3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

働きたいけど仕事が無いD
901: 10/7 7:9
無職透明
902: 10/8 17:11
>>900
なことないだろ、以下正解。

正社員>>>>>永遠に越えられない壁>>>>>>>派遣=無職+ガソリン代
903: 10/8 18:33
たけや製パンの工場勤務(派遣)
私は51歳です!毎日が楽しいです!
904: 10/9 18:23
正社員
なってしまえば
こっちのもん
字余り?
905: 10/9 23:54
>>902
いやいや、それこそんなことないだろ。しかも正社員出す意味無いし。以下正解
派遣>>>>>>永遠に越えられない壁>>>>>>>>無職ナマポ一歩手前
906: 10/10 2:51
無職ナマポで仙人気分
907: 10/10 7:10
今の職場、今月で契約満了の終了になります。
その後 就活するのですが、その際に競合他社に就職するのは 普通にアリですよね?
908: 10/10 8:54
>>907
特に問題はないと思いますが、前の会社で知りえた情報や会社の内容等
については漏らさない方が良い思いますよ!
909: 10/10 9:35
908さん、アドバイス有り難うございます。
910: 10/10 23:25
しかし頭の中が一体どうなってると派遣=無職+ガソリン代なんて思い浮かぶんだろうな。
この公式が正しければ派遣の収入はガソリン代のみって事になるなw
911: 10/11 0:40
公務員>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>永遠に越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>民間企業
912: 10/11 22:42
ハローワークでマッチングというサービスがあるそうですが、内容わかる方 いらっしゃいますか?
913:◆gCKbbeh/fc 10/15 5:21
おう!おめーら就活頑張ってるか?wwwww
俺は今日も仕事中にセクロスしねーといけねーわorzマジでダリぃ(´Д`)
まっ俺も頑張るから、おめーら就活頑張れよ!では健闘を祈るwwwww
914: 10/17 14:14
ある経営者の話し。
ある町で、(その町に)若者定着の一貫で会社を作りました。
しかし実際は、年配者や近隣の市町村から通勤してくる人が大多数をしめていて、当初の目的である『若者の定着』がなされてないとボヤいていた。
915: 10/17 16:41
団体職員みたいなとこ、殆どは縁故入社だからね。市役所の所轄部署にコネクションがないと難しいな。

ハロワ経由で採用されたのもいるが。
916: 10/17 16:46
セレクトショップを秋田にオープンさせることになりました
地元のいい店員さん集まるかな
917: 10/17 23:4
ある求人に 経験1年以上、資格○○必須とありました。
その資格は持ってますが、経験はありません。
これだと さすがに 門前払いかな?
918: 10/18 0:4
車の免許は持っているけど完全ペードラの人を、車の運転必須な会社が
採用するとは普通思えないでしょ?それと同じ事ですよ
919: 10/18 2:28
会話でハローワークとタウンページを間違えてた…ド忘れしただけだろ(-.-#)
920: 10/19 14:55
ある会社で、加工作業員と事務員の求人がありました。
加工の仕事をしたかったので応募しようと思います。
加工作業員で不採用だったら、事務員に応募しようと思っています。
事務員の経験は、約1年 あります。
このように、同じ会社が複数の職種で募集してる場合、1つが不採用だったら、他の職種に応募するって方法はアリですか?
921: 10/19 14:56
>917
実務経験はありませんが、上位資格の取得を目指している、とか話せば?可能性はゼロじゃないし。
922: 10/21 0:25
1日1時間確保出来れば在宅ワークで10万円以上余裕で
稼ぎ出せる方法があると友人から聞きました。
そのためのネットビジネス・ガイドブックを勧められて
いるけど迷ってます。
他に収入を増やす方法が無いのは確かだし…。
923: 10/21 9:24
>>922
在宅ワークとしてはいい話ではあると思います。
ただ、あなたが迷うようであれば止めておいたほうが良い。
世の中短時間で見入りの良い話にはろくなものはありません。
あなたの持ち出しはゼロですか?仕事に支障をきたした場合
のペナルティはありませんか?
もしあるとしたら悪いことは言わない、止めた方が無難ですよ!
924: 10/21 11:21
1日2〜3時間の在宅ネットビジネスの実際、操作時間の事を言ってるだけで張り付いていなければならない…のも多い。
925: 10/21 14:31
面接時に弊社の他にも受けている所はありますか?と聞かれる事がありますが、どう答えるのか正解なんでしょうか?また心象が良いのでしょうか?
926: 10/21 16:42
>>925
あくまで私の見解ですが、正直にある場合は「あります」と答えた方が良いと思います。
もし、「ありません」と嘘をついてばれた時は最悪ですよ!
あと、どうしてもその会社に入社したいと思ったら、その 略1
927: 10/21 20:25
元同僚が ある会社の面接を受けました。
結果は不採用で、履歴書が郵送されてきました。
ところが後日、その会社から『この間の面接では不採用でしたが、その後に人事部で話し合って 私どもの会社では、あなたの経験を生かして頂きたいという結果になりまして』
みたいな連絡が来たそうです。
こういうことってあり得るんですかね?
928: 10/21 20:50
派遣会社ならよくあること
普通の会社でも不採用後に再募集をかけず面接に来ていただいた方に連絡することもある。
929: 10/21 23:27
わかりました。
有り難うございます。
930: 10/22 1:24
>>926ありがとうごさいます。
早く採用になる様頑張ります。
931: 10/22 19:24
建設は儲かるぞぉ!
稼げる奴は公務員なんで馬鹿らしくなる
932: 10/22 19:29
↑一部はな(笑)
使えない奴は稼ぎになるは会社の(*^^*)
儲かりまくり時代・笑いがとまらん
933: 10/22 23:33
フォークリフトの免許をとるのは難しいですか?
934: 10/26 18:40
1t未満なら簡単だよ誰でも取れる。
935: 10/26 19:37
>>933
最近は自動車学校でも取得できるよ。
1トン以上も取得可能
大特所有者なら講習時間が短期間で講習済みます。
936: 10/26 22:54
解りました。
有り難うございます。
937:◆gCKbbeh/fc 10/30 23:40
おう!おめーら就活頑張ってるか?wwwww
俺は今日も仕事中にセクロスしねーといけねーわorzマジでダリぃ(´Д`)
まっ俺も頑張るから、おめーら就活頑張れよ!では健闘を祈るwwwww
938: 11/4 15:42
2tトラックってのは、どのくらいの大きさ?
宅急便のトラックぐらいですか?
939: 11/4 16:28
S川は基本的に4tです。K猫は2tが多い。
元の普通免許、今は中型免許で乗れる。
車幅と長さはネット検索して調べなさい。
940: 11/4 19:13
ありがとうございます。
さっそく調べてみます。
941: 11/4 20:23
手積みはキツいな

