3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下働きたいけど仕事が無いD
142: 12/4 8:4
>>139
なんか勘違いしてるね
公務員が憧れの職業とでも思っているの?
夢のある職業としては一番底辺だと思うがな。
あなたもそろそろ秋田県民に根差した公僕として自覚を持ったらどうかね。
143: 12/4 9:0
憧れというより、無難な路で公務員っていう選択枠な気がする。消防や警察には手当・給与増やしてもいいと思うがね。
144: 12/4 11:15
据え置きで良い!
145: 12/4 13:6
>>139 嘘つくなよ。見栄っ張りの県職員さん。偏差値がそんな高いんだったら公務員なんかより、もっと楽に稼げる方法をとるよ。
だいたい公務員なんか民間ではありえないような、事務的なしかも重要な事についてのミスが多発してるじゃないの。偏差値は高いかもしれないけど、
大して仕事ができない、社会人としての責任感が薄く自尊心だけ強い人間が自分の周りでは公務員になってるケースが多いね。
それから消費税20%とか言う前にNHKの受信料くらい払ってやろうよ。
146: 12/4 14:12
え〜
NHKの受信料払ってないの?
公務員のくせに?
147: 12/4 14:37
>>141
無理して公務員にならなくてもって、別に無理しなくてもなれる人はなれる。むしろ秋田に給料がよく楽な公務員て仕事があるのに、わざわざ福島に行かなくても。地元もある意味やばいんだから若者が働いて少しは活性化してみては。それもこれも受かればだけど。まっ何にせよ公務員という待遇に金のいい仕事は募集している。
>>142
勘違いはしていないのでは。夢があるかないかはどの仕事も同じ。または個人の問題。少なくとも待遇がよく金もいい公務員という仕事は待遇が悪く賃金も安い仕事よりは夢がある。華がある。それも個人的な主観だが。
148: 12/4 15:1
個人的主観なら、真っ向から否定すべきものでもなかろうに。
私が、言いたいのは県職員野郎の物言いが気に入らないだけさ。
それから、私の言っている夢はやり甲斐のある仕事の事。あなたが言ってるのはただの待遇でしょ。
人事一つで何をやらされるかの分からない公務員は仕事に夢を見出だせるのでしょうか?
住民に行き届いたサービスが欠けている指摘が多いのも、仕事がぼやけているからじゃないの?
プロに成り切れずに、移動の繰り返し。そして怒られると、縦割りの対処しかできない。
149: 12/4 21:21
>>145
>>146
NHKだと?日本反日協会だろ?
中国と韓国の日本洗脳部だろ。
150: 12/4 21:43
おら、絶対公務員の仕事なんかしたくねえ マジ はんかくせい 民間企業でせっせと稼ぐほうが やりがいもある 仕事したなぁって気がする 公務員みてえに 一日中椅子に座り PCとにらめっこでは 頭おがしくなるべ だから公務員の犯罪が多発するべな
151: 12/4 22:17
近所のばばあ、公務員の悪口ばかり言っていたが、息子が役場に就職決まったら一言も悪口言わなくなったな。
まぁそんなもんだろ
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]