3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

事件事故JOHOB県南
427: 2/9 17:16
>>424
事実だが、バカにしていることには変わりないな。
正論通したいなら草生やすなよ。
428: 2/9 20:17
五十嵐市長が公表しないと言っているのに、その裏付け(ソ−ス)もないのに、いきなり罵倒されるような口調で、来られたら面白くはないよな。
429: 2/9 21:6
関係者だからかな。
430:秋田県人 2/9 21:13
社会悪と戦う正義厨ごっこでオナニーするのも大概にしとけよ
どうせここでクダ巻く以外何もしないんだから
431: 2/9 23:11
>>430
てめぇの基準で物申してんじゃねぇよ
432: 2/9 23:44
関係者が愚痴こぼしてら〜笑
433: 2/10 5:10
秋田県でもあるんだね。医療事故を圧力で隠ぺいする。怖いね。人を信じきってはいけないね。みんな気を付けよう。
434: 2/10 9:46
>>431
なんかこう、春が近いな、って感じがしてとてもいいですね。
435: 2/10 12:2
事実は事実として黙って認めとけばいい。それこそ醜いよw
436: 2/10 22:16
大曲でおすすめの焼肉屋教えてください。
437: 2/10 23:16
>>436
スレタイ違うだろw
438: 2/11 0:14
>>436さん
こちらへ
大仙市雑談板
他スレ
439: 2/12 9:20
横手道 9台がらみの事故!
440: 2/12 9:33
秋田道に訂正!
49kp付近
441: 2/12 10:40
横手インター出入口交差点でスバル軽トラ横転

警察、消防出動で混雑しています。
442: 2/12 13:31
>12日午前8時50分ごろから同9時ごろまでに、秋田自動車道横手インターチェンジ(IC)—湯田IC間で、乗用車など12台が関係する事故があり、6人が救急搬送された。いずれも意識があり、軽傷とみられる。
443: 2/12 14:35
十文字にて事故発生!国道渋滞してます。気をつけて!
444: 2/12 14:54
トイレ我慢したまま、十文字渋滞にはまっています(-_-#)
どこまでの渋滞なのでしょう〜?
445: 2/12 14:55
横手第2こ線橋で事故!
渋滞にハマってます
446: 2/12 14:57
あちこちで多重衝突が発生しているようです。
みなさん、気を付けて。
447: 2/12 14:58
ユニクロ行きたいだけなのに知らずに大曲から横手向かったら渋滞に遭遇してしまった。しかもトイレに行きたいのに困った(;´д`)
448: 2/12 16:0
本日は車両事故の
オンパレードですね!
449: 2/12 18:27
>>444 >>447
今の時期は 床マットが防水の器型
後は分かるな 健闘を祈る ノシ
450: 2/12 18:59
しかし横手〜湯田の間事故多過ぎ
何か構造上の欠陥有るんでないか?
しかも事故処理する奴らへたすりゃ5〜6kmも歩いてたどり着くザマァ
こんな中途半端な自動車道廃止しろよ怒
しかも土日祝でタダ乗り日に多発、普段は銭も無く走った事もねーような
ガキや爺婆まで走る。
俺なんか吹雪の中、錦周湖?Pから逆送して来たババァを寸前でかわした
後続二台はババァと衝突した。いい加減にしてほしい
451: 2/12 19:12
>>450
構造上っていうか、報道見る限りでは単なる吹雪による視界不良が
原因みたいだな。只でさえ湯田辺りは標高が高いから、路面もすぐ
凍るしね。
452: 2/12 19:47
週2回程湯田の辺りを通行するたびに、事故や天候不良で通行止めなってないかビクビクしてる
453: 2/12 22:38
そもそも、片側1車線なのが大きな間違い。
454: 2/13 18:57
いや、そもそも天候の悪い日に遠出しようって考えが間違い。あの日は一般道も風が強くて視界が悪かったしな。あまり自業自得とは言いたくないけど事故っても仕方ない、とは言える。
455: 2/13 19:26
>県警高速隊によると、吹雪で前がよく見えず、
前方の車に続いて停止した乗用車に、後続の乗用車が追突。
その後続の乗用車やトラックなども、それぞれ前方の車に追突したり、
接触を避けようとガードロープにぶつかるなどした。

