3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下バイクを楽しむB
764: 6/4 18:28
>>763
KSR110って遠心クラッチだったんだ…調べて驚愕。
2ストの80はマニュアルだったよね。
765: 6/4 19:2
>>764 2ストはありましたか? 後付けだとおもってました。
766: 6/4 19:54
エイプじゃ駄目なの?
767: 6/4 20:55
>>765
2ストはマニュアルクラッチだよ。
友達がKSR-2を持ってるが、超欲しい。クレ!!
768: 6/5 0:39
KSR110には社外でクラッチキットがあるんでそれを組んでみるのも面白そう。
769: 6/5 1:26
しかし、4ストKSRはノーマルだとクソ遅いらしい・・・遠心クラッチの爺バイクエンジンorz
ボアUPetcで化けるみたいだけど、相当金かかりそうだな。
770: 6/7 12:36
日曜日一緒に走る人いません??@県南バリオス
771: 6/7 22:45
≫770
俺も日曜日走るので一緒にどうですか?(^^)/
772: 6/8 18:11
明日は免許の更新に行かなくちゃ!
ひさしぶりの金だなぁ( ̄ー+ ̄)
773: 6/8 18:23
NC納車。耕運機サウンドが堪らん。
774: 6/9 8:21
>>771
二日酔いで走れなくなりました。すいません…
775: 6/9 12:44
忍者125
タイカワサキで出してなかった?
776: 6/11 14:53
明日走りに行く人いますか(^^??
777:ホンダカブ 6/12 18:1
私もカブです。静かなエンジンと安定性能 ホンダカブ最強ですね。。。
山形県の真室川温泉迄1周。濃い温泉でした。川の流れが清く流れ釣りしてきました。
生きてる幸せと自然 神様の国です。
778: 6/12 18:46
>>777
カブいいですよね
カブ含めて何台か持ってるけど
どれか1台と言われたら迷わず
カブを選びますw
779: 6/12 21:6
最近発売になったCROSS CUBなんかいいですね
780: 6/12 21:51
俺も80cc持ってるけど、どんだけ乗っても飽きないよね。
781:カブホンダ 6/13 19:36
中年になると、軽い断然カブ。ゆっくり景色40キロ 目的地まで普通走行50キロ
ツーリングok買い物ok
吸い込む力タイヤきんちゃくホンダカブ飽きないね ほんと。。。
782: 6/14 22:25
夜乗る輩はいたりする??
まだそこまで虫わいてないから今日乗ろうかなw
783: 6/15 1:5
夜に乗っても景色は見れないし、一寸先は病みだから峠は怖いしな。かといって国道は退屈だし…
784: 6/15 16:44
県南住みです。 マジェスティ4HC初期欲しい方いらっしゃいますか?
KDX125と馬喰したいです。
785:秋田県人 6/15 21:26
明日走る人〜?
786: 6/15 22:36
走りますよ〜
787: 6/16 21:41
今日国道でRZ250or350見たな〜
今はかなり高価なはず…
788: 6/16 21:58
バイク雑誌を見ると、250のことニーゴーって書いてあるんですけど、今ってニーハンて言わないんですか(・・?)
789: 6/16 22:4
ナナハン、ニーハン、ゼロハン、イチニハン。昭和だねぇ…。
790: 6/16 22:41
クォーターって呼んでた>250cc
791: 6/18 23:10
イチニハン…('-')
クォーターもよく聞きますね〜
792: 6/19 5:58
とうとう梅雨入りしちゃいましたね…
793:バイカー 6/19 19:24
誰かオススメのグルメツーリングのルートわかりませんか?
794: 6/20 22:40
やっとバイク屋から連絡キタ!
月末Ninja250納車決定
795: 6/20 23:55
>>793
7号線〜8号線〜富山から41号線で飛騨高山で高山牛を喰う。
そのまま41号線を南下して名古屋でひつまぶしを喰う。
名古屋から1号線〜2号線〜神戸で神戸牛を喰う。
疲れるけど美味しいよ。
796: 6/22 5:19
今年北海道行く人〜?
フェリーの予約取れたけど
函館スタートの函館ゴールは正直キツイな…。皆さんも予約に必死なんだろうな〜。
今回2回目だけど、キャンプ場天国にどっぷり浸かってくるぜ〜!
797: 6/22 9:7
予約を忘れていた俺様がきましたよ。もう全部埋まってた、、、
俺は道北・道東スキーなので秋田港から苫東便に乗る事が多いな。
函館からだと遠くて。
798: 6/22 20:5
明日久々に走ります。
とりあえず慣らしで大曲〜仙台まで高速で。
799:市内住み 6/23 19:24
大町で20年位前にあったバイク屋の事覚えてる人いますか?
