3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
原発問題について
914: 5/9 23:10 pd33625.sndiac00.ap.so-net.ne.jp 今、中部電力(愛知県名古屋市)浜岡原発(静岡県御前崎市)は停止要請を受けていますが、まだ停止した訳ではありません。 そして、停止した所で、最も危険な場所であることに変わりはありません。 なぜなら、ここには使用済み燃料棒があるからです。しかも、その数は2009年年度末時点で6243本。 使用中の燃料棒も含めて、現在は一体どれほどの燃料棒があるのでしょうか。 使用済み燃料棒は、水素爆発を起こしたり、放射性物質を出すだけでなく、再臨界すれば 恐ろしい中性子線を出します。 中部電力は、更に恐ろしいことに、2009年年度末の公表分で、この使用済み燃料棒6243本程の内、 1223本もの燃料棒を、現在、運転停止中の1号基、2号基に保管しています。 この1・2号基が建てられたのは、東海地震説が提唱され始めた頃。新しい耐震強度基準はまだ無かったのです。 そしてその後、1号基の配管が爆発する事故などを起こし、1・2号基は運転を終了したので、 耐震強度は当時の古い物のままなのです。(阪神淡路震災の半分程度の想定とも言われる。)そして老朽化している。 これまでの震度6弱の地震などでは、この廃屋1・2号で事故があったとの公表は無いようですが、 それはこの2棟が稼働していない「廃屋」だからかも知れません。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]