3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県南ラーメン屋D杯目
407: 10/10 21:50 7sO0sBi >>405同業者か?お前は?
408: 10/10 22:15 07032040736462_ey 横手の藤田屋の場所、元は飲食店だったので、最初からああいう作りなのかもしれません。その後エステ店も借りてましたが、藤田屋ができるときは大掛かりな工事はしてないような気がしました。
409: 10/11 1:22 a2gUCAsGcWiHUwEW 射抜きの物件か… まぁそれでも藤〇屋は2号店を出した。やはりそれなりに利益をあげているからだろう。 その事実は認めるべきであって、今後の県南ラーメン業界に刺激になればいい。 似てる似てないという議論より、まずは僕ら、消費者がもっと食のレベルをあげなければならない。 それなりに店側もリスクを背負ってる。 次の2号店は鈴弥か?? 皆様がご贔屓のラーメン屋とは?
410: 10/11 5:57 p11020-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 鈴弥の麺がどうにも好きになれない
411: 10/11 6:45 ATq2xfH 夜に火山ラーメン行ったらしこたま並んでたから諦めて神蔵にした。あの行列は「美味しい」からではなくて「物珍しさ」から出来ているんだよね? 思えばバイパス沿いのラーメン屋なんてあそこしかないから、市外の土地勘ない人はあそこに行くだろうしもしかしたら横手市内の週末のラーメン屋の売上は火山ラーメンが一番になるかもな、と思った。
412: 10/11 7:39 NR427w7 火山は最初だけじゃない なにやっても上手くいかない土地ってあるよね 火山になっても潰れそう
413: 10/11 8:28 b2OtRm3xb4SNJjFG >>409 射抜きの物件→居抜き物件
414: 10/11 12:45 NR427w7 日本語先生お疲れ様
415: 10/11 13:3 07032460454098_ei 居抜き物件で店舗を増やすのもアリですが、その副作用で味が衰えるのは避けてもらいたいですよね
416: 10/11 17:38 07031041796946_vb 麺屋の朝ラー最高!
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]