3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県南ガソリンスタンド情報4g目
859: 6/1 20:31
>>857 「何故トラック・バスにプリウスタイプのハイブリッドが使われていないか?」でよろしいか?
信頼性とコスト、それからバッテリーの問題だと思う。100万キロも走る個体がある過酷な使用環境には、今の技術では耐えられないだろうね。小型トラックにはハイブリッドがあるけど、宅配便で使うくらいの想定でないかな?
ちなみに、今の技術で大型トラックをEVにすると、バッテリーだけで5t位になるそうだ。航続距離は忘れた。これ以上はスレチになるのでここら辺で。
860: 6/1 22:11
大型トラックって、ああ見えて馬力が無いからな。
電気で走るのはキツイだろうな。
861: 6/2 13:4
>>859
>>860
ありがとうございます
862: 6/2 21:38
>>857

現在の大型の車両総重量が25トン未満に決めらているため、最大積載量を減らしまで(例えば、最大積載量15トン積みがハイブリット化のバッテリー等により車両重量がかさみ、最大積載量が10トンに減る)運用したいと思えないし、ディーゼル車にくらべ車両自体が高いから普及しないのではないかと思います。
863: 6/11 15:50
横手のテ○セキ、平鹿病院の看護婦とか職員だけに特別ガソリン5円引きしてるって。知り合いの看護婦から聞いたけど、これってどうよ?
864: 6/11 16:20
>>863
別にいんじゃね?
それがこうやって漏れたりしたらだんだん普通の客が遠退いて自分の首絞める結果にもなりうるし。
865: 6/11 20:41
863さんじゃないですけど

農家と病院職員にリッター5円の差をつける
合理的な理由がどこにあるのか?
866: 6/11 21:12
>>865
誰に聞いてんの?

俺だとしたら、経営者じゃねんだから知らねぇよとしか言いようがない。

遅かれ早かれそんな店には客も行かなくなるだろ。


質問する時はちゃんと安価打ってね。
867: 6/11 21:25
お得意様の特典じゃないの?
868: 6/11 22:8
おれもそうおもう

大口の取引先とそうでないところで仕切りが変わるなんてのはよくある話かと
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]