3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県南ラーメン屋D杯目
399: 10/10 8:20 g2zcg4L1C7BFQOkL スープ自体業務用でも最初から仕込み?したとしても長年同じラーメン屋に勤めてれば結局は同じ味になるんじゃない…
400: 10/10 10:15 a2gUCAsGcWiHUwEW 藤〇屋のコって一時期大元にも居たらしいじゃん。 厨房見えないけど、横手店もそんな感じ? 厨房が見えないラーメン屋ってあんまり知らない。 珍しいっつうか、そうゆぅ店に行かないのか… まぁ賛否両論あるだけいいじゃん!じゃなきゃ成長しない。 話題にもあがらないラーメン屋だっていくらでもあるからな。 ちなみに藤田屋は県南で唯一自分が通う店だ。
401: 10/10 11:33 h2rqBVobrLg0LO4M 横手の藤田屋はカウンターから厨房は見えなかったですね。 会計しに行ったらレジ前に人(店主?)居たのにわざわざ別の人を呼びに行った。 決まりがあるのかな?
402: 10/10 12:40 a2gUCAsGcWiHUwEW んだんすか…。 やっぱり… 厨房が見えないって怪しいよね。
403: 10/10 17:44 h2rqBVobrLg0LO4M >>402 怪しいとは考えなかったですが、接客的にはどうなんだろうな〜と思った。 実際、入店しても気づかれるまで暫くかかったし用事があっても何回も呼ばなきゃダメだった。
404: 10/10 20:35 7sO0sBi 藤田屋の味とん太に似てるってもう聞き飽きた。 少なからず俺はそうは思わない。 やっかみにしか聞こえない。
405: 10/10 21:20 g2zcg4L1C7BFQOkL やっかみじゃねぇ〜から!!てめぇの味覚が変なんだろ!!
406: 10/10 21:45 07031041887682_mg 藤田屋の味がとん太に似るのは、マスターが前にとん太に勤めてたからかもしれませんね。
407: 10/10 21:50 7sO0sBi >>405同業者か?お前は?
408: 10/10 22:15 07032040736462_ey 横手の藤田屋の場所、元は飲食店だったので、最初からああいう作りなのかもしれません。その後エステ店も借りてましたが、藤田屋ができるときは大掛かりな工事はしてないような気がしました。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]