3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
集まれ!!製造業2
901: 4/26 22:12 g2fSrX4hxyOisZGt 同じ仕事でも派遣社員と正社員の給料の差が年間 100万円以上違うのはなんとも言えないです…
902: 4/26 22:21 07032040224059_ep YAMA○AKIダイカスト大丈夫か?去年もやったろ、リストラ
903: 4/27 0:5 FjA3NtM >>899 募集自体は1ヶ月半前の話 ちなみに退職者は明日でいなくなる
904: 4/27 5:57 07032040224059_ep 4月30日付けで退職日やろ、YAMA○AKIダイカストは
905: 4/27 8:32 5Gc2wQv 野田さんは全く経済連の刺しがねみたい、この前の派遣法案改正も原案が通ればまだましかと思ったがボロボロになって通った、あれじゃ意味無い
906: 4/27 8:37 IL628f3 派遣は派遣会社に30%ほどピンハネされているから仕方ない
907: 4/27 11:20 s502195.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ↑ピンハネしなきゃ派遣会社が潰れるからだろw
908: 4/27 12:47 g10StyYjtrkz0mb2 だから一番いいのは、会社にいる優秀な派遣仲間を誘って新しく派遣会社を作っちゃうこと。 ピンハネを20%にして、残りをいただくのが楽だよ。
909: 4/27 12:51 softbank221054122213.bbtec.net 改正派遣法は結局、自民公明が骨抜きにしたわけだが。
910: 4/27 22:15 IJ02WVp そんな個人で作った派遣会社を採用してくれる会社があればですがね。
911: 4/27 23:43 s502195.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 一番いいのは、就職活動して正社員で雇用してもらうこと ハローワークの求人だけがすべてではない 自分で総務担当に問合せするのも手だろ
912: 4/28 0:13 IL628f3 >>911 ハロワにも求人誌にも出してない企業に御社で働きたいので面接してくださいと電話していきなり面接する企業県内にあるの 首都圏ならありそうだが
913: 4/28 1:36 s502195.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 文句ばっかりだなw じゃぁ、大卒は学生時代にどういう就職活動したと思う? 自分達で企業の情報集めて、応募しているんだぞ。 新卒と中途、ハンデを乗り越えるにはそれなりの覚悟と努力が必要だろ? それを、いつまでも他人任せにして文句ばっかりじゃ、なにも進まんだろうが 行動しなけりゃ結果はついてきません。 とマジレスしてみる。
914: 4/28 7:36 softbank221054122213.bbtec.net >>913 読みにくい。 行間あけすぎ。 ブログで無駄に行間あける人は嫌われるタイプ。
915: 4/28 8:30 5Gc2wQv 派遣法を無くして前みたいにすればいいだけ、製造業に派遣ありなら人を使い捨てするのは当たり前だよ、会社も社会的責任があるわけだからしっかり雇用してくれなきゃ
916: 4/28 9:56 i121-115-205-109.s05.a005.ap.plala.or.jp それで、低賃金低コストでモノ作ってる海外企業に勝てればいいんでしょうけどね。
917: 4/28 11:9 softbank221054122213.bbtec.net 派遣使って内部留保をあれだけ溜め込んでも、大手はリストラ再編で身売りなんてとこがあるわけで、派遣法を維持すればするだけ一時的な雇用は確保できても、貧困層を拡大させてるだけのような気がする。
918: 4/28 11:45 KtK2xCo このまま中国など海外移管が進むと、現場の正社員もいずれクビになる?
919: 4/28 12:37 g2fSrX4hxyOisZGt では正社員がクビになってハローワーク行く前に他の職場見つけよう。 ある会社では大量に派遣社員+契約社員を解雇しといて新卒を10数名採用したと。 そして入社2週間で数名が辞めたって…
920: 4/28 12:48 7rQ0Sa6 中国に移管する会社は今はほとんどないよ。これからはインドネシアやタイなど。
921: 4/28 14:17 IL628f3 >>919 湯沢工業団地の精密部品製造会社では.. その会社だとしたら、契約社員で勤務している人の話だと3ヶ月契約から、1ヶ月契約に短縮になり9月までには、正社員だけになるとの話聞きましたが。
922: 4/28 14:49 q038066.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp なんにしろもう製造には国内じゃ先ないだろ。 唯一ありそうなのは、ほんとに精密で難しい職人技みたいなものかな。 国内での大量生産なんてやればやるほど赤だろ。
923: 4/28 15:26 KrY012B ネジシメは今後どうなるんだ?
