3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県南ガソリンスタンド情報4g目
672: 11/2 11:11 NRE2wHt ↑ 節電&ティッシュ代の代わりに暗くしてると思いますよっォ
673: 11/2 22:12 b2imw2Oj1TlPZ6kk 給油出来たら良いでしょう! パチンコ屋じゃあるまいし!! トイレは使うときだけ点けたら良いでしょう 世の中節電だよ
674: 11/3 17:52 KD182249242013.au-net.ne.jp >>671 あそこのスタンドの事実上社長の指示で全スタンド暗くしてるんだよ ちょっとでも意見すれば何やられるか分かりません。
675: 11/3 22:25 IJ02WVp 秋田は高い。北上はレギュラー138の店があります。
676: 11/4 15:18 p2170-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp 横手にもあるじゃん
677: 11/4 20:31 d61-11-205-058.cna.ne.jp >>671 便所のあがりセンサーなな知らねな? いまどぎイオンどがカラオゲだってセンサーだや! この節電の世の中ださオメのえだげ夜中もあがりちでらなぎゃ?! このひとでなし!! ちなみにこちら大館のオカモトセルフは131円でし!
678: 11/4 21:28 5Is2YKQ >>677 残念! 痛いねwww
679: 11/6 10:56 FeA0rd3 >>677 最近の店舗のトイレにセンサー式の照明が設置されているのは知っていますよ でも、あそこのGSには設置されていません そんな事、入れば誰でも解るでしょ? いい加減な事を書き込まないで下さい 普段、トイレの照明を消してるのは良いと思います 人が居ないと電気の無駄ですから! しかし、店の照明が明らかに他のGSより暗いので個人的感想を書き込んだだけです 年配のお客さんも、暗くてタイヤのカタログが読み難いと言ってました
680: 11/6 12:11 NR427w7 震災節電?
681: 11/6 12:40 KD182249240008.au-net.ne.jp >>677 北斗の拳に出てくる『ジャコウ』みたいだな
682: 11/6 12:42 KD182249240008.au-net.ne.jp ↑間違えた。>>679だったすまん
683: 11/6 13:9 p8233-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>681 ワロタ でし!
684: 11/6 13:35 KD182249240031.au-net.ne.jp >>683 ありがとうございます!
685: 11/25 0:30 i58-95-199-53.s41.a005.ap.plala.or.jp 湯沢市微妙に安くなったとはいえガソリン高すぎだよ 県外とはいえ隣の新庄や大崎は130円台なのにどうして・・
686: 1/9 16:35 NR427w7 151円 えっ! 円高の影響だけじゃないよね?
687: 1/10 1:26 7rG0RYi 円安の痛手はでかいな・・一部企業だけだろ?喜ぶのは?ガソリンの二重課税やめろや。
688: 1/11 10:24 07031040234800_ma 横手市のバイパス通りにある安いガススタは今、値段いくらですか?
689: 1/11 22:37 5LI2Y5f 139円
690: 1/12 9:32 07031040234800_ma ありがとうございます。
691: 1/12 15:29 s994211.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 日曜日でもやってる歯医者ありますか???神代のささき大曲のまさむね???意外で。
692: 1/12 17:52 D3N0rE2 あたーまわるそー
693: 1/12 23:20 NQR26B7 昨日、湯沢のオカモト・セルフは、レギュラー137円、大仙は鈴木商事147円
694: 1/12 23:44 NQR26B7 >>687 や〜め〜ろ〜や〜 や〜め〜ろ〜や〜〜〜 やめろや、
695: 1/13 1:13 i60-35-204-112.s02.a005.ap.plala.or.jp >>691 スレチ乙
696: 1/13 2:2 7rG0RYi あらオカモトそんな安かったか?入れに行かないと。
697: 1/13 11:34 ZQ050220.ppp.dion.ne.jp プリペイドカード価格じゃね? オカモトはカード価格を大々的に表示しているから 他のスタンドでも何とか会員になれば数円安くなるけど 表示は一般価格で出している 吸い殻やゴミも捨てる事が出来なかった気がするからサービスが無い分安い 携帯タンクに入れようとしたら断られた 他のセルフは店員がやってくれるのに><
698: 1/13 12:15 D1Q2WKb オカモトセルフは確か、明日までセール中で値下げしてましたよ。自分も給油してきました。
699: 1/13 13:3 5Jq1GyJ セルフであっても携行缶へは店員がやると法律で決まってるはずです 依頼したのに店側が断って客にやらせたのであれば、何らかの違法行為に該当する気がします
700: 1/13 13:32 ZQ050220.ppp.dion.ne.jp >>699 オカモトで注意され 給油を断られた 他のセルフに行ったら店員がやってくれた 断った理由が店員も免許?が無くて出来ないから? てっきりサービスが行き届いていないだけだと思ってたw
701: 1/13 13:44 IJ02WVp 乙4の危険物免許無ければ携行缶には、入れられないからね。 アルバイトかなんかだろうね。
702: 1/13 14:21 ATq2xfH >>701 運転手が乙種を持っていたら自ら蛍光缶に給油してもいいのかね?
