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp >「住民にも責任がある」なんて意味不明な精神論を語るなら〜 精神論ではないよ。具体的な行動を取っていないことを中心に指摘しました。 これを精神論とはいわないなぁ。 >「恩恵」に対して「被災」という形で責任を果たしいる。 それはないだろうw馬鹿か。 恩恵に対して同時にリスクを背負ったんだ。今リスクが上回ったものであり完全な被害者とは言い難いと俺は思う。 被災はあくまで結果。ソレを君は「被災」という形で責任を果たしているだとぅ?キサマどんだけ失礼なんだ。 >お前は福島住民にも責任があると言ってんだろ? アンカーよこせって昨晩だったか言ってんだろが? >違うなら噛み合うはずがないからこれで終わりだが? かみ合ってないだろう?だいたい>926に対しては君はどうなの? 俺の言う恩恵は理解したの?君はその福島第一原発の「建設」による恩恵を受けたの? 法にのっとったっていったいどれのことだい?
931: 5/10 21:54 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>930 精神論じゃないなら何の法的責任がある? 「何となくそう思う」じゃ話にならないな。 >恩恵に対して同時にリスクを背負ったんだ。今リスクが上回ったものであり完全な被害者とは言い難いと俺は思う。 被災はあくまで結果。ソレを君は「被災」という形で責任を果たしているだとぅ?キサマどんだけ失礼なんだ。 精神論で語るならって言ってんだろ。 精神論じゃないなら先に法的責任を明らかにしろよ。 お前の言う責任の種別がハッキリしないままだから先ずそこからだな。
932: 5/10 22:0 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>930 関係ないけど、おまえ「ぞよ」だろ? 文章に特徴あるから何となくそう思ったんだけど。 意味不明なら無視してくれ。
933: 5/10 22:18 p2030-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp >>930 人のことを「読み違えや勘違いが多い」と言う割りに、あんたも随分読み違えや勘違いが多いな。 福島県民には責任がないという結論が出たことで、俺は手を引いたよ。 ちゃんとアンカーの使い方おぼえろよ。
934: 5/10 22:20 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp >お前の言う責任の種別がハッキリしないままだから先ずそこからだな。 あ、俺は法的な話なんかしてないよ、初めから。読めば解るだろ普通w 俺の言う責任は「義務」と「具体的な行動」等と言い換えられるものです。 法的云々言ってんの君だよ。俺はそれをバカにして笑ってんじゃん。昨日から。 で?>926に戻れよ。 君は福島第一原発建設により、いったいどんな恩恵を受けたのだい? 身の丈違いな公共施設の乱立及び優先利用でもあった? 相場と全く違う市町村税等? デンキツカッテマスじゃだめだぜw
935: 5/10 22:33 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>934 義務と言うなら生活の責務だな。 それは個々で判断して行動するものであり他人が責任を押し付けるべき事じゃない。 お前の論理はこの時点ですでに破綻しているな。 原発の電気も使ってるし、原発のおかげで電気料金も安く済んでいる。 恩恵は恩恵だろ? お前は恩恵の大小でライン引きして自分なりの解釈で纏めているだけだろ。 そもそも俺は住民に責任は無いと判断しているから恩恵も何も関係ないんだが。 恩恵話に合わせてやっているだけ感謝してもらいたいくらいだ。
936: 5/10 22:41 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>934 結局のところお前は「何となくそう思う」の領域を出ていない。 何の権限も権利も無く「責任がある」と言うだけの無責任な輩と証明されたわけだ。
937: 5/10 23:39 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp バカだな君は。具体的にどんな見返りがあったのか調べてみろよ。 電気料が安く済んでるだと?そんなレベルの話じゃないよ、バカタレ。 それにソレは恩恵とは言わないってwデンキツカッテマスw 原発建設を容認する代わりに常識外の地域振興予算や福利厚生を40年間受け続けたという見返りのことを俺は恩恵と言ってます。 なんと説明すれば理解できるんだ?電気料が安く済むのが恩恵だと?ソレ恩恵とは言わないw。 >お前の論理はこの時点ですでに破綻しているな。 俺のは意見だよ。論理ではない。君の法的ななんとやらをドーゾ。
