3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下県中央スーパー
489: 4/26 23:6
25、26日くらいによくある光景だけど、何度も使うなら銀行に行って欲しい。何件入金するんだよ(振り込みも)ってぐらいしてる奴居るし(主婦だからかもだけどババァばかりだし)
それで終わったなと思えば、通帳記入
嫌がらせか
490: 4/28 14:36
銀行は考えて欲しい
単に下ろすだけの機械を置いてもらいたい
振り込みや預け入れはスーパーには要らない
491: 5/9 22:15
最近の中国の環境汚染は酷すぎる。
随分前から中国産の食品は極力買わない様に気をつけてるんだけど、加工食品の場合は産地を表示しなくていいんでしょ?
串に刺した焼き鳥なんかは絶対中国産なんだろうと思って絶対手は出さない。
それでも表示がわかりにくかったりして(原産地ノルウェーと書いといて裏に小さく中国産と書いてあるししゃもとか)間違っても買ってしまう、食べないけど。
いっそスーパーでどこかが一切中国産は扱いません、って宣言してくれたらそこ以外行かないのに、って思う。
492: 5/9 23:27
多分現状ではムリ。
外食なんかはほぼ中国だろうし、
コンビニもスーパーも、弁当の素材にひとつふたつは絶対入ってる。
紅生姜やガリ、ニンニク加工品なんかはほぼ中国産。
筍加工品や冷凍野菜もほぼ中国産。
鶏肉加工品もほぼ中国とタイ、ブラジル。
493:秋田市民 5/31 7:56
いとく土崎港店、6月27日オープン!地元密着、祭り前にオープン、
ポスティングもGOOD!さすが!!
494:いとくLOVE 6/4 21:19
いとく好き!
野菜新鮮、、お肉も美味しい!お惣菜、ちょっと、高いけど、見た目良いし、、パンもあるし、、店内キレイでみやすく、、、買いたくなる。
レジの人もキレイ、、身だしなみきちんとしてる。
最近、乱れてる店が多い中、いとくは徹底している。さすが!!
495: 6/5 22:9
こういうのを「ほめ殺し」といいます。
496: 6/5 22:21
い○く。
パート採用された人達が、チラシ配りをさせられてるって本当?
497: 6/6 7:39
いとく最高〜!
498: 6/6 8:13
>>496
何か変な事?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]