703: 1/13 14:26 ZQ050220.ppp.dion.ne.jp >>702 奇策現る 登録や何かあると思うが 斜め上の発想に笑ったw
704: 1/13 16:16 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 運転手が店員ならおk
705: 1/13 23:15 7rG0RYi オカモト情報助かりました〜。満タンにしてきました〜!!この値段情報感謝
706: 1/18 9:4 NR427w7 152円 150円台はやめてくれ(T^T)
707: 1/18 9:11 p14001-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 円高局面では、なかなか下がらなかったくせに円安になった途端にぐんぐん上がるのはヤメテ 安倍なんとかしろよ。大企業ばっか優遇しないで。
708: 1/18 17:59 p29232-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp あるエコノミスト曰く、 化石燃料の利用を極力抑えて生活するのが円安原油高を乗り切る方法だと 一回豪雪地帯に1シーズン暮らしてみろ!
709: 1/18 18:32 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp ガソリン価格気になるなら電気自動車かクリーンディーゼルにしたら?
710: 1/18 20:2 ATq2xfH 5〜10年後くらいに中古で出たのを買えばよい。プリウス、CX-5やリーフは金持ちの買い物。
711: 1/18 21:12 7rG0RYi 自民もしょせん国民の敵だな・・企業大好き〜ってか(笑)なら二重課税やめろや
712: 1/18 22:55 p5175-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp そうなのよ。暫定税率やめるなら今がベストだよ。地方在住者の負担軽減になる。
713: 1/31 11:10 KD182249240015.au-net.ne.jp オカモトのガソリンの品質はどうなんですかね。 安くてメッチャいい!って人もいれば、燃費がとにかく悪くなったって人もいれば… 自分が良いと思えばそれでいいのかなぁ。
714: 1/31 12:19 07031040234800_ma >>713 品質にこだわるのはごくわずかじゃ?値段のほう大事です。
715: 1/31 18:51 i60-47-180-14.s05.a005.ap.plala.or.jp 今日で地下タンクの改修期限だが 予算のないトコは廃業って流れになるのかなあ
716: 1/31 18:52 i60-47-180-14.s05.a005.ap.plala.or.jp 今日で地下タンクの改修期限だが 予算のないトコは廃業って流れになるのかなあ
717: 1/31 19:43 s2607183.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 少し前に ガソリンや洗車のサービス券が 一日で紙切れと化したことがあったな スタンド閉めるなら、周知期間あった方がいいと思う
718: 2/1 8:42 NR427w7 >>714 そこでは無いが最低普通に動く品質は必要 調子が悪くなり次回の給油後に直った事があった ハイオクがある位だし品質にこだわる人もいる
719: 2/1 8:47 NR427w7 ハイオクだと燃費向上するから 距離燃費単価はレギュラーと同じになる こんな噂を聞いた事があるが本当?
