3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

働きたいけど仕事が無いD
869: 9/15 7:4
結局、公務員になれなかった時点で秋田では人生終了だ
870: 9/15 8:6
そうでもない( ͡ ͜ ͡ )
871: 9/15 18:31
長引く不況で民間企業は常に倒産・リストラと背中合わせ
求人も使い捨て前提の非正規雇用ばかりで人生お先真っ暗

やはり秋田では公務員しか生き残れない
872: 9/15 22:15
俺、そこらの公務員より稼いでますけど?
873: 9/15 23:45
確かに公務員より稼ぎのいい奴もいると思うけど、(秋田に限ったら1割程度かな)
大多数は公務員に僻みやっかみしかもたない超低所得土人たちじゃない?
874: 9/17 23:55
それが社会の構図


なにを今更
875: 9/18 4:39
医師、看護師、薬剤師、弁護士、税理士、会計士、上げればキリがないけど、公務員しか生き残れないのか。
厳しい世の中だな。
876: 9/20 0:21
んな訳ないだろ、悲観的な世間知らずさん
877: 9/20 9:42
薬剤師はもはや雇わればっかで、個人のは壊滅的やろ
固定の給料しか貰えない場合、払った学費を回収するのも難しくなってるようだな

つまり、60過ぎた頃でないともととれない
878: 9/22 8:59
秋田で働こうとする意味が分からない
879: 9/22 9:1
仕事が無いなら自分で作ればいい
880: 9/22 11:3
会社作っても依頼もないやん
881: 9/22 11:58
無能な人ほど生きにくい地域だろうね。
責任は全て社会のせいで自分に言い訳ばかりする人は、まともな仕事に就けないかも。
882: 9/22 12:11
自己責任、自己負担
、弁解させない
ブラックだな…
883: 9/22 12:45
パチョンコ屋に流れる金が、他業種に入れば大幅に世の中良くなる。
884: 9/23 13:43
この期に及んでまだパチンコやってるバカいるんだろうね。
885: 9/24 6:7
建設に来なさい!
人材不足なんだから!
給料は安いけど
やる気と体力が
続く限り仕事できる!
886: 9/24 6:17
アフリカ行ってこい。
絶対帰ってくるなよ。
887:◆gCKbbeh/fc 9/25 0:11
おう!おめーら就活頑張ってるか?wwwww
俺は今日も仕事中にセクロスしねーといけねーわorzマジでダリぃ(´Д`)
まっ俺も頑張るから、おめーら就活頑張れよ!では健闘を祈るwwwww
888: 9/26 5:33
秋田で公務員に勝る職種無し
この不況下で生き延びるには公務員になるしか選択枝は無い
889: 9/26 7:0
無能はそうだろうな。

無能はw
890: 9/26 7:15
↑自己紹介乙
891: 9/26 7:47
>>890
よう!自覚症状があるキチガイw
神戸の君野君みたいになる前に施設いけなw
892: 10/4 13:30
仕事いっぺあるべしゃ!甘えるなよ(笑)
893: 10/5 10:10
自転車整理 時給680円
894: 10/5 13:10
コンビニのバイトかよ
895: 10/5 15:30
何の為に働くのか?
ただ、食うためか?
そうではないだろう!
世の中、自分に合った仕事などそうはない。
目先のことだけ考えないで職業を選択すべきでは?
896: 10/6 11:17
何故 みんな 自分にあった仕事を探すのか?
というギモン。
897: 10/6 12:37
何のために働くのか?=食う(生活する)為だろう。
「働かざる者食うべからず」という言葉もあるけれど、働くことが第一で、そのために食う(生活する)だと、仕事に人生支配されてしまいますよ。
898: 10/6 17:36

あなたの生きがいは何ですか? 何のために生きているのですか?
自分の人生は自分で決めるもの、全て自己責任!
仕事は楽しんでやるもの、いやいやながらの仕事はろくな成果が
出ない。雇っているほうも迷惑しごく!
今から、五年後、十年後の自分を想像して仕事をしている人が
秋田県に何人いるのかな?
老後に海外や国内旅行を計画したり、趣味に興じることができる
ような生活が送れる人は何人いるのかな?
899: 10/6 22:59
上の方、中身あるのかないのかようわからん文章ですが、
日本的な「働かざる者食うべからず」という言葉に洗脳されず、「腹が減っては戦は出来ぬ」という面もあるよ。と言いたかったのですよ。
900: 10/7 0:14
派遣>>>>>>永遠に越えられない壁>>>>>>>>無職
901: 10/7 7:9
無職透明
902: 10/8 17:11
>>900
なことないだろ、以下正解。