938: 5/10 23:52 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp >933 2030さん 読み返したらおっしゃるとおり俺ちょっと間違えてました。すみません。 アンカーよこせと俺にツッ込まれ、ダンマリしたのは君だね。 痛さ加減が同じだったので21019さんと間違ってました。すみません。 で、彼も同じ勘違いをしている様だ。俺は福島県民全員ダメ的な話はしていないし思ってもいません。 周辺の被災地域の方々に対する意見を申し上げています。被害者面しすぎ、報道も同調しすぎにちょっと思うところあって。
939: 5/11 1:9 softbank221026247152.bbtec.net あれ、もう住民の責任についての議論は決着してんじゃないの? だよな? 『今まで恩恵を受けているのに、その態度、つまり被害者面しすぎなところが 気に入らない』ってことなんだろ? わからないでもないが、まずなぜ被災者がそんな被害者面しすぎと他人からは思われるような態度をとったのか 考えてみようよ。 もし『恩恵』が、目の前に札束ドーンwみたいなものだったらそんな態度さすがに とれなかったと思うよ。 でも今回は逆に震災がドーンって来ちゃっただろ。それに比べたら『地域振興予算や福利厚生を40年間受け続けた』 という『恩恵』なんかなくなっちゃう、ってか考えられないほどのドーンだったんだよ。 だから、ああいう『被害者面しすぎ』な態度になっちゃったと思う。 それは理解してあげられないかな?それでも気に入らない? 俺はそのくらいは大目に見てあげてもいいんじゃないかなって思うな。 それが人間なんだと思うよ。
940: 5/11 6:24 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>937 馬鹿だとは思っていたがココまで馬鹿だとは思っていなかった。 お前の意見は論理でない?意味不明な日本語使わないでくれるかwww [論理] 考えや議論などを進めていく筋道。思考や論証の組み立て。思考の妥当性が保証される法則や形式 お前は先に日本語勉強してから来いよw
941: 5/11 6:30 p21019-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>937 >俺のは意見だよ。論理ではない。キリッ これどんな釣り餌だよw とりあえずお前の意見には論理が存在しないという破綻した日本語について説明してくれw
942: 5/11 6:38 ARk3NzZ >>938さん あなたも相当痛いと思うんですけど。 これまで語っていた、恩恵と行動する義務っていうなら、原発のおかげで、これまで福島県には数千億の税や交付金が入っていたわけで、原発周辺の自治体にだけ使われたわけじゃないから、福島県民すべてが恩恵を受けていたことになり、福島県民すべてに行動する義務があったことになると思うんだけど。 被害者面しているからって‥‥ それって、避難地域になった人達の一部が騒いでるのをテレビで見て「気にくわないから」っていう感情論じゃないですか。報道は視聴率を狙って、わざと東電や政府をたたいたり、あんな場面を選んで放送してると思うよ。
943: 5/11 7:7 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp >939 そのように落ち着いて考えれればいいですね。 実際40年もの間受け続けていたら自分らはどんだけ恵まれていたか分からなくなるだろうし その異常な待遇をも自然と感じていたのかも知れませんね。 >942 だからその様に範囲を広げると我々もデンキツカッテマスになるでしょ?それは置いといてとしてます。 現在避難している周辺市町村は市町村税もごく軽減されているし、身の丈違いの公共施設もたくさん。
944: 5/11 7:16 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp >21019さん さかのぼって読み返しましたけど、誰も法の話はしていない中あなたは「法を無視して〜」「法的に〜」ってのが多いですね。 そして批判するだけであなたから具体的な法の話は皆無。法って言えばいいと思ってる?何法のどれ? 更に突然身障擁護が飛び出す。なぜだろ 揚げ足取りに必死でもはやお前のレス原発関係無いし。マヌケめ。 自分の意見を言え
945: 5/11 7:38 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp 原発 恩恵で検索してごらん。俺みたいの沢山だし、ソレに対する地元民の意見もあるよ。
946: 5/11 7:45 07032460191926_vm 原発ごと爆破して海に投入して廃棄すれば
947: 5/11 7:57 07032450230801_vs >>946 小学校卒業してますか?
948: 5/11 8:0 09M0RZt ろけっとで宇宙に飛ばすとか
949: 5/11 8:25 NVk00lL 打ち上げ時にロケット爆発、放射能拡散、地球終わる
950: 5/11 11:45 g10StyYjtrkz0mb2 >>946 逆だな 原発のとこだけ残して日本沈没(笑)
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]