弱小になるとフォークリフト貸してくれない
942: 11/5 22:36
国はドイツみたく派遣社員を増やさないでほしい。今の時代、正社員は少ないよ。
943: 11/6 0:20
運送は腰痛めそうだわな。俺なんか非力だから一人で持って繰り返し
積めそうなのは、精々25kg位かな。仕事で80kg弱の物を二人で運ぶ事
あるけど、距離にしてほんの数歩先だしw
944: 11/6 15:6
外国は派遣社員が正社員より 賃金や収入が多い。
これは外国では当たり前。
945: 11/6 22:49
そう当たり前。何故なら海外と日本では「派遣社員」の意味合いが全く違うから
946: 11/11 2:32
便利屋ってなんとだべ、自営でも活けるべか?
947: 11/11 8:20
いけるよ
948:◆gCKbbeh/fc 11/17 9:32
おう!おめーら就活頑張ってるか?wwwww
俺は今日も仕事中にセクロスしねーといけねーわorzマジでダリぃ(´Д`)
まっ俺も頑張るから、おめーら就活頑張れよ!では健闘を祈るwwwww
949: 11/19 10:19
だるいならやるなクズ
950: 11/21 6:31
便利屋遣れば良いんじゃないの?一時間2000円からで、
951: 11/21 7:11
最近建設現場に重機運ぶと現場に若い姉ちゃんが頑張ってる姿を多々見受けられる。男性ニ―トも頑張れ!
952: 11/21 22:46
>>949
コピペにマジレスすんなよ粕w
953: 11/23 8:4
てめえもなクズ
954: 11/23 9:21
トヲルは運送業向きではない。
だって事故るもん
955: 11/23 15:43
>>853
おめーもな禿
956: 11/27 13:6
某会社でやっていた、俗にいう『ワンオペ』を秋田市のある会社が導入した。
ワンオペだから、基本 1人で店を回していた。(時間帯によってはバイトと数人のときもある)
ある日、1人でいた従業員が 脳卒中でたおれた。
注文した商品が来ないので 略1
957: 11/27 22:5
一人だから即アウトと言うことではないんだけど、倒れた事と業務の因果関係を明らかにするって相当難しそう。
958: 11/30 6:15
脳卒中とかって、発見が早ければ早いほど 助かる率が上がるんでしょ?
じゃあ 複数でいたほうが発見されやすいんでないのかな?
959: 11/30 19:22
それはそうなんだけど、極端に過酷な仕事であるとか、極端に残業続けてるとか、健康診断サボってるとか、何らかの原因で倒れた、っていうのを出せるかってこと。
960: 11/30 22:8
う〜ん それは確かに難しい。
961: 1/4 9:18
秋田では公務員だけが勝ち組
それ以外は皆負け組
962: 1/4 20:57
>>961
君は金持ちの実態を知らないんだね。
963: 1/4 22:32
公務員が勝ち組?
ナイナイw

