3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田のワカサギ釣り
213: 2/1 22:46
明日は雨ふったら、厳しいと思いますよ。
214: 2/2 9:10
今日行ってる人いますか?
氷、大丈夫ですか〜?
215: 2/2 18:2
氷も心配ですが、風もかなり強いですか?
216: 2/2 21:16
ぽまえら〜
ゴミはちゃんと持ち帰れよ
釣糸は捨てるなよ
217: 2/3 20:4
誰も行かないよね?この天気だもん(笑)
218: 2/4 17:58
八郎潟のワカサギは食べれるの?