800:車検 6/24 19:12
ユーザー車検以外で車検はみなさんどのくらいかかりますか?
801: 6/26 18:54
ツーリング行きてー
802: 6/26 18:57
バイクのってる人ってやたらみんなでどこかに行きたがるのはナゼ?
803: 6/26 19:1
同じ趣味を持つ者同士だからだよ。
んでバイクは走る物だから。
804: 6/26 19:20
今週末晴れればいいなぁ〜
805: 6/26 19:22
そっか!同じ趣味か!納得したw
806: 6/26 20:55
近々初めてのユーザー車検に行くのですが、光軸調整は事前に整備工場でやってもらったほうがいいですか?
全然いじってないドノーマルなんですが ・・・。
807: 6/26 23:9
ノーマルでもチョットした事で光軸はズレるらしいけど、俺は調整しないで持ち込む派。
今まで落ちたこと無いなぁ
落ちてから再調整して受ければ良いし。頑張って!
808: 6/27 3:28
>>807さん
ありがとうございます!初めてなので緊張しますが、チャレンジしてみます!
もうひとつ質問ですが、バッグ・エンジンガード・シーシーバーは取り外さなければいけないんでしょうか?ボルトで外せるものはそのままでも良いと聞いたことがあるのですが・・・。
809:車検 6/27 6:24
全てそのままで大丈夫です。
810: 6/27 8:22
>>808
鋭利な突起物と判断されるような形状は
マズイと思いますが809さんの書いてるように
多分大丈夫だと思いますよ(^^)d
811: 6/27 8:59
突然の質問すみません。初めてユーザー車検受けに陸運いきます。フェンダーレスキットつけてますが大丈夫ですか?リフレクターはついてます。車種はCB 400SFです。
812: 6/27 12:48
フェンダーレスしてるぐれだば問題無し!それよりもウィンカー位置とナンバー灯あるかリフレクターあるかが問題かと!ナンバーも傾き45度以下にな!要はノーマルぽく見えて寸法が変わらなきゃ問題無いのよ。
813: 6/27 17:38
>>812さん、丁寧に教えていただきありがとうございました!安心しました!
814: 6/27 18:19
検査受けるときは初心者でラインの通し方分からないでも言っとけばちゃんと検査官面倒見てくれるから心配するなよ(笑)
ただし最初の検査含めて1日三回しか再検査してくれないから気をつけてやぁ〜
815: 6/27 23:32
さぁ29日から北海道だぁ〜!
816:秋田県人 6/28 12:6
>>815
いいなぁ・・・(´д`)
俺も行きたいが、地震以来仕事が忙しすぎて行けてないよ。
どこ回るの?気をつけてね。
817: 6/29 4:41
やっとNinja250納車!5ヶ月は長かった
818: 6/29 19:2
納車おめ(* ̄∇ ̄)ノ
819: 6/29 21:24
いいなぁ!忍者俺も欲しいなぁ!!
820: 6/30 5:41
慣らしが大変ですw
821: 6/30 10:19
新車で慣らし運転かぁ。贅沢な悩みですな♪ (^o^)
822:秋田県民 7/1 0:14
楽しいよ慣らしもすぐですよ(*´ω`*)3日でおわってしまった・・・
823: 7/1 0:27
慣らしって1,000km?
824:秋田県民 7/2 0:9
一段階が4000しばりで800km二段階が6000しばりで1600kmまでだったかな?
825: 7/2 3:35
>>816
現在十勝平野をウロウロしてますよ。
826: 7/2 10:29
>>825
安全運転で楽しんでこいよ(´д`)ノ
お土産はまかせるぜw
827: 7/2 21:4
そうなの?
今は慣らしいらないって聞いたことあるけど…。
828: 7/3 0:33
昔と違って部品製作精度も良いし組立精度も良いから、慣らしは特に必要無いと聞いた事がある。
829:秋田県人 7/3 1:1
>>827-828
k a w a s a k i
830: 7/3 12:17
川崎なめんなぁぁww
831: 7/3 14:54
>>829
なるほどw
832: 7/3 15:26
男なら納車後すぐにレブリミットまでぶちこむだろ。
833: 7/3 16:26
男は黙ってレッドゾーン全開。
834: 7/3 17:42
やってもやらなくても変わらないかもしれないけど、やれば良い事あるかもしれないならやればいいんじゃね?