昨日はあちこちで事故が多かったね
456: 2/13 20:31
吹雪の日は
自宅に、こもるに限る
457: 2/13 20:57
>>452確かに・・盛岡から、帰るとき湯田まで行きたいが。北上西で下ろされると
・・へこむ・
458: 2/13 21:52
この事故って昨日夕方 本人から携帯で救助願いと居場所の連絡あって、滑落したけど無傷、の報告を受けた際に じゃあ明日の朝に救助にいきますね〜って流れで 昨日まで元気な状況でしたよね・・・
なんか不憫です。


秋田駒で不明の男性発見 病院に搬送、死亡確認
 13日午後0時20分ごろ、仙北市田沢湖の秋田駒ケ岳の標高1450メートル付近の雪洞内で、12日に行方不明になった岩手県八幡平市、森佐一さん(61)が横たわっているのを捜索隊が発見した。意識不明の状態で見つかり、ドクターヘリで秋田市の病院に搬送されたが、午後4時10分に死亡が確認された。
459: 2/14 9:8
>>455
高速道路上で停止すると、追突されるって想像しないのかな40代のババアは?
460: 2/14 12:27
高速って思わないんだろな
461: 2/14 17:7
全面無料になったら 高速運転免許が出来そうだね
前提からして 無理だけどw
462: 2/14 19:40
>>458

こんな真冬に雪山に何しに行ったんだ?
463: 2/14 19:48
自分探しの旅かもです。
464: 2/14 19:57
ドッペルゲンガー
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
465: 2/14 22:50
>>462?
登山です。
466: 2/15 1:21
>>462
冬山登山以外に無いと思うけど?
467: 2/15 1:54
>>459
吹雪で視界が利かず、路側やセンターポールもまともに見えない状況で無理矢理走り
続ける方が、常識的に考えて基地外。拠って高速だろうが一般道だろうが、視界が
回復して安全に走行出来るまで一旦停止するのが正解。なので、そのドライバー(性別・
年代は関係無い)がとった行動は大正解。敢えて誰が悪いのかと言えば、追突した
側のドライバーであって、前方不注視或いは車間距離詰め過ぎ。
冬道走行に慣れていないドライバーには酷だが、今回の様な天候状態の場合は、普通に
起こり得る状況だという事を頭に入れて運転すべき。
468: 2/15 3:53
停止するよりハザード出してノロノロ走ってだほうがまだいい気がする。
469: 2/15 7:55
だな
高速で完全停止は危険すぎる
470: 2/15 9:12
高速上で車を停車するなら、すぐさま車から降りて発煙筒を焚いて後続の車に知らせるべきだな。
471: 2/15 12:22
吹雪の中で発煙筒使っても見えるの?
472: 2/15 12:40
>>470
突然降りて轢かれる人も多いけどな。
降車するならガードレールの外側に避難する必要がある。また、停車するならば三角表示灯を設置しなければならない。
>>468が安全であるとは言えないものの追突される可能性が低いと思いますよ。
473: 2/15 13:13
吹雪の視界0だけで
そこまでする必要は無いと思うが
徐行と非常点滅で
停車はよくない
せめてパーキングエリアまで頑張れ
474: 2/15 14:7
視界0には本当にビビるもんな〜。
前走の車が停まったりしたら、後続が突っ込まないでくれる事を祈るばかりだな。
475: 2/16 2:49
>>470
それは事故った、あるいは故障で自走出来ない場合。
いくら高速とはいえ、無闇に発炎筒焚いては駄目。
476: 2/16 3:4
全くのホワイトアウト状態で、徐行でも何でもそのまま走り続けた場合、気付いたら
センターポールなぎ倒し&対向車線に進入って事にもなり得る。←暫定一車線区間の
場合の話な。一応補足しとくけど、停車っても勿論本車線上じゃなく、路側帯
にハザード点けての話だから。念の為。
477: 2/16 4:49
いくら路側と言っても高速で停車は危険すぎる。
やはりハザード点けながらパーキングまで頑張るべきと思う。
478: 2/16 8:0
↑ホワイトアウト状態で頑張ってみ!自分の言った言葉後悔するから
479: 2/16 8:14
視界の悪い道路(高速)で停車する危険性を全く分かってないね〜。
てか秋田で30シーズン以上運転してる俺に運転してみろって・・
480: 2/16 9:23
路側帯がわかるなら減速してでも走り続けられるだろ
481: 2/16 9:55
ホワイトアウト状態知ってます?
482: 2/16 11:28
織田裕二と松嶋菜々子出てたヤーツ
483: 2/16 12:2
だれうまW
484: 2/16 12:25
>>476
ホワイトアウトの状況下では、ハザードを点けた車は発見出来たとしても発煙筒は見えないと思われます。
ましてや降車するのは自殺行為では?

