3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下バイクを楽しむB
952: 8/14 14:29
雄和〜大正寺の有名なお水の近くのカーブ(笑)
953: 8/15 13:25
>>951
近いけどちょっと違うです
石川ソバで有名な石川部落から毘沙門何とかの森に向かう途中の道です
とにかく交通量が少なく、道路もきれいでコソ練に最適w
しかし猿、猪、鹿、ヘビが結構出るので注意
954: 8/15 16:5
>>953
猪も結構出るんですか?
県内に猪ってそんなにいないって聞いたことあるけど
出るなら一回は見てみたい
955: 8/15 17:22
変だな、東北に猪は「あまり」どころか「全く」生息していない筈なんだけどw知ったかども調べてみろ。
956: 8/15 18:58
>>953
thx、
地図を見てみたけど、憩いの森〜藤里大野台牧場間の方も面白そうだな。
秋田市からだと中々行けないけど、一度は走ってみたいよ。
それから熊と猫さえ出てこなければ気にしないよ。
957: 8/16 8:52
あらw
猪じゃないのか。夕暮れ時にたまに黒くて猪サイズの奴が横切るからてっきり猪やと思ってたわ。
>>956
自分は大仙市ですよw
コース的には全長10キロ位で、ほぼ中速コーナーです。
SSなら250km位まで引っ張れる直線もあり(そこからフルブレーキング出来ればですが)
Kは全く来ないのでなかなか練習にいいですよ。
ただ日中から4輪でセンター割るバカな走り屋がたまーに来るので注意。追っかけ回すとすぐ帰りますがw
交通量が2台/1h位なので単独で行ってコケて瀕死の場合などは誰も発見してくれず、携帯も全キャリア不通か繋がりにくく確実に死ねるので、安全マージンを多めに確保して下さいねw
958: 8/16 9:45
>>957 世の中の常識的なスピード以外はあまり載せるのは良くないと思いますよwwせめて〇50とかww
959: 8/16 21:47
コソ練って、命を削る練習の事ですか?
960: 8/16 22:5
生息していないはずの秋田で、イノシシが初めて捕獲され、関係者を驚かせている。イノシシは農作物を荒らすことで知られ、昨年度の被害額は全国で68億円にのぼる。県は2月中にも目撃情報を募り始め、生息状況を調べる。
湯沢市の秋ノ宮温泉郷近くの雪山の斜面で、猟師の菅詔悦(すが・しょう・えつ)さん(67)が今月12日、仕留めた。体長120センチ、体重70キロの雄の成獣だ。長い鼻に、とがった牙が生えていた。狩猟歴47年だが、初めて見たという。「カモシカにしては黒っぽい毛。病気だべかと思ってたら、イノシシだった」
961:秋田県人 8/17 0:13
>>960
「生息してないはず・・・秋田でイノシシ見つかる(12/02/25)」
2003年の調査で、イノシシは東北4県にはほぼ生息していないはずでしたが、2007年に山形県で、
去年、岩手県でその姿が確認され、今月、秋田県でも初めて捕獲されました。
oリンク
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]