720: 2/1 9:1 p14001-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>716 うちの会社で使ってるスタンド2月で閉めるって通知北
721: 2/1 9:19 s858231.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 通知北
722: 2/1 9:19 s858231.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 通知北
723: 2/1 12:29 07031040234800_ma >>719 デマだと思う。レギュラー仕様車にハイオクは目に見える変化は無い筈です。
724: 2/1 12:47 NR427w7 デマでしたかw 水抜き入れる時くらいしかハイオク入れた事がない
725: 2/2 11:4 IJ02WVp 水抜きするとき、ハイオク入れる意味わからん
726: 2/2 11:58 NR427w7 気分の問題w 水抜き入れたら品質悪くなりそうだから品質の良いガソリンをォ
727: 2/2 17:6 s2906154.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 車の燃料タンクはほとんどが樹脂製ですので、水抜剤 は不要です。逆に水抜剤はアルコールに有機物質が添加されているので、エンジンには良くないと思いますけどね
728: 2/3 10:7 ZK147205.ppp.dion.ne.jp 樹脂製だと錆びないが凍るのでは? 冬期前に一度入れている
729:秋田県人 2/3 17:16 pl238.bas1615.o-tokyo.nttpc.ne.jp それ不必要。ハイオクの中に水抜き剤も入っているので、 年一回のハイオク注入で十分大丈夫だよ。
730: 2/3 19:26 ZQ049055.ppp.dion.ne.jp ハイオクにアルコールに有機物質が添加されているので、エンジンには良くないと言うことか?…
731: 2/3 19:39 s823135.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp リース・レンタカーだと水抜or添加物が禁止なってる場合もあるから 今度スタンド店員に聞いてみようかな
732: 2/6 12:4 KD182249242165.au-net.ne.jp 湯沢市の〇カモトさん、うちに試し買いに来たけど、スゲー態度悪かった(゜ロ゜; 同じ同業者なのに残念だった(T-T)
733: 2/6 13:57 s755020.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp いよいよ150円こえ!
734: 2/6 23:29 IL628f3 横手はレギュラー155円に値上げ
735: 2/7 0:59 7rG0RYi だれだよ〜円安にした奴ォォそんなに企業太らせたいか?国民に餌与えないね。
736: 2/7 1:45 ATq2xfH 震災のとき他より異常に値上げしたスタンドが雄物川にあったというのをアキリンで見たような気がしたな。あれから2年、客の入りは復活しているかい?
737: 2/7 1:58 7rG0RYi 聞いたときある?なんか倍以上で売ったとか言うの。ガソリンって公正取引で上限決められてるのかな?
738: 2/7 10:13 p14001-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>736 人の噂も75日ってね。ちらほら客が入ってるようだ。また騙されるのに
739: 2/7 10:18 p14001-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>735 デフレには良い刺激なんだろうが秋田のような超車社会での貧乏人や低所得者には死亡通告になりそうです
740: 2/7 22:22 p1146-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp >>736 リッター300円で営業停止食らった店でしょ? ああいう時ってオーナーの本性が出ちゃうからね・・・
741: 2/8 8:4 NR427w7 震災価格にしたら営業停止になるんだ? キチンと価格表示していれば大丈夫だと思ってた タバコなんかも値段変えたら停止になりそうだね
742: 2/8 8:51 s822025.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 先週末に近所のクルマがハマって、近所のコスモにロープ借りようと頼んだら、 「工賃かかるけどいいですか?」って言ってきたんで ホームセンターで自腹で買ったなぁ(¥1000) ガソリン吊り上げるのもそうだけど 人の不幸をあざ笑って儲けようとするスタンドは いかがなものかと思う ココロも満タンにはなりませんね
743: 2/8 12:18 NR427w7 ガソリン缶や牽引ロープ位は無料貸し出ししてもいいと思う
744: 2/8 15:1 ATq2xfH スタンドはなんでも商売だからな〜、近所の家に工具借りに行くのとは訳が違うからね。
745: 2/8 22:25 bb-53-129-102-101.akita-uruwashi.ne.jp 缶を買ってと言われた友人ならいるがw スタンド店内で休んでいたら ガス欠で缶を借りに来た人がいたが 個人所有や個人的にと強調して貸してた スタンドで缶を貸すことは禁止されているのかな?
