3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
アオリイカ専用スレ
101:96 8/27 0:7 p2078-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp >>97 追加モデルで792MLもロッソで出てるはず。 >>98 デザインとコストパフォーマンスで選ぶなら、 モデルチェンジしたシマノのセフィアBB Rも良いかも? ショップで振った感じだと、軽さの割りには、 ポッキリ折れそうな危うさは感じませんでしたよ。 実は、ノリーズとカラマレッティを折った経験ありw
102: 8/27 7:43 FhY2XW9 セフィアBBって手もありますね!
103: 8/27 8:35 07032450628951_vn 待ちきれず釣っちゃいました…
104: 8/27 9:20 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp 某防波堤でルアー投げて遊んでたらエギをぶら下げた数人がやってきて ライフジャケット無し、普通の靴でテトラポットの上に乗ってビュンビュンしゃくって危ないなーと思ったっす。
105: 8/27 11:39 FhY2XW9 そういう輩はいっぱいいますね。特に複数で来る若者が多い気が。ハイシーズンになると地磯あたりなんかもう…
106: 8/27 12:35 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp >>105 万が一の事故があると間接的にも他人に迷惑をかけることになるので 海で釣る時は最低でもライフジャケットは着用してほしいっす。
107: 8/27 12:55 p3126-ipbf503akita.akita.ocn.ne.jp ライフジャケット着てなくても別にいいんじゃね?落ちた時は落ちた時(w)
108: 8/27 13:53 FhY2XW9 そればっかりは完全に釣り人としてのマナー違反ですよ。勝手に落ちて勝手に死んでくれるならなにも言わないが色んな意味で周りにも迷惑をかけますので
109: 8/27 16:49 07032450628951_vn ライジャケ着てても目の前で落ちられたら迷惑じゃね?
110: 8/27 20:59 AR63ns1 落ちたら着ても着なくてもこまるけどライジャケ着てないほうがかなり焦るだろ
111: 8/28 1:18 dynamic-27-121-136-11.gol.ne.jp アオリどや〜?釣れてるか〜?胴何センチや〜?
112: 8/28 13:25 07032450537367_gk 男鹿のどこで釣れてますか?
113: 8/28 16:53 FhY2XW9 男鹿ならどこでも釣れますよ。9月になれば
114: 8/28 19:48 NUw2WQX 釣れるのはやっぱりマヅメですか?
115: 8/29 20:12 dynamic-27-121-136-11.gol.ne.jp グーフーが邪魔で釣れなかった。イカは普通にいたが小さい
116: 8/30 9:17 FhY2XW9 すでに秋田港で57杯釣った強者がいますね。今年は男鹿よりも秋田港の方がイカの数が多いのかな? でもそれ以前に釣れたイカ全てお持ち帰りしたってのが信じられん…。 まだ子イカなのに
117: 8/30 10:4 dynamic-27-121-136-11.gol.ne.jp ブログとかあるの?
118: 8/30 10:29 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp 子イカって釣られた時の水圧や衝撃等でリリースしても生きられない場合が多いみたいです。
119: 8/30 15:30 FhY2XW9 だったらなおさら新仔は釣るべきじゃないと思う
120: 8/30 21:0 07032450628951_vn 考え方は人それぞれ
121: 8/30 21:44 pl418.nas932.p-akita.nttpc.ne.jp >>120 それを言ったら何でもあり。
122: 8/30 22:16 07032450117272_vt 新仔美味しいからね〜
123: 8/30 22:22 05001016874288_vc 前にも書いたけど人それぞれだし何よりイカの数気にするなら子供より大人の方自重しとけ かわいそうとか子供だから云々はもう自己満足だしそこまで言うなら釣りやめとけって言いたくなるレベル
124: 8/30 23:1 softbank221058070033.bbtec.net >>123 小さいうちから子イカを釣る自分を正当化したいだけだろ 大人の方自重しとけっていうのも自己満足にすぎないし
125: 8/30 23:17 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp 子供がいないと大人にならない 大人がいないと子供ができない どっちもどっちなんだと思うっす。 どちらを自重とか他人に押し付ける問題じゃないけど 子供を狙うと簡単に釣れる。 でも、釣れるからと釣り過ぎなくてもいいんじゃない?
126: 8/30 23:27 07031041287387_mg 面白いのは早くから新仔を釣っている人は恥ずかしいのか釣り場でもコソコソしている。 ネットで指摘されると何故か親イカを釣るなと話を逸らす。 おまけにブログでの言い分が調査とか練習とかw なんの調査でなんの練習かと。
127: 8/31 3:52 5Eq27pq どっちでもいいんじゃなイカ?