そもそもそんな悪天候で外で発煙筒持ってたら凍えて死んでしまいそうですが(笑)
485:秋田県人 2/16 12:52
>>476に向かって発煙筒だの降車だのを言ってるのが理解できない
そいつそんなこと一言も言ってねえだろ
486: 2/16 13:6
停車時路側帯に止まる余裕があるなら
そのまま最徐行で進めよ例え速度が一`だとしても
冬の狭い一車線高速でワダチ外して停車車両を追い抜く方が危険
487: 2/16 13:13
吹雪で停車して 時間が解決してくれる事もあるが
吹き溜まりで先に進んで解決してくれる時もある
ホワイトアウトで遭難する訳でもってあるまいし
488: 2/16 13:58
水掛け論好きだねー
理屈っぽいハゲは嫌われるよ
489: 2/16 15:4
>>485
悪い
同一かと思った
490: 2/16 20:11
>>456が最強
491: 2/17 2:5
そうやってまともに見えない中、無理矢理先に進もうとするから徐行中や
止むを得ず停車中の先行車に「追突」するんだよ。
492:秋田県人 2/17 4:17
>>491
貴殿の言っている事が本当は正しいのだろう。
だがホワイトアウトに対する感覚は人により違うし、先を急ぐ事情の違いもあるだろう。更に高速の場合は側壁が有る事で完全なホワイトアウトには成りづらい事と、ほぼ直線なので比較的走り易い。
今回の事故事例は停車中の車に対する走行車の追突。つまり、走行車の可能性があるレベルだったのだろう。
事故起因となった停車の行為を、『それで正解』とする貴殿のレスにはムリがあるのでは?
493: 2/17 4:24
↑ゴメン
>>477
>>479です。
494: 2/17 5:38
492
何自己満足な用語でグダグダ語ってんだ
しかもどこの県の話だよ秋田に高速など存在しない禿
495: 2/17 7:18
秋田自動車道は通行料かかる高速道路
496: 2/17 12:30
>>494
じゃぁ、なんで高速道路って言われてるのさ?
497: 2/17 19:7
>>494
秋田の高速を利用したことが無いのなら 反論するなよw
498: 2/17 19:14
見えないなら心の目で見るんだよ
499: 2/17 19:39
また天気荒れ模様!
皆さん、安全運転を心がけましょう。
それしかないって!やっちまってから、言い訳100並べても、遅いでしょうから。
500: 2/17 19:46
今日の夜中1時半くらいに大仙市花館で火事あったみたいなんですけど、詳細知ってる方いませんか?
501: 2/17 20:48
>>498
頭文字Dの藤原拓海じゃあるまいし、秋田県内の道路全部覚えてないよ。
502: 2/17 20:52
ピーピー吠える知ったかが大漁に釣れたよw
503: 2/17 20:58
>>502
来ると思ったw
だから 自分を餌にして面白いのか?
それ釣りと言わないよw
釣り人になれよ
504:秋田県人 2/17 22:21
キチガイプララくん久しぶりに見たなぁ
505: 2/17 23:28
まだやってたんだ。。。こりゃ地吹雪ツアーにでも招待するしかないか。
今更あれだけど、何れ前の車がどんな状態であったにしろ基本的には
追突はした側の責任な。因みに過失割合は色々絡みが有るから又別の話な。
506: 2/17 23:44
前の車の状況によるでしょ
前方が急ブレーキかけたら 追突された側の責任。
因みに過失割合は色々絡みが有るから又別の話で。
507: 2/17 23:49
前方が急ブレーキかけても後方が車間距離とってないと言われてオシマイ。
とっぴんぱらりのぷぅ
508: 2/18 0:21
どちらの言い分も正しい。
ホワイトアウトになると前後左右わからなくなってパニクる。
かと言って止まると後ろからドーン!も怖いし。
後ろからスピード出してくるバカがいないことを祈るしか無いよ。
509: 2/18 0:26
当たり屋は 前後で挟んで
前の車が急ブレーキをかけてから逃げて
中の車に急ブレーキかけさせて
後方の車がわざとぶつかる
510: 2/18 0:43
運転する以上、後続の車に迷惑を掛けないようにする義務はあるな
先頭が止まれば後ろ全台が雪道でブレーキを踏む事になるんだぜ
ハザード付けて時速10kmでいいから走り続けろ
後続の車にリスクを残しても構わない、
自分が責任を負わなきゃ構わないって日本人の考えじゃないだろ
511: 2/18 7:14
>>507
走行中不用意に急停止されても 車間距離とっていない方が悪いとか