746: 2/9 3:48 g3BD6ilsMWjc0H7S >>745 缶にしてもロープにしても、持ち逃げするような輩がいるからじゃないの? その現場まで店員ついていく訳じゃないだろうし、ついていくなら店員を拘束する事になるだろうし。
747: 2/9 8:34 p10118-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp >>746 確かにそんな奴たくさんいる。タオルや洗車スポンジとか平気で持って行くし
748: 2/9 8:50 g3BD6ilsMWjc0H7S >>747 マジすか( ̄□ ̄;)!! 引くなぁ…
749: 2/9 12:15 NR427w7 横手のセルフに代行タオル持って行くなと張り紙があったなw
750: 2/14 16:41 p14001-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp しっかし高いね〜 もうすぐ160円
751: 2/14 17:34 i121-115-206-80.s05.a005.ap.plala.or.jp 東京政治でなんとかしないと。。。とまらん 笑い
752: 2/14 17:53 i121-115-206-80.s05.a005.ap.plala.or.jp 160円か...笑うしかねーべ... 地球は1つになってゆくね... 逃げて助かるなだです 笑い
753: 2/23 10:21 s998115.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 横手のイオン近くのセルフのメガネババァムカツク…話しかけてくるなり無理矢理ポイントだか貯まってるからって景品よこしやがった…話しかけられたくないから行ってるのに しかもガソリン入れてる最中だし(怒) 交換したいなら申し出て下さいってなってるのに無理矢理はないだろ…
754: 2/23 11:18 s994192.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 光浦っぽい奴ね(笑)
755: 2/23 11:38 7rG0RYi ガソリン値上げw最近多いな・・・やめてくれ。灯油100円って昔のガソリン値段!!!なんなんこれ?
756: 2/23 20:32 p5114-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp >>753 こっちも無理矢理断れば良いんじゃね?
757: 2/23 21:1 ATq2xfH スタンドの店員にさえ話しかけられたくないって…対人恐怖商か?
758: 2/23 21:8 ZQ050007.ppp.dion.ne.jp 初めて給油するときはなんて話したらいいのか解らずマジ緊張した 重油が重機 ハイオクが高級車 レギュラーは乗用 軽油が軽自動車 原油が原付 などと笑い話があるが 初めての給油前に教えられていたら信じたと思うw
759: 3/3 0:16 7r62wI6 >>751 原発止めたから、産油地から吹っ掛けられるんだとよ。 いくら高くても買わなきゃなんねえからな。
760: 3/3 7:13 119-230-10-164f1.osk3.eonet.ne.jp >>759 違うよ gogo.gsのサイトを見れば県南の価格が如何に高いか良くわかる。 CIF価格、RIM価格。市況価格、先物 県南の油が高いのは市況価格 各スタンドの価格が同一であれば’買わない’ 1円でも安いところが有れば その店で買う。 他が値下げして横並びになれば’買わない’ これを繰り返せば市況価格が下がる。 石油元売の出荷価格が下がることでRIM価格も下がる。 昨日レギュラー入れたら143円だった。 今週末、大曲で入れたら・・・・ 辛い
761: 3/5 23:32 5Is2YKQ 理論は解るが物理的に無理。
762: 3/6 0:19 s994139.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 2008年のガソリン暴騰のときもそうだったけど、 バス会社、鉄道会社、運送会社が石油業界よりも発言力あるうちは 秋田県南部のガソリンは横並びが続くと思います。 体のいい談合じゃねぇか
763: 3/11 23:21 119-230-11-118f1.osk3.eonet.ne.jp 土曜日、大曲で灯油買ったらリッター100円、レギュラー入れたら152円 今日地元に戻って灯油が92円、レギュラー143円 市況価格の差。競争は大事だ。
764: 3/12 9:8 2ke0qqX 地元って、どこですか?
765: 3/13 7:9 119-230-11-118f1.osk3.eonet.ne.jp >>764 遠いところです 1円でも物を安く買いたがるオバハン多いです。 県南よりガソリンはいつも7円は安いところです。 北上よりチョッと安いところです。
766: 3/17 9:53 p7216-ipad02akita.akita.ocn.ne.jp 仙台は会員でなくても、レギュラー146円、灯油95円でした
767: 3/17 11:50 ai126213017057.5.tss.access-internet.ne.jp なんでも安けりゃいいっていう考えだから、みんな貧乏なんだけどな。
768: 3/17 12:9 NR427w7 >>766 秋田は一般価格の表示が目立つように 会員価格は控えめに看板を出している所が多いが 宮城は逆だと思った
769: 3/20 16:5 5JW2xnh 湯沢の翔北高校前のスタンド 会社の方針でガソリン入れた時 窓ガラスは3枚だけしか拭かない事だと! そんなスタンドあるかい!
770: 3/20 17:6 p3008-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp >>769 俺の行ってる横手のスタンドは一切マド拭きしないよ。 中拭きタオル渡すだけ。
771:秋田県人 3/21 9:36 i60-35-204-181.s02.a005.ap.plala.or.jp >>769 窓くらい自分で拭いたら?w
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]