3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下バイクを楽しむB
162: 3/8 17:15
今日夕方に十文字で白の隼に乗ってる人を見た!
羨ましいがかなり寒そう…。電光温度計たしか4度だった。
163: 3/8 22:13
今宮城県内にいるが、車の窓が真っ白に凍結してるようなクソ寒い朝でもツーキングしてる奴沢山いるよ。
雨の日も風の日も、毎朝45号線ですれ違うカブ野郎には尊敬の念さえ覚える。
雪さえ無けりゃ、寒さ対策だけすればイケる!!…はず。
164: 3/9 23:28
本人を目の前にして言えないので、ちょっとだけ愚痴らせて。
私のバイクを乗り継いでもらえるのは凄く嬉しいです。が、いくら車検が残っているとはいえ、免許も時間もないような人がどうやって乗る気ですか?今までそうやって人が乗らなくなったバイクを引っ張って来ては、いつか乗ると言ってそのまま全部不動車にしたでしょ?免許取って乗ったとしても最初だけで、時間が無い、金無い→車検取れない、放置→永眠の流れになるのは明らかですよ。どこまで本気だったかは知りませんが、諦めて今あるのを直すか全部ぶなげで、まともなバイクを買ってください。
チラ裏、失礼しました。
165: 3/10 15:58
昨日日中天気いがったんで仕事放り出して
市内からオーパスさ行ってきたで。
林道は人さえ通れないくらい雪あるけど
道路はカラッカラ。
でもまだ雪降るみでぇだしな。
166: 3/19 8:14
昨日はライダーの方々けっこういたね!久しぶりに乗れて楽しかったが、また雪かよ秋田ww
167: 4/9 18:46
ジャギのヘルメット15万は高過ぎじゃね
168: 4/9 20:1
ホッドロッドカスタムショーに行った方いますか?
169: 4/10 18:31
夏に北海道ツーリングに行きたいのですが、 フェリーは予約が必要ですか?あとフェリー代はいくらですか?もし知ってたら教えて下さい。
170: 4/10 22:2
俺のまわりにバイク乗り少なすぎ。仲間が欲しいぜ!!
171: 4/11 0:53
>>169
連休などは混むので、フェリーは早めに…というか、出来たら予約開始と同時に予約しときましょう。
料金は航路や席のグレード、バイクの排気量によってピンキリですので一概に幾らぐらいとは言いづらいです。
あと、多客期の二等席は全力で避けましょう。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]