3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県南ガソリンスタンド情報4g目
592: 8/20 1:18 FeA0rd3 >>588 同業者の人から話を聞いた事があります 鈴木商事のサービスが悪いのは会社の方針だそうです もともとプロパンガスが本業なので、ガソリンスタンドは何かの理由で仕方なくやっているそうです スタンドは燃料給油だけしていれば良く、車検の受付や点検整備は一切しなくて良いそうです ピットは基本的にタイヤやホイールを購入したお客さんの車に取り付ける時以外は必要無い! ある時、入社したばかりの若い整備士がお客さんの車のボンネットを開けて点検していると、上司に余計な事はするな!と叱られたそうです つまり、お客さんの車のタイヤがパンクしているのを教えてやっても修理する必要は無いと言う事です て言うか教える必要も無いって言う事でしょうか? それと鈴木商事はスタンドには、何も出来なくても20〜30代の若者を配置して、ベテランの整備やサービスのノウハウを持っていても40歳以上は殆んどプロパンガスの担当に回されるそうです 理由は体力的な事や、若い方が活気がある様に見えるからではないかと思いますが…詳しい理由は解りません 以前、一度だけ鈴木商事の社長と話をした事がありますが、知ったかぶりと言うか、人の話の内容を折ると言うか、いきなり否定したりと余りイメージは良くありませんでした 私の体験談以外は人から聞いた話しなので事実かは分かりませんが、おそらく8割がた本当だと思います
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]