3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田市 PART5
475: 10/18 22:10 i58-89-35-243.s05.a005.ap.plala.or.jp >>471 共通商品券て秋田市の?自分はこの前ドジャース(広面)で普通に買ったよ。 包装もしてくれるよ。 お祝いなら金券ショップはやめたほうが・・。 回されてきたやつだとどこか古っぽかったり痛んだりしてるんじゃないかな。
476: 10/18 22:50 Fey2w7T >>475 ありがとうです!めっちゃ近い(^-^)
477: 10/19 0:24 07032450403156_hp >>471自分なら結婚祝いで金券はイヤだなf^_^; 金額わかるし… 取っておくのも微妙だから… 記念に残るものが嬉しいかも(*^^*)
478: 10/19 8:45 i58-89-35-243.s05.a005.ap.plala.or.jp >>476 いい忘れた、ドジャースのそこは包装っていっても簡易包装。(いわゆるスーパーのカウンター程度) リボンかけてって言ってもシールリボンしかなかったよ。 自分はお世話になった人に軽く渡すものだったから簡易包装で十分だったけど、結婚祝いとかなら ダイソーとかで可愛い包装材買って包み直したほうがいいかもよ。
479: 10/19 16:40 p67699a.akitnt01.ap.so-net.ne.jp みんな間違った解釈をしているが、>>471 は、金券をプレゼントじゃなくて、 金券ショップで安く買った金券「で」プレゼントを購入するって言ってるんだよ。 家に使ってない商品券があったから使ってしまうなら許容範囲で気にならない が、わざわざ商品券を購入するとなると、ちょっとひく。 それを堅実だと思う人もいるかもしれないけど。
480: 10/19 18:12 06c2WR1 >>479 友人からは額面どおり集めて浮いた分を自分の懐に入れるんだったらアレだけど、そうじゃないならいいんじゃない?w >>474 駅のはなまるうどんで店員に「俺は今までラーメンを食べたことがない」って店員に絡んでる爺がいて同じ気分になった ただ絡まれてた店員が小綺麗なおばちゃんで丁寧に対応してて、若い人にはなかなかできないだろうなあって感心した
481: 10/19 18:25 softbank218112138068.bbtec.net >>480 そうなると1人当たりの徴収額の端数は995円や1,995円といった半端な額になるよな…。
482: 10/19 21:44 ID22Xu3 >>470 1000円のってお試し券なんですか?食事しないと貰えないのでしょうか?それとも購入出来ますか?質問ばかりでスミマセン(^^;)
483: 10/19 23:15 Fey2w7T 471だけど、一応言っておきますが、流れを見れば判るけど、商品券を安く買いたいなんてちっとも思ってないです。 祝い用に共通商品券を買いたいけれど、イオンには訳あって行けないので何処か他で売っている所ないか聞いてみた。「祝い用」って説明なかったから仕方なかったかもしれないけど、2人の方から金券ショップを勧められたので、祝い用でそれはありなのかとりあえず聞いてみた次第です。他で売ってないのなら金券ショップで買うしかないので。 ドジャースで売っているようなので全て解決です。お騒がせしました<(_ _*)>
484: 10/20 0:36 04r020J 金券元サティにもあるよ! いまはイオン秋田中央だけど。 御所野イオンにいけないのかな? それともイオン系列全てアウト? マックスばりゅーにもある。いずれもサービスカウンター。 でもドジャース近いようなので解決してよかったです。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]