3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下働きたいけど仕事が無いD
719: 9/18 22:33
経理と事務職て別物なの?
経理込みで、事務職ていうんでないの?
720: 9/18 23:29
それは別物ですね!
もっと勉強とキャリアを積んで下さい。
721: 9/19 17:48
資格について教えて下さい。
ボイラー2級なんですが、合格した方は 講習会をうけましたか?
試験は何月ごろ行ってるんですか?
722: 9/25 16:52
>>721
ボイラー技士の資格取りたいのかな?
技士になるには学科試験を合格して実技講習会に参加しないと資格取得はできません。
学科試験は仙台市では毎月あり、秋田では出張試験が10月にあります。
実技に関しても学科と同じですよ。
「2級ボイラー技士 試験日 秋田県 宮城県」でググればぉk
がんばれ。
723: 9/25 20:50
秋田は賃金相場が低い。企業誘致か、秋田ならでわの雇用の促進が必要。人手不足ならないと相場は上がらない。悩んでるみなさんをひとくくりにして底辺、と罵声を浴びせるバカがいたが、雇用対策や住民の進退をコントロールできない行政が一番バカだとおもう。上の方のように前向きな失業者の多い現状。それが秋田県。みんな努力してます。
724: 9/26 10:31
722さん、有り難うございます。
頑張ります!
725: 10/2 13:30
面接受けてるけど、不採用の連続。
残金三万切ったし、もう吊るしかないかも
726: 10/2 16:42
>>725
あなたは本気で仕事探してるの?
首吊るのは簡単だけど、本当に死ぬ気で仕事探せば見つかるはずです。
カッコつけて「プロキシー」なんぞに金かけないで、他に使ったら!
気持ちの中に「甘え」がありませんか? 私にはそう見えますが!!
727: 10/2 19:8
>>726
そこまで厳しく言わなくてもw
>>725
その覚悟で役場に行って見てください。
とりあえず一ヶ月は生きられるはずです。
728: 10/2 21:19
>>723
企業誘致→秋田で開業
→近所の事業所が「給料高すぎる」といちゃもんつける
→最低な賃金で相場が固定される
おわり
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]