3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
湯沢市スレC番地
977: 8/8 12:46 IGu00y8 七夕終わったね。関係者の皆さん三日間お疲れさまでした。今夜は雄勝の花火大会に行く人いる?
978: 8/8 14:10 p4037-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp 明日も仕事だしな・・・↓
979: 8/8 15:1 Fd23NL8 >>976 わかってまーす 暇人さん♪
980:秋田県人 8/8 17:19 i220-221-158-220.s05.a005.ap.plala.or.jp >>979 お前もな^^
981: 8/8 20:57 Fd23NL8 >>980 さんくす♪
982: 8/8 22:8 AWQ01EK 今日は数年ぶりに本庄マリーナ行って来ました泳がなかったけどね足だけ浸かって来ました。
983: 8/9 21:20 p2131-ipbf404akita.akita.ocn.ne.jp 7月5日に行われた秋田県の廃棄物焼却施設における焼却灰放射能濃度の測定結果で (株)湯沢クリーンセンターがぶっちきりの放射性セシウムを含んで第一位でした。 にかほを除いたほとんどすべての処理場で二桁なのに、湯沢はなんと2300ベクレル! いったいどこの廃棄物を受け入れればこんな結果になるんですかね? それとも湯沢の土壌は特別汚染されているんですかね?? これが金に目がくらんだ経営の結果だったら許せないですよね。 気になった方だけでいいんで問い合わせませんか? 湯沢クリーンセンター 〒019-0205 秋田県湯沢市小野字西十日町83 TEL(0183)52-5300 FAX(0183)52-5222 E-mail andoh@yuclean.jp
984: 8/9 22:32 i219-164-193-95.s02.a005.ap.plala.or.jp 東日本大震災!セシウム焼却灰問題!!! 小坂町の放射性セシウムを含んだ焼却灰、 まさか、湯沢クリーンセンタに埋め立てたんじゃないな!
985: 8/9 22:37 i219-164-193-95.s02.a005.ap.plala.or.jp 国の基準値を超える放射性セシウムを含んだ焼却灰が千葉県松戸市などから県内に運び込まれ、一部が小坂町の処分場に埋め立てされた問題で、同町は松戸市との一般廃棄物受け入れ合意書を破棄すると決定。3日付で文書を送った。 同町によると、汚染された焼却灰はコンテナ28台で267トンあり、JR大館駅に保管されている。松戸市から搬入されたコンテナは4台39トンで、同市に近く送り返す予定。残りのコンテナは来週始めに処分場の系列会社、小坂精錬の敷地内に移すという。【
986: 8/9 22:43 i219-164-193-95.s02.a005.ap.plala.or.jp 首都圏など6県からの焼却灰を積んだコンテナが大館市のJR大館駅に留め置かれている問題で、全30台のうち、小坂町が受け入れを拒否した千葉県松戸市からの4台が8日、貨物列車で市側に送り返された。3日ほどで松戸市に到着する予定だ。 大館市によると、30台の焼却灰の放射性セシウム濃度は、国の埋め立て基準を下回っているという。 コンテナは、7月11日から25日にかけて大館駅に運ばれた。松戸市は11日、焼却灰から国の基準を超える放射性物質が検出されたと小坂町に連絡したが、「搬出は止めた」との説明だったため、すでに搬送中の放射性物質が検出された灰が最終処分場に埋め立てられる結果となった。 市側の説明不足で基準を超す放射性物質が検出された灰が埋め立てられたとして、小坂町は8月3日、一般廃棄物受け入れについて結んでいた合意書の破棄を通告。コンテナの返送はこれを受けて実施された。 小坂町によると、通告後、松戸市の担当部局から謝罪の電話が数回あった。同時に一般廃棄物受け入れの再開に向けた協議を申し込まれたが、町側は「すぐに協議を再開するような状況ではない」と拒否した。 松戸市の本郷谷健次市長は「戻された焼却灰は、責任を持って処理する。誠意をもって対応していくので、これからもおつきあいをお願いしたい」と述べた。 また、残る26台のコンテナについても、焼却灰の処理業務を担当しているDOWAのグループ会社が、一時保管のため小坂町と大館市花岡のグループ所有地内に移送を始めた。移送された焼却灰の処理については今後、県や大館市、小坂町も含めてDOWA側と協議する。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]