3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
アオリイカ専用スレ
1: 7/24 2:15 07031450520352_mg そろそろアオリイカですね!親イカや子イカ情報お願いします!
2: 7/24 6:50 NU81I39 昨夜 型は小さいけど エギに乗ってきましたよ! 初物は毎年恒例のその場で食べました。 椿付近です。
3: 7/24 7:21 AWa2xsU はやくアオリイカ釣りたい
4: 7/24 8:43 07032460104744_vw 今年は去年みたいにたくさん釣れるかなぁ?
5: 7/24 15:19 01c2x1u >>2 マジですか?
6: 7/24 15:19 KwO1i5i 小さいのはリリースしようね(^-^)/
7: 7/24 18:7 NU81I39 確かに普通はリリースですね、 初物だったのでつい、反省ですね
8: 7/25 0:55 g2bnq96qhuGnI0KB 一昨年は残念な年でしたね。昨年以上になることを期待してワクワクして過ごす生粋のエギンガーです。
9: 7/25 10:27 KwO1i5i >>7さん すみませんm(__)m調子こきましたm(__)mやっぱり初物は食べますね(汗)好奇心旺盛な子イカを乱獲するんで、来年の数に影響が出ると思います。必要な数以上はキープしないでリリースしましょう(^-^)b みんなで気を付ければ来年も楽しめると思いますね(^-^)/
10: 7/25 12:33 2ck0s9X リリース繰り返すと、いい型になった時にスレてるのも多数だよねぇ、かと言って小さいのキープするわけにもいかんし。 まだちと時期早いかな?でも釣りたいねー(^O^)
11: 7/25 13:29 IM42WES 9月までほっとこー
12: 7/25 17:7 5Is1hFL 賛成だね 俺はMだから待つのもキライじゃない( ̄〜 ̄)ξ
13: 7/26 3:17 05001016874288_vc よく子供は逃がして大きいのはキープっていうけど実はそれ逆なんだよね もちろん持ち帰る数にもよるけど子供のイカは数が多いしリリースしても他の魚に食われる確率も高い 数が多いからよっぽどの数じゃなければ釣り人の持ち帰る数の影響なんて大したことない 逆に大人は数が少なめだしこれから卵をうむから1匹でも結構な影響でる どうするかなんて個人の自由だけどそういうの気にするならね
14: 7/26 8:27 FhY2XW9 ではプロ逹はメスだけ逃がすのはなぜ?
15: 7/26 15:43 7qS28Bh 漁師達が網でごっそり取るから数が減る。 釣人がいくら釣っても微々たるものです。
16: 7/26 18:38 p2178-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp イカは網では捕れません
17: 7/26 21:10 IIW0rSZ >>16 値段が落ちますが網での漁もありますよ
18: 7/26 21:47 KwO1i5i 1人1人が先の事を考えて釣りをしたら来年も楽しく釣りをできるんじゃないかな。他の魚に捕食とか漁師とかそんなレベルの話じゃないよね。同じ釣り人として残念。。。
19: 7/27 1:14 g2bnq96qhuGnI0KB てか親烏賊のぞいて秋田の今の時期のアオリ釣っても全くもってつまらんでしょ。かるくゴミかかったくらいの感触でしょ〜
20: 7/27 23:15 07031450520352_mg 子イカ釣れてますよ
21: 7/27 23:17 p2249-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp 朝、夕どっちがいいですかね?
22: 7/28 6:54 03j1hZO エギは、2寸ですか?
23: 7/28 8:4 07032460104744_vw 待ちきれないがやはり9月中旬からやったほうがコロッケ大サイズたくさん釣れるっすべーいまからやると早い段階でスレてしまうよ
24: 7/28 9:25 FhY2XW9 一年の命なんですからせめて大きくなるまで待ちましょうよ 各エギンガー逹が心掛ける事で秋には必ずいい釣果に繋がるはず だからイカの釣果などはここには書き込まない方がいいと思いますよ。ここ見てる人達が少なからずいると思うので乱獲の元ですよ
25: 7/28 12:9 IM42WES 確かに! 小さいの釣って自慢されても… まだやるなって感じでね?
26: 7/28 12:23 2ck0s9X 今年こそキロアップ釣りたい! 秋田じゃ難しいけど、どっかにいるはず!
27: 7/29 11:34 p2250-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp オススメポイントとかありますか? やっぱ男鹿が一番なのかな
28: 7/29 11:42 FhY2XW9 ポイントは自分で探しましょう。基本的に釣り全般ポイントは非公開ですので。今や釣り雑誌などでも詳しくポイント解説などしているのでそれを参考にして自分で思った所に行ってやるのが一番だと思いますよ。
29: 7/30 1:3 KpI1I6Y >>28 「基本的に釣り全般ポイントは非公開ですので」 …そんな制約あったの?