正社員>>>>>永遠に越えられない壁>>>>>>>派遣=無職+ガソリン代
903: 10/8 18:33
たけや製パンの工場勤務(派遣)
私は51歳です!毎日が楽しいです!
904: 10/9 18:23
正社員
なってしまえば
こっちのもん
字余り?
905: 10/9 23:54
>>902
いやいや、それこそんなことないだろ。しかも正社員出す意味無いし。以下正解
派遣>>>>>>永遠に越えられない壁>>>>>>>>無職ナマポ一歩手前
906: 10/10 2:51
無職ナマポで仙人気分
907: 10/10 7:10
今の職場、今月で契約満了の終了になります。
その後 就活するのですが、その際に競合他社に就職するのは 普通にアリですよね?
908: 10/10 8:54
>>907
特に問題はないと思いますが、前の会社で知りえた情報や会社の内容等
については漏らさない方が良い思いますよ!
909: 10/10 9:35
908さん、アドバイス有り難うございます。
910: 10/10 23:25
しかし頭の中が一体どうなってると派遣=無職+ガソリン代なんて思い浮かぶんだろうな。
この公式が正しければ派遣の収入はガソリン代のみって事になるなw
911: 10/11 0:40
公務員>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>永遠に越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>民間企業
912: 10/11 22:42
ハローワークでマッチングというサービスがあるそうですが、内容わかる方 いらっしゃいますか?
913:◆gCKbbeh/fc 10/15 5:21
おう!おめーら就活頑張ってるか?wwwww
俺は今日も仕事中にセクロスしねーといけねーわorzマジでダリぃ(´Д`)
まっ俺も頑張るから、おめーら就活頑張れよ!では健闘を祈るwwwww
914: 10/17 14:14
ある経営者の話し。
ある町で、(その町に)若者定着の一貫で会社を作りました。
しかし実際は、年配者や近隣の市町村から通勤してくる人が大多数をしめていて、当初の目的である『若者の定着』がなされてないとボヤいていた。
915: 10/17 16:41
団体職員みたいなとこ、殆どは縁故入社だからね。市役所の所轄部署にコネクションがないと難しいな。

ハロワ経由で採用されたのもいるが。
916: 10/17 16:46
セレクトショップを秋田にオープンさせることになりました
地元のいい店員さん集まるかな
917: 10/17 23:4
ある求人に 経験1年以上、資格○○必須とありました。
その資格は持ってますが、経験はありません。
これだと さすがに 門前払いかな?
918: 10/18 0:4
車の免許は持っているけど完全ペードラの人を、車の運転必須な会社が
採用するとは普通思えないでしょ?それと同じ事ですよ
919: 10/18 2:28
会話でハローワークとタウンページを間違えてた…ド忘れしただけだろ(-.-#)
920: 10/19 14:55
ある会社で、加工作業員と事務員の求人がありました。
加工の仕事をしたかったので応募しようと思います。
加工作業員で不採用だったら、事務員に応募しようと思っています。
事務員の経験は、約1年 あります。
このように、同じ会社が複数の職種で募集してる場合、1つが不採用だったら、他の職種に応募するって方法はアリですか?
921: 10/19 14:56
>917
実務経験はありませんが、上位資格の取得を目指している、とか話せば?可能性はゼロじゃないし。
922: 10/21 0:25
1日1時間確保出来れば在宅ワークで10万円以上余裕で
稼ぎ出せる方法があると友人から聞きました。
そのためのネットビジネス・ガイドブックを勧められて
いるけど迷ってます。
他に収入を増やす方法が無いのは確かだし…。
923: 10/21 9:24
>>922
在宅ワークとしてはいい話ではあると思います。
ただ、あなたが迷うようであれば止めておいたほうが良い。
世の中短時間で見入りの良い話にはろくなものはありません。
あなたの持ち出しはゼロですか?仕事に支障をきたした場合
のペナルティはありませんか?
もしあるとしたら悪いことは言わない、止めた方が無難ですよ!
924: 10/21 11:21
1日2〜3時間の在宅ネットビジネスの実際、操作時間の事を言ってるだけで張り付いていなければならない…のも多い。
925: 10/21 14:31
面接時に弊社の他にも受けている所はありますか?と聞かれる事がありますが、どう答えるのか正解なんでしょうか?また心象が良いのでしょうか?
926: 10/21 16:42
>>925
あくまで私の見解ですが、正直にある場合は「あります」と答えた方が良いと思います。
もし、「ありません」と嘘をついてばれた時は最悪ですよ!
あと、どうしてもその会社に入社したいと思ったら、その 略1
927: 10/21 20:25
元同僚が ある会社の面接を受けました。
結果は不採用で、履歴書が郵送されてきました。
ところが後日、その会社から『この間の面接では不採用でしたが、その後に人事部で話し合って 私どもの会社では、あなたの経験を生かして頂きたいという結果になりまして』
みたいな連絡が来たそうです。
こういうことってあり得るんですかね?
928: 10/21 20:50
派遣会社ならよくあること
普通の会社でも不採用後に再募集をかけず面接に来ていただいた方に連絡することもある。
929: 10/21 23:27
わかりました。
有り難うございます。
930: 10/22 1:24
>>926ありがとうごさいます。
早く採用になる様頑張ります。
931: 10/22 19:24
建設は儲かるぞぉ!
稼げる奴は公務員なんで馬鹿らしくなる
932: 10/22 19:29
↑一部はな(笑)
使えない奴は稼ぎになるは会社の(*^^*)
儲かりまくり時代・笑いがとまらん
933: 10/22 23:33
フォークリフトの免許をとるのは難しいですか?
934: 10/26 18:40
1t未満なら簡単だよ誰でも取れる。
935: 10/26 19:37
>>933
最近は自動車学校でも取得できるよ。
1トン以上も取得可能
大特所有者なら講習時間が短期間で講習済みます。
936: 10/26 22:54
解りました。
有り難うございます。
937:◆gCKbbeh/fc 10/30 23:40
おう!おめーら就活頑張ってるか?wwwww
俺は今日も仕事中にセクロスしねーといけねーわorzマジでダリぃ(´Д`)
まっ俺も頑張るから、おめーら就活頑張れよ!では健闘を祈るwwwww
938: 11/4 15:42
2tトラックってのは、どのくらいの大きさ?
宅急便のトラックぐらいですか?
939: 11/4 16:28
S川は基本的に4tです。K猫は2tが多い。
元の普通免許、今は中型免許で乗れる。
車幅と長さはネット検索して調べなさい。
940: 11/4 19:13
ありがとうございます。
さっそく調べてみます。
941: 11/4 20:23
手積みはキツいな

