3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

バイクを楽しむB
220: 5/16 8:22
>>219さん
私は自動車学校の事情で大型のカリキュラムを規定時間受けて、それからさらに時間外で練習もさせてもらい免許センターにて技能試験一発で受かりました。(かなり緊張しました)
その時に免許ない人が中免取りに技能試験受けにきてましたが、12回目だそうです。
合格してましたがやはり技能試験で大切なのはとにかく乗るとき、降りるときの動作や確認、交差点侵入時や一時停止時ののしっかりとした左右確認をオーバーアクションでやることだと思いました。スラローム等の課題は練習次第ですが…。
いくら上手くても一回では受からせないって話を聞いたことがありますが本当かどうかはわかりません。
私は自動車学校のカリキュラム終了証みたいなものもありましたんでいかりましたが。
長文すみませんでした。
221: 5/16 8:24
したから二行目
「いかりましたが」を「受かりましたが」でした。すみません。
222: 5/16 11:18
>>219
私は認定学校で大型自動二輪を取りました。
中免も何もない状態からストレートで取得でき、免許センターでは書き換えだけですよ!!
223: 5/16 12:32
219です、予算的には一発試験でとりたいのですが、10回以上も行くとなると自動車学校に入ったほうが良さそうですね…悩みます
224:秋田県人 5/16 12:34
>>219
教習所で取りましたが、私の場合は最初から大型ではなく普二→大二の段階でした。
過去に、バイクに乗ったこともないのに大型を取りに来て、お金も時間もかかって大変苦労した人がいた(さらに少し揉めたらしい)とかで、段階を勧められました。
どうせシーズン中にはバイク購入が間に合わなかったし、段階の方が割引が効いて安かったし。
少し時間はかかったけど、その分ゆっくり練習できて良かった。
免許証にもちゃんと「普二」が記載されてて良い感じw

あ、普二、大二で免許センターには二回行きました。これが少し面倒だった(遠いので)。
225: 5/16 14:35
>>197つか弁
226: 5/23 22:56
ところでバイクの車検はどのくらいかかるんでしょうか?ユーザー車検って安いんですか?
227: 5/24 22:23
>>226
2万位。
228: 5/26 10:15
>>227そんなに安いんですか? 限定解除しても車検のあるバイクは迷っていましたが、そのくらいなら思いきって1300CC位にしようかな、
229: 5/26 10:53
>>228
大きいのはそれなりに維持費(私の場合2年でタイヤ、チェーンの交換)かかるからその辺も考慮してくださいね。
バイクのタイヤは通販で安く買ってるけど二本で普通車のタイヤ四本買えちゃうからね。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]