128: 8/31 4:17 07032460797765_gb 考え方は人それぞれ、自分の意見を貫き通して理解させるには正確にイカの漁獲量など調査した上で反論したかイカが?たしか男鹿のどっかで調べれるはずだよ。 僕はまったくやらないけど。口だしてスマン
129: 8/31 7:47 FhY2XW9 本当にエギング好きでやってる人なら新仔はある程度大きくなるまでやらないと思うし、何がなんでもとにかくイカを釣りたい食べたいって人は何かと理由つけて乱獲するだろうし。 県内でもちゃんとマナーあるアングラー達は調査って言っても見るだけでわざわざ竿振ったりなんかしてないし、はっきり言うが漁獲量がなんとかとかフィッシュイーターに食われる量とか考えたらって言うが秋田県はまだまだ個体数が少ない方なので早くからの新仔の乱獲はかなり影響あるんですよ?
130: 8/31 12:57 D3g0SD1 新仔がどうとか、親烏賊がどうとか、定期的に話題になって、毎回結論なんて出ないんだから、議論板で討論すれば? 趣味なんて、自己満足の世界なんだから、価値観をブツけ合っても仕方ないでしょ? 個人的には、新仔を乱獲しようが、親烏賊を狙おうが、先行者にきちんと挨拶が出来て、プロ(漁師)に迷惑が掛からないように配慮してるなら、文句は無い。
131: 8/31 13:7 05001016874288_vc シンコ乱獲はそりゃ影響あるよ でもシンコ数十杯持ち帰るより親イカ数杯のが影響デカいのも確かだよ 漁師さんも親イカ捕まえたら逃がして欲しいって言ってたしね まあどっちもほどほどにしとくのが無難
132: 8/31 14:19 07031041287387_mg 本当の話しならどこの漁協の漁師か教えて。 定置網に入った親イカは根こそぎ水揚げされてるよ。
133: 8/31 14:37 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp 漁師だって人それぞれだすべ。 どこかの釣具屋の掲示板で漁師がタモで親イカを獲った話があった。 釣り人がいても関係なく近くを船で飛ばしていく漁師もいるし、 気を使って少し遠回りしたりスピードを落として通ってくれる人もいる。
134: 8/31 14:37 05001016874288_vc 秋田港のだよ 漁師さんは仕事だからそりゃ穫るだろ まあそう考えると漁師さんも勝手だよな 自分たちは穫るけどお前らは穫るなっていう
135: 8/31 15:29 Fig2wQ3 友人の誘いで初めてイカ釣りに行ってきました。本荘市で結構つれました。
136: 8/31 17:20 FhY2XW9 話題変えますが、みなさん夜光エギって効果あると思いますか? シーズン中は夜メインでやってるんですがどうも普通のエギの方が釣れるんですよね それがハマるパターンもあるのかとは思いますが基本効果はないんですかね?
137: 9/3 12:0 07031040169822_ad 夜行のエギですが、昨年夜通し釣った時に試してみました。 夜中は全く釣れなくて、明け方から立て続けに釣れました。 試してみる価値はあると思います!!
138: 9/4 21:21 p2044-ipbf203akita.akita.ocn.ne.jp シンコみえてきましたねぇ
139: 9/4 21:27 7uK2x0w 昨日 今日 秋田港でアオリ釣った人いますか?
140: 9/4 23:47 NUw2WQX さすがに風強くてダメじゃないですか?
141: 9/8 3:27 07032450628951_vn 皆さんはエギング用にリールは何使ってますか?
142: 9/8 10:5 Fl628eG エメラルダス
143: 9/8 10:14 KrO02F6 E-GEE(0.8号) カルディアKIX(0.6号)で使ってます
144: 9/8 11:10 IM42WES セフィアCI4軽くて調子いいよ!
145: 9/8 11:38 FhY2XW9 CI4いいですよねぇ
146: 9/8 11:58 g2B9XIYxx7GwOccq セルテートハイギア
147: 9/8 12:36 7uK2x0w 秋田港 アオリ情報お願いします
148: 9/8 14:26 KrO02F6 エギングラインで一番良かったと思うのは何ですか? 飛距離や強度ではなく視界性、バックラッシュがおきにくいラインを教えて下さい。
149: 9/8 15:8 D3g0SD1 実釣はまだだけど、11カルディアの2506Hを買ってみた。 去年まではシーバス兼用でセルテート。 >>148 シマノのパワープロを愛用してます。 ライントラブルを減らしたいなら、ラインの銘柄よりも、 コーティング剤を切らさないのと、風向きを考えてキャストする事の方が重要だと思います。
150: 9/8 15:37 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp >>148 張りのありすぎるフロロなどを使う以外はバックラッシュの原因はラインの種類じゃないと思います。 バックラッシュする人は ・ラインにテンションをかけて巻く(一番重要) ・シマノならAR-C、ダイワならABSのスプールを使う ・サミングして出て行くライン量を調整する ・スプールに巻くライン量を減らす ・何投かに一回でも遠投して早巻きをする など気をつけることで減ると思いますよ。 気に入っているラインはファイヤーラインエギですが、その時々で安売りされているラインを使うこともあります。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]