3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

横手スレE
401: 10/31 22:52
関ヶ原は有名でも、

後三年は、やはり知名度低いですね…

どちらも同じく教科書に出てくるのに。

やはり、発信する側の問題だと思います。

秋田県人は、そ〜いう発信や売り込みがヘタな気がします。
402: 10/31 23:13
>>401
せっかく前向きな意見出してきたんだから、
地元の県民性に愚痴こぼすのはやめようや。
403: 10/31 23:13
関ヶ原が後三年より有名なのは

岐阜県の発信や売り込みのせいじゃないと思う。
404: 10/31 23:24
>>402

すみません。

そ〜いう捉え方をされるとは…

ただ、秋田県や横手の人達にがんばってほしいからこそ、自覚してほしいという意味での指摘でした。

キビシイ指摘を受け止めて、さらに良くなるように前進してほしいという想いです。
405: 11/1 7:20
集客物の展示や公開方法に難あり。
かまくら館、今年の3月に行ったら館内工事中。
後三年の役の展示ホール?案内判らず。
観光案内所・・・有るのか無いのか場所が判りにくいのか
奈良の観光地・・・マイカー規制がきっかけで集客できず。(役人の足らぬ知恵)
USJを引っ掛けたショッピング・・・外国客多数もちろん国内客も(民間の事業展開)

若者を集客するものなさそうだから団塊相手しかないかな。
406: 11/1 23:34
>>404
「秋田人」と主語を大きくし、人にとやかく言うなら自分で具体的な案を出して行動すればいい。
キビシイ指摘を受け止めてな。
407: 11/2 6:49
>>401に賛成
仕事柄、全国の役人見ているけど
特に県南の地方公共団体の融通の無さは
日本トップクラス!!

秋田県民が役人をフルにこき使って動かせばよい。
先月辞めた大阪府知事のように民意のバックを使って。

秋田県内の役人の態度は日本のスタンダードと異なる!と思うけど。
408: 11/2 10:48
>>406

自分も秋田県人です。

しかし、県外に出て生活してみると、秋田の良い部分も悪い部分もたくさん見えてきます。

秋田人と限らず、人間は自分の悪い部分は自分で知ることができません。

他人に指摘されて、初めて自分の悪い部分がわかり、それを改めてたり、治すことで、より良い自分へと成長することができます。

指摘を受け止めず、反発ばかりしていると、自分の悪い部分がそのままなので、成長もないし、良くもなりません。
略15
409: 11/2 12:52
さっき、種苗交換会の第二会場で、芋の子汁を食べた。
400円。容器には、芋の子4片(2個分)と、
飾り程度にネギと舞茸のかけらが浮いているだけ。
しかも、芋の子はパサパサで一部黄色く変色している。
もちろん、全然おいしくない。

メーン通路での派手な呼び込みと、美味しそうな写真に
つられて注文した私がアホだった。
410: 11/2 14:50
セブンイレブン来るぅうぅうう!!!!!!!!!!

秋田に初出店、時期は来年の春あたり。
まずは横手市周辺から、との事。

情報元は朝日新聞。
弁当が超うまいんだぜぇ(^p^)
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]