30: 7/30 10:29 AR63ns1 じゃあお前のポイント教ええろよ、 教えたくないだろ!
31: 7/30 10:35 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp 34cm1.5kgの親釣れたみたいですね。場所は外旭川の釣具屋のHPに書かれてました。
32: 7/30 17:56 07032450537367_gk 八森方面でも釣れてますか?
33: 7/30 19:42 04W1HME 釣りに決まりはないでしょォ
34: 7/30 19:50 KtK2XFV 釣りに決まりはないが、ルールやマナーはある。ネット上での発言はごみ問題や色々な問題を引き起こす。釣りでの情報交換は大切だし必要だと思いますが、ネット上での発言やポイントの公開は十分注意し配慮が必要だと思われます。
35: 7/30 22:3 p3114-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp ポイント教えたくない気持ちは痛いほどわかるけどねw 俺はいつも足元の墨の跡だけで判断してます
36: 7/31 20:23 FhY2XW9 決まりや規則がなければ何やってもいいってんですか? そんなの子供ですらわかりますよね? 釣り以前にマナーってあるのわかりますよね? ネットでのポイント非公開ってのは釣りやる人なら全国共通ですので、どうしても知りたいなら釣具屋にでも行って聞いて下さい
37: 7/31 21:2 Ffw2xMw 別に今日釣れたからって明日も必ず釣れるとは限らないんだし…いいんじゃね?
38: 7/31 21:48 g2bnq96qhuGnI0KB 他人のゴミも持ち帰るぐらいの気持ちで釣りしましょう。決まってはいませんが月に何回か釣りとは別に、釣仲間と何ヵ所か釣り場のゴミ広いだけに行きますよ(^^)そんな極秘活動あること忘れないでください。ただサーフのゴミは拾いきれません…。
39: 8/1 0:12 KpI1I6Y >>36 暗黙のルール的なのが存在してる分かってはいるし、あえて自ずから晒す気もないが、あなたの物言いは少々押し付けがましく感じる。 まあ、あなたがルールであるならば一切の文句は言わないがw 最低限自分の出したゴミは拾ってるが、気付くと他人のゴミだらけだったりしてイライラする時がある。まだまだ未熟と痛感wゴミは気持ち良く拾いたいものだな。 スレチの長文失礼。
40: 8/1 9:24 FhY2XW9 ポイント晒すと叩かれるし非公開だって言えばどうのこうのって一体どっちなんだよ
41: 8/1 9:29 07031460683374_vb 別にさらしてもよくね? 本人の良識にまかすのみ。釣り場所は発見者のものではなく、皆の物。
42: 8/1 9:37 FhY2XW9 追記ですが、押し付けがましいと感じるならそれで結構ですよ。 厳しくしないからいつまでたってもゴミやら乱獲だのマナー守れない奴らが増え続けるんだと思いますがね
43: 8/1 15:18 07031460683374_vb ゴミの話は他スレでどうぞ ここはイカスレです。今日は水族館下マル秘ポイントへ行ってきました。釣果は…
44:秋田県人 8/1 15:44 i114-184-15-66.s41.a005.ap.plala.or.jp 暗黙の了解=俺ルールみたいなもんだし 公開したきゃすればいいししたくなきゃしなければ良いだけ。 公開したらそこに他の釣り人が来るわけだから自分がつれるチャンスは減る。 それだけの話。 ゴミ云々は公開してもしなくても捨てる奴は捨てるし捨てない奴は捨てない。 乱獲とかマナーとかいうのと全く別問題。
45: 8/1 19:6 KxC3n51 釣り場公開しないのがマナー? あほかwww それなら釣り雑誌や新聞に抗議してろよw 第一釣り人の乱獲なんて漁船の漁獲量と比較したら遥かに小さいってのw
46: 8/1 19:18 AVw28fP 釣り場の公開・非公開は各自の判断で良いと思う。 自分でポイントを探すのも釣りの醍醐味だと俺はおもうけどなぁ。
47:秋田県人 8/1 19:30 i114-184-15-66.s41.a005.ap.plala.or.jp 結局の所立ち入り禁止区域などに誘導してたりする内容じゃないなら ポイント書いたりするのは完全に自由だと思うよ。 同じような話題がバス釣りスレにもあるなぁ。
48: 8/2 3:7 g2bnq96qhuGnI0KB でっ!まぁ今日は烏賊ちゃんの方を見に行きましたが可愛いもんですねー(^^)烏賊は見るだけにして他の釣りがんばりました。今年は5日間かよい親二ハイあげました。数ヶ月後の新子ちゃんも今年は期待できそうだ。
49: 8/10 15:50 softbank126118105225.bbtec.net 能代から八峰辺りまでのアオリ情報、どなたか提供いただけないでしょうか 今年はなかなか釣りに行けず、情報収集にも乏しいもので...
50: 8/11 16:23 D2s2W6H >>49 9月20日以降に行けば釣れる。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]