悩む程の事じゃない。
835: 7/3 20:8
CSの番組で見たことあるけど、完成したらシャシダイ直行、全開でブン回してチェックしてたよ。あれ見て、慣らしってなんだろうって思ったw
836: 7/3 20:21
しばらく雨が続きそうですね〜…
旦那さんの新型Ninjaは、2、3度走らせただけで、ガレージに眠ったままです…
837: 7/3 20:23
昨日ユーザー車検に行ってきました!
書類書くので30分。検査で10分で終わりました!車の税金やら何やらで出費の多い時期に、20000円で済んだのでチャレンジしてよかった!
838: 7/3 22:50
デアゴスティーニの週刊隼、欲しいけど全部完成させたらおいくらかかるのか
839:秋田県人 7/4 3:9
あれ結構金かかるらしいじゃん。今回ので15万ぐらいと何処かで見た。
蒸気機関車の時は超リアルに魔改造してる人がいて話題になってたけど、完成まで組む気合の入った漢って何人ぐらいいるんだろな。
840: 7/4 13:38
>>838,839
初回\690×1、以降1290×79で計\102,600ですね。
841:秋田県人 7/4 14:1
>>840
それ特製バインダーの値段だお(。・ω・。)
842: 7/4 14:8
>>826
しかし本州と北海道では挨拶の比率が全然違うよね?
景色に見とれて素通りしたバイクの皆さんごめんなさい。
843: 7/5 6:40
>>842
ほぼ100%返ってきますよね。
チャリダーの方々もピースしてきますもんね。去年初めて北海道に行ったけど、土砂降りの中のピースにはホント勇気付けられたな〜。
今年も楽しみだ♪
844: 7/5 8:25
>>841
え?バインダーって初回に付くんじゃないの?
845:秋田県人 7/5 8:38
>ピース
ジモティや玄人(笑)はズラッと無視するよ。
うざいんだと。
>>844
むろん別売り
今なら特価キャンペーン中ですよ奥さん!!
846: 7/5 16:26
>>840
高えwCM見て欲しいなあとか思ったけど目が覚めたわ
847:XJR-1200 7/5 19:0
北海道ツーリング毎年のように行ってます。今年は、7月13〜18日秋田からフェリーにて出発し富良野&美瑛を重点的に回ります!又お盆休みにも行きます!北海道ツーリング馬鹿なのか俺?お会いしたら宜しくね!
848:秋田県人 7/5 20:44
俺も北海道いぎてな〜
849: 7/6 7:4
暫く乗れないなぁ〜
850: 7/6 9:17
北海道はここ3日程雨、風、ガスの三重苦です。気温もあまり上がらないし…。
851:秋田県人 7/6 11:48
>>850
まだ北海道にいんの?
852: 7/6 12:55
>>851
一応来月まで居るつもりです。
費用を稼ぐためバイトも始めましたよ。
853: 7/6 16:27
学生なの?北海道では旅人が港とかで働きながら旅費を稼ぐとは話には聞いてたけど、本当にすぐに見つかるのか、凄いね
854:秋田県人 7/6 17:45
近所の畑や牧場、水産加工場のアルバイトを紹介してくれるライダーハウスもあったからなぁ。
今もまだあるんだな。
俺もクソ仕事なんかさっさ辞めて旅に出るかwww・・・と妄想。
ちょっと憧れるわ(´ω`)。
855: 7/6 20:6
いいですね〜
「若くして旅に出ずば、老いて何をか語らん、」
856: 7/7 0:3
ninja250欲しいんだけど、新車で買ったら月々のローンいくらぐらいなんだろう?
857: 7/7 7:53
1年で月6万くらいじゃない?
858: 7/7 7:56
バイクローンってことは保険も分割するだろうから、月7万みておけば余裕か。
859: 7/7 13:20
雨が落ち着いたみたいですね。
旦那さんはNinjaをちょっとカスタムしたあと、走りに出掛けました。
旦那さんに内緒で注文したシートバッグとパネルアッシ(でしたっけ?)、発送までかなりの日数がかかるようで、密かに待ちわびています。←私が(笑)
860: 7/7 13:54
>>859奥さんもバイク買っちゃえば?
861: 7/7 16:5
普通(?)は、嫁に内緒で旦那がコソコソ弄るもんでしょ!!とツッコみたくなった(笑)
3年ローンでも月1.5万+利子か〜クッソ〜大変だな(-_-;)
862: 7/7 20:12
ニンジャのおかげでこのコピペは無くなるだろうか?
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけ!!
ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか
略22
863: 7/8 18:46
男なら一度はカワサキ。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]