3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

湯沢市スレC番地
727: 6/26 18:47
大丈、サンエー、フミオに柴田模型、デンコードー。食品は、何曜日は「よねや」、水曜は「食品館」とか、あちこち行ったもんだ。家で作った野菜持って行けば、安くしてくれた「天平」とか。
728: 6/26 20:4
何と後ろ向きなスレなんだ。
もっと前向きに行きましょう⁈
湯沢には底力があります。
729: 6/26 20:31
柴田にはよくプラモ買いにいったなあ。あとカードダスも。一枚20円で。ウロコ出た時の感動が忘れられない。
730: 6/26 22:9
まずはサンロード&柳町の「シャッター通り化」を何とかしないと
市民が許せる範囲の税金投入で・・・
あっ!サンロード&柳町復興に血税は投入出来ないか・・・
俺が市長だったらクレジットしないもの
でも湯沢駅はもうちっと外観を改善してもらいたい
731: 6/26 22:20
横手は、横手以外の郡部からの集客力があるけど、湯沢は旧雄勝郡部からの集客力がないから、活気がないような気がする。

まずは、湯沢中心部から郊外(郡部)に行く道路を広く整備して、街なかの道路ももう少し広く整備するとか、新しく道路つくって、街なかの移動がしやすいようにするとか、行政がやる気出さないとダメな気がする。
732: 6/26 22:30
病院、イオンを山田にもって行った時点で湯沢は終わり
唯一、湯沢を盛り返せるチャンスだったのに
733: 6/26 22:55
そうそう。
105号沿いあたりに建てたほうがマシだっただろうに。
もしくは岩崎か成沢あたりにもっていった方がまだマシだったかな?
山田方面て基本地元民じゃなきゃあまり行かないし一番中途半端だよな〜。
近場の十文字.増田.稲川あたりの人間があまり行かなくなったのはかなり痛いだろうね。
実際これを気に横手に変えた人かなりいるだろうし。
734: 6/26 23:37
病院跡地で、朝市始まったね。
2週間に1回は少なくない?
毎週、開催しても良いと思うけどな〜。
湯沢市活性化の為なら毎週だと思う。
735: 6/27 0:17
湯沢市はもう何しても無理!!すでに終わっている!!
736: 6/27 7:16
そう、もう手遅れ。過疎り過ぎて税収が無いから道路も作れない
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]