弱小になるとフォークリフト貸してくれない
942: 11/5 22:36
国はドイツみたく派遣社員を増やさないでほしい。今の時代、正社員は少ないよ。
943: 11/6 0:20
運送は腰痛めそうだわな。俺なんか非力だから一人で持って繰り返し
積めそうなのは、精々25kg位かな。仕事で80kg弱の物を二人で運ぶ事
あるけど、距離にしてほんの数歩先だしw
944: 11/6 15:6
外国は派遣社員が正社員より 賃金や収入が多い。
これは外国では当たり前。
945: 11/6 22:49
そう当たり前。何故なら海外と日本では「派遣社員」の意味合いが全く違うから
946: 11/11 2:32
便利屋ってなんとだべ、自営でも活けるべか?
947: 11/11 8:20
いけるよ
948:◆gCKbbeh/fc 11/17 9:32
おう!おめーら就活頑張ってるか?wwwww
俺は今日も仕事中にセクロスしねーといけねーわorzマジでダリぃ(´Д`)
まっ俺も頑張るから、おめーら就活頑張れよ!では健闘を祈るwwwww
949: 11/19 10:19
だるいならやるなクズ
950: 11/21 6:31
便利屋遣れば良いんじゃないの?一時間2000円からで、
951: 11/21 7:11
最近建設現場に重機運ぶと現場に若い姉ちゃんが頑張ってる姿を多々見受けられる。男性ニ―トも頑張れ!
952: 11/21 22:46
>>949
コピペにマジレスすんなよ粕w
953: 11/23 8:4
てめえもなクズ
954: 11/23 9:21
トヲルは運送業向きではない。
だって事故るもん
955: 11/23 15:43
>>853
おめーもな禿
956: 11/27 13:6
某会社でやっていた、俗にいう『ワンオペ』を秋田市のある会社が導入した。
ワンオペだから、基本 1人で店を回していた。(時間帯によってはバイトと数人のときもある)
ある日、1人でいた従業員が 脳卒中でたおれた。
注文した商品が来ないので 略1
957: 11/27 22:5
一人だから即アウトと言うことではないんだけど、倒れた事と業務の因果関係を明らかにするって相当難しそう。
958: 11/30 6:15
脳卒中とかって、発見が早ければ早いほど 助かる率が上がるんでしょ?
じゃあ 複数でいたほうが発見されやすいんでないのかな?
959: 11/30 19:22
それはそうなんだけど、極端に過酷な仕事であるとか、極端に残業続けてるとか、健康診断サボってるとか、何らかの原因で倒れた、っていうのを出せるかってこと。
960: 11/30 22:8
う〜ん それは確かに難しい。
961: 1/4 9:18
秋田では公務員だけが勝ち組
それ以外は皆負け組
962: 1/4 20:57
>>961
君は金持ちの実態を知らないんだね。
963: 1/4 22:32
公務員が勝ち組?
ナイナイw

年収500くらいだろあいつらw
964:秋田県人 1/4 23:42
お水 だけは嫌だ 子供まだ中学生だし
965: 1/5 0:41
>>963
その500さえ貰えてないお前も負け組
966: 1/6 9:33
皆さんは、会社に採用された際に 雇用契約書は いつ渡されましたか?
967: 1/10 15:23
んなもんあるわけねーだろ
ブラックなめんな!
968: 1/10 18:37
>>965
貰ってないよ稼いでるから。

キミみたいな底辺クズと違ってね笑
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]