3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

横手スレE
275: 10/9 16:52
秋田市ですが、今日買ったのに付いてました。ローソンです。
276: 10/9 18:12
>>274
まん倉行けばそーゆーの投げ売りしてない?
277: 10/10 1:43
横手駅の発車メロディー、なんで『青い山脈』にしたんだろう?

暗い…やめてほしい。

やる前に、暗いからやめたほうがいいという意見あったはず。

なんで強行するんだろう…
278: 10/10 2:36
>>277
え、知らないの?

「秋田県横手市のJR横手駅の発車メロディーが1日、地元ゆかりの作家石坂洋次郎(1900〜86年)の原作で知られる映画「青い山脈」の主題曲に変更された。
石坂は1926年から13年間、横手市で教員生活を送り、市内に石坂洋次郎文学記念館があることから、市などが駅舎改築に合わせて企画。
音源は電子オルガンのコンクールで入賞経験がある同市鳳中1年の佐藤亮太君(13)が担当し、主題曲の前奏部分を録音した。
佐藤君は「列車に乗る人たちを明るく送り出せる曲調を目指した」と話した。
駅舎改築を祝い、横手駅周辺では2日まで、吉永小百合さん主演による「青い山脈」の無料上映会、スタンプラリーなどが行われる。

2011年10月02日日曜日」

略12
279: 10/10 2:41
 
知らねってなw
 
13年間…まで読んだ
280: 10/10 3:34
何年かぶりに国道13号醍醐駅周辺を通ったが、
ディリーの所の交差点、右折レーンできてスムーズになりましたね
281: 10/10 8:52
>>278

知ってるって。

そ〜いう『なんで』って意味じゃないくて、なんで暗くて古臭いイメージの発車メロディーにしたんだよ… もっと明るいイメージの発車メロディーのほうが旅行者や毎日の利用者にも印象がいいのにな… って意味です。

石坂洋二郎と横手のつながりは十分わかるけど、発車メロディーには使わなくて良かったのに… って意味です。
282: 10/10 9:13
青い山脈は別に暗い感じには思えないけどなあ…
283: 10/10 9:13
聴いてないから知らんけど、「青い山脈」って暗いか?
古臭いのは同意。
284: 10/10 11:53
youtubeで聴いたけど明るくはないね
まあ田舎だから合ってるんじゃないかな?ただ真冬に聴いたら死ねる感じw
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]