924: 4/28 15:46 softbank221054122213.bbtec.net 去年、アメリカの「fast company」ってビジネス雑誌の「最も革新的な企業」って特集の14位に小坂精練が選ばれた。 県内でもこんな企業があるのはすげぇーけど、ここだけで県民の生活がまかなえるわけでもなく・・
925: 4/28 16:49 114-129-4-61.ap-e01.canvas.ne.jp >>914 マジレスされて茶々入れてるw
926: 4/28 19:50 s1710180.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp お前バカ↑
927: 4/28 21:17 p1210-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>920 そんなことはありません。 まだまだ、中国がイケてると思っている企業はいるようですよ。 本当は、ベトナムかインドなのかもしれませんが。いずれ、秋田県での 製造業に勤めている方々に共通する事だと思いますが、正社員で働けて いる方々は運がよく、現時点で派遣や期間工などで働いている方は、運が 無いですね。ちょっとした流れで海外移転になる会社が増えてしまい、 ねじ締めの様な単純作業は無くなるものと思われます。
928: 4/28 21:28 s502195.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp バカて(笑)
929: 4/28 21:36 softbank221054122213.bbtec.net >>927 中国、労働者の賃金上昇が凄すぎて日本回帰や中国以外の国に逃げまくってるよ。
930: 4/28 22:11 p1210-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>929 そうですね。実際日本回帰と言う現象もあるようです。しかし、企業が 非正規を使うことで得る調整弁的な便利さと賃金の安さによる利益確保が はかれる事に旨味を感じているので、結局は国内の労働者には良いことは ないと思われます。以前は、タイや台湾、フィリピンも有ったようですが いずれは、アフリカまで行くかもしれませんね。
931: 4/29 11:30 p14249-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp ネジは世界を回るって感じすっね。
932: 4/29 12:35 g2fSrX4hxyOisZGt ≫921 派遣切ろうが契約社員切ろうが正社員のボーナスが下がらない話だからまだ潰れはしないって。大きい会社は社員の貧富の差がありすぎるのですね… 追伸、ある派遣社員は正月休み無しGW休み無し盆休み無しだって… 他の部署は定時か一時間程度の残業。
933: 4/29 19:56 i220-109-15-145.s02.a005.ap.plala.or.jp >>932 GW9連休なうちの会社は幸せなんだな。。。 単に減産なだけかw
934: 4/29 20:58 07031040228197_ag >>933 派遣なのに9連休なの?
935: 4/29 21:3 07031040228197_ag あ― 正社員か。922の最後レスまで見てなかったわ。
936: 4/29 23:34 AQI2ybl 我社は9連休〜休みあけ派遣には一ヶ月後の解雇通告大量にあるみたいだよ(笑)県南某自動車部品会社
937: 4/30 15:24 7sO0sBi 派遣うっっっぜ!
938: 4/30 16:20 softbank221054122213.bbtec.net >>937 お前そればっかだな。 ハゲるぞ。
939: 4/30 17:27 i220-109-15-145.s02.a005.ap.plala.or.jp >>935 いや、派遣ですよw ラインそのものがが9連休なんで、派遣も社員も休みです。
940: 4/30 19:32 07032040947248_gu 派遣で9はきついだろw 時給だろ?
941: 4/30 19:59 IL628f3 >>940 9日間分給料でないから相当きつい
942: 4/30 20:23 i114-182-221-35.s42.a005.ap.plala.or.jp >>936今月と来月で大体切るみたいだね。
943: 4/30 21:47 i220-109-15-145.s02.a005.ap.plala.or.jp >>940 単純に9日間休みと考えると確かにきついが、土日除外だから実質4/30〜 5/4迄の5日分の無給になるんだな。結局は盆正月休暇とほぼ同じ。 まあ5月分の給料が減るのは毎年の事だからw
944: 5/2 17:35 07032040947248_gu 転職は考えないの?
945: 5/2 19:47 softbank221054122213.bbtec.net 転職イコール素晴らしき未来は約束されていない。 そんな現実。
946: 5/3 10:37 IL628f3 もう製造の教えれば 誰でも出来る単純作業は 使い捨ての 登録型派遣しか 雇わないんじゃないか
947: 5/3 17:19 i121-115-205-109.s05.a005.ap.plala.or.jp 日本語でどうぞ
948: 5/3 17:22 IJ02WVp スペースあけてる意味不明
949: 5/3 17:58 Kt02WML 頭悪いんだろうな。
950: 5/3 19:34 p14172-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 別にネジに頭関係ないだろ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]