3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県南ガソリンスタンド情報4g目
480: 4/25 16:43 p17207-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
茨城県のガソリンスタンドがレギュラーガソリンを「ハイオク」と偽装した問題で、実際はレギュラーにもかかわらず「ハイオク」と称して販売していたガソリンスタンドが過去5年で全国で延べ209か所に上ったことが、経済産業省資源エネルギー庁のまとめでわかった。

安売りスタンドはやっぱ怖い
481: 4/25 18:25 07031040234800_ma
>>480
全ての安いスタンド がそうしてる訳ではない。
482: 4/25 20:28 07031450138023_mg
↑の言うとおり、ガソリンに灯油混ぜてる所もあるから、まだマシ!
483: 4/25 20:37 p2103-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
↑まだマシなのか?
484: 4/25 21:2 bb-51-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
ハイオクって大手会社の独自規格じゃなかったの??
安売りスタンドにはレギュラーしか無いと思ってた。
485: 4/25 21:48 i219-165-172-70.s02.a005.ap.plala.or.jp
ガソリンに灯油?
それは大変な事態だって
警察に通報してよ
486: 4/27 3:51 s994238.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>485
ちょっと前までGS店員でしたが
オイルの缶をお客さんにあげるとき中のオイルを洗い流すのに
灯油使ってました

ガソリンは金属缶に入れないといけないので、元・オイル缶に
ガソリン入れるかどうかはお客さん次第です。
ただ、
そういう状況ですのでガソリンに灯油成分が混入するのもケース・
バイ・ケースとなるみたいです。

略13
487: 4/27 4:6 s994078.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
今は無理ですが、
かつてのロータリーエンジンは「ある程度」灯油を混ぜても
「動いた」そうです

自主調合するユーザーがいるのもわかる気がします
488: 4/27 4:53 NPx2Wc6
ロリータエンジン?なんだそれ?笑える……………。
489: 4/27 6:32 p2103-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
美味しそうだ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]