免許証返納しろ
512: 2/18 7:43
どこにも不用意にって書いてませんが。
513: 2/18 8:46
オマエは不用意外して嫁
514: 2/18 12:57
急停止にも対応できるように車間距離をとれ。
それもできなきゃ、迷惑だから免許証返せ。
515: 2/18 13:8
馬鹿?
普通に急停止の方が迷惑じゃないかな?
516: 2/18 13:28
そろそろ議論板に行ってくれよ。
517: 2/18 17:4
>>515
ドライバーの行動なんて本人しかわからないだよ。
そんなんで事故るよりは車間距離をとったほうが正解だろ。
518: 2/18 17:53
>>517
後ろの車との車間距離があろうが 急停止した方が悪いに決まっていると思うが?
519: 2/18 18:1
ぶつからない対策しろってことだろ?お互い気を付ければいいじゃんか。
520: 2/18 18:18
ええええ〜w
車間センサーも付いてないの?
やっぱ高級安全装置付きの高級外車のほうがいいなw
521: 2/19 1:25
>>518
後続車は前走車が急停止する事も予想して走らなくてはならない。
これを怠ると安全運転義務違反になります。
前走車は、故意または急停止によって後続車が避けられない事を予期出来る場合の急停止には安全運転義務違反を問われるが、そうでない場合はその限りではない。
つまり、急停止した側よりも追突した側の過失が多いと言う事。
522: 2/19 2:46
AA略
523: 2/19 6:24
>>521
よく読め
急停止には安全義務違反を問われる。と書いてある
524: 2/19 9:24
>>518のほうがおかしいな
>車間距離があろうが
車間距離取らないほうが悪くなるんだけど
むしろ急停止でも止まれるくらい開けないとダメ
急停止で止まれないということはスピード出しすぎ
525: 2/19 9:27
大人ならそろそろ止めれば?
馬鹿ならどうぞ続けなさいw
526: 2/19 9:39
普通視界悪ければ、自分が見えている範囲に、何か障害物現れても止まれるスピードで走行するのが常識と思ってました。そうでなくても、玉突き事故は車間距離によって、後方は避けるのが難しくなるし。今年の雪は、みんなをイライラさせてるなあ。安全運転で乗り切りましょうよ!別の情報よろしく!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]