3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県央ラーメン情報 4杯目
551: 11/26 19:20 D9U1hVy >>549 個人意見だけど前だったら極みつけ麺とチャーハンがおすすめだった。 今はよくわからないけど夜とか昼は安定して客入ってるみたいです。ちなみにヤバセの。
552: 11/26 20:24 07032450189794_ef 末廣ラーメン…、行った事がなくて気になってはいるんですが、味はどんな感じですかね?
553: 11/26 20:49 p6034-ipad02akita.akita.ocn.ne.jp >>553 獣臭のする醤油の濃いラーメンです
554: 11/26 22:35 AWa2wND >>553 風呂入れよ。
555: 11/27 4:24 IGa2xy7 >>553 恥を知れ!イカレポンチ
556: 11/27 16:14 04r020J 手形ちんちくりんのスーラータンメンまずすぎてわろた 一口たべてのこした 酢きつすぎ あれすきなひといるの?
557: 11/27 19:49 p4030-ipbf507morioka.iwate.ocn.ne.jp >>553 獣臭のする醤油の濃いラーメンです 自ら自爆ですか。ある意味、潔し 多分、>>552さんの末廣ラーメンに対するコメントだと思いますが このお店は確かに、好みがはっきり別れます。 自分は好きです。 平日のお昼時はサラリーマンでいっぱいになりますよ。
558: 11/27 20:19 p1125-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp >>556 ちんちくが不味いのではなく、あなたの口に合わなかっただけ。 基本的に酸味が強いピリカラ味がスーラータンメンだよ。(サンラータンメンともいう) 字を見ればある程度想像つくでしょ。 → 酸辣湯麺
559: 11/27 21:34 7sO0sBi まると本店旨し!
560: 11/27 22:12 7sO2wLU >>552 中華そばとしては味が濃い。自分は飲んだ後の〆として食うのがちょうど良い。
561: 11/27 23:21 AWu27lZ 表現的に、不味い はあり得ないんじゃない? 口に合わないとか、好きじゃないとか でしょ。 それを好きで食べる人もいるんだから
562: 11/27 23:46 s1709220.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 陸○のこつ×2好きです。店主のほくろから毛が生えているのも面白い!
563: 11/29 13:16 g2MT0E6Fff8TlfOu ラーメン哲学、今はどこにありますか?
564: 11/30 7:11 5HQ2YTS >>556 私の口には合います。大好きな一品です。
565: 11/30 9:4 FL1-125-197-51-76.aki.mesh.ad.jp >563 哲学は能代だけじゃないですか? 井川は志乃助という名前に変わってます。味はほとんどそのままですが。
566: 11/30 10:43 AWa2wND >>556 俺も好きです。あれが口に合わないとなると、どんなスーラータンが美味いのか逆に知りたい。
567: 11/30 12:39 KD182249018017.au-net.ne.jp へんちくりん
568: 11/30 15:22 Fkm2xd5 人それぞれ、味覚、好み違うからねョ 安くて腹一杯なればなんでもいいやラーメンなんかじゃなくても
569: 11/30 16:21 KsC1gWU あるラーメン屋では ナイスの中華そば使ってる店あるや!
570: 11/30 18:10 KD182249080140.au-net.ne.jp 陸王のサンマーメンはある意味スゴい、、、
571: 11/30 19:38 softbank218112138068.bbtec.net >>569 食堂なら市販の生ラーメンと小袋スープを使っているところはあるよ。 ラーメン専門店では考えにくい。
572: 12/1 2:29 ATq2xfH 大仙市民だが山岡屋って初めて入った。店員の女の子は可愛いのに肝心のラーメン不味いな。1180円返してくれ。
573: 12/1 5:18 Fig3oU6 さっき大町のまると食ってきた。割引券持ってきた人煮玉子がサービスで出るみたい…
574: 12/1 9:20 AWa2wND >>573 あっぷるだかにサービス券付いてなかった?