年収500くらいだろあいつらw
964:秋田県人 1/4 23:42
お水 だけは嫌だ 子供まだ中学生だし
965: 1/5 0:41
>>963
その500さえ貰えてないお前も負け組
966: 1/6 9:33
皆さんは、会社に採用された際に 雇用契約書は いつ渡されましたか?
967: 1/10 15:23
んなもんあるわけねーだろ
ブラックなめんな!
968: 1/10 18:37
>>965
貰ってないよ稼いでるから。

キミみたいな底辺クズと違ってね笑
969: 1/16 7:46
履歴書を送ったら、電話が来て面接の日にちを決めた。
しかし、翌日履歴書と共に、『面接しない事にしました』と手紙が来た。

何故?(ToT)
970: 1/16 9:41
仕事は探すものではない
自分で作るものだ
971: 1/16 12:6
作ったら買い手を探す
972: 1/17 8:29
1月末までの契約で 契約社員として働いてる。
他に仕事が見つかり、今月の5日に、契約更新しない旨を会社に伝えた。
そしたら、数時間におよび 説教や文句を言われた。
契約書には、原則更新と書いてたから、説教されたのだろうか?
973: 1/17 9:41
>>972
何故あなたは説教されたその時に、「だったら正社員にしてくれ」
と言わなかったのかな?
会社側が説教ということはあなたを必要としていたと思われるの
ですが?
今後出来ることなら契約でなく「正社員」の道を志す必要があると
思います。いつまでも若くはないのですから!
974: 1/17 9:57
972です。
正社員にしてもらえますかと聞いたけど、それは出来ないと言われました。
確かに ギリギリの人数でやっていたので、一人に抜けられると シフトに影響するのはわかりますが、このようなことも 会社は想定してるはずじゃないですか?
975: 1/17 10:28
>>974
あなたの言うとおりだと思います。経営者の我儘以外のなにものでも
ないですね!失礼しました。
一般的に社員を大事にしない会社は長続きしません。たとえ自分の
報酬を削ってでも働いて頂くとい 略1
976: 1/17 14:11
アドバイス 有り難うございます。
このアドバイスを常に忘れず、正社員目指してがんばります。
977: 1/29 23:23
この会社に入社したいわ
oリンク
978: 1/30 5:31
>>976さん
秋田県の企業の多くは、雇用形態に変化が表れるぞ。
安定するのは、一般企業ではなく公務員のみ。

コスト高いのは、正社員と契約社員どっちでしょ?

言っときますが、あくまで秋田県の場合です。

契約社員で社保、厚生年金付保して、バイトを見つけた方が得策。

結局は収入アップなれば、働くにも楽しくなる。
979: 2/7 18:13
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
980: 2/7 18:40
↑と、脳内想像した。
981: 2/7 21:18
フランスに渡米

釣り針はこれか?
982: 2/7 21:42
>>981
古典ネタだよ。
983: 2/7 23:23
懐かしいな。一時期よく見たコピペだ。
984: 2/7 23:28
>>978
何か知恵遅れっぽい文章だな正直
985: 2/7 23:45
>>978
医者や銀行員や弁護士や会計士、その他色々あるけど「公務員しか」あ安定しないのか。
頭大丈夫か?
蛆虫わいてるな。
986: 2/7 23:48
>>984
収入と雇用形態に満足していれば、それでいいです。
987: 2/7 23:53
>>986
なんとでも言って下さい!
屁理屈人間は蛆虫以下ですから。
988: 2/7 23:55
>>985だった
989: 2/8 4:16
>>987
屁理屈じゃなくて理屈だろ。
お前のは論理破綻。
馬鹿なんだから無理すんな。
990: 2/8 8:43
仕事が無ければ作ればいいじゃないか!
俺と一緒に秋田駅で靴磨きをしようよ!
991:秋田県人 2/8 15:8
おう!おめーら就活頑張ってるか?wwwww
俺は明日からまた仕事中にセクロスしねーといけねーわorzマジでダリぃ(´Д`)
まっ俺も頑張るから、おめーら就活頑張れよ!では健闘を祈るwwwww
992: 2/15 11:34
一番いいのは、『正社員で出勤日数、労働時間がバイト並み。給料は正社員の給料で。しかも絶対クビにならない』
どう思います?
993: 2/15 12:43
まず秋田県内では無理な話。国内でも無理なんじゃないかな?

そもそも、そういう甘ったれた考えや自分に都合の良い考え、我儘では
何も勤まらんと思う。

もし、俺が企業の社長だったら要らねぇわ。
994: 2/15 13:12
↑では、どんな考え教えて
995: 2/15 13:15
海外で自営しろよ。
996: 2/15 13:51
秋田から逃げろってこと?パスポート取得代と旅費ちょーだい
997: 2/15 14:7
他人に求めるな!
998: 2/16 10:39
他人に求めるって それはまさにトヲルだ。
999: 2/16 11:8
聞いた話だが毎日仕事に行って月収手取り10万円。

そういう仕事を求めた人が悪い。
自分を企業に安売りしたんだから、これも自己責任だな。
1000:馬並み課長 2/16 12:45
ヒヒーン
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]