575: 12/1 17:30 Fig3oU6 どうだったかな…この前新聞に入ってきてたけど…
576: 12/2 20:7 KsC1gWU >>571そこはラーメン屋だよ! ナ〇スの麺使ってるんだZEEE
577: 12/3 0:40 D0m0riU フレスポのとこおいしかったとんこつ
578: 12/3 8:28 IIM28eM >>569 スーパーにも 業務用の麺って売ってますよ
579: 12/3 10:21 D8W2WTD 数少ない自家製麺を使用しているお店以外は、製麺会社の麺です。 つまり、出所はスーパーで売ってる麺と同じです。 個店で特注してる場合は別ですが、ほとんどの店は業務用麺のバリエーションの中から選んでいると思います。スーパーで市販されてる麺もその中の一つで、ほとんど同じと思いますよ。 スーパーの麺だって美味しければそれでいいかと思います。
580: 12/3 12:26 softbank218112138068.bbtec.net >>579 ヤマヨや札幌屋の配送トラックがラーメン店に居るのを見るよ。 だからわざわざ麺をスーパーに買い物に行くのが考えにくいなと思った。 スーパー(市販)の麺もよく買うけど、菊水、ヤマヨ、八郎、シマダヤが好きだな。
581: 12/3 13:58 FcO1iQn 本荘に新しくラーメン屋オープン、中華そば彪次郎。とりあえず、食ってくる。
582: 12/3 15:4 IFm0SRc 琥次郎じゃなくて?
583:へばっ ♪ 12/3 19:25 d61-11-163-064.cna.ne.jp 琥次郎です。
584:秋田県人 12/4 9:21 p4209-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp 自家製麺が必ずしもうまくない点について
585: 12/4 11:2 FcO1iQn >>582 >>583 たしかに、琥次郎でした!(汗 ちなみに、昨日は行ったら終了してました。。
586: 12/4 14:15 IJ11GIt 琥次郎ってどこですか?
587: 12/4 17:16 7sO0sBi 華鈴の五目拉麺と餃子最強旨し!
588: 12/4 21:54 KD182249050052.au-net.ne.jp じゃらんのラーメン口コミランキングでえびやが一位でした。 写真見る限りおいしそう
589: 12/6 20:43 5Cu0qvh >>585食いました。あっさりしてて旨かった。チャーシューも旨かった。
590: 12/6 23:4 FcO1iQn >>589 俺も昨日行きました。賛否あるかと思うけど、俺も旨いと思った。 ただ、営業時間が11時から15時までというのが難かな・・・ 次は塩を食ってみようと思います。
591: 12/7 1:45 07032460797765_gb 皆さん、秋田市でラーメン喰うならどこがおすすめですか? 最近はえびや、石橋屋、土崎竹本ばっかしです
592: 12/7 2:14 NSM2wwy つけめんなら、コテツがおすすめ!
593: 12/7 7:53 j126065.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp おれもコテツの塩つけ麺に一票!!
594: 12/7 9:10 D0c1HGl コテツって何処にあるんでしょうか? ちなみに私は秋田市内です。
595: 12/7 14:44 5JW3Nal コテツは保戸野桜町だったけ? ラーメンウォーカー秋田に載った。
596: 12/7 21:35 Fkm2xd5 飯島のラーショーは? だめかな?俺好きなんですが
597: 12/8 4:15 07032460797765_gb 飯島ラーショも好きですが最近スープしょっぱめですよね 麺固めは言えるがスープ薄めはなんか言えません おばちゃんは良いが兄ちゃん怒りそう 兄ちゃんが竹本ばりの元気だと旨くて気分良い最高の店かも 竹本みたいに「ごちそうさま」って言ってから店出る時の店員の元気の良い「ありがとうございました、またお願いします」って挨拶、気分いいですよね また来ようって気になります 基本、味が一番ですが接客も大事ですね
598: 12/8 12:23 s602139.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 飯ラーのあんちゃんはなにか悩み事でもあるかのように見える
599: 12/8 13:34 Fkm2xd5 あの兄さん、職人技だよねザルだけで器用に麺分けるよ
600: 12/8 15:0 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp >>594->>595 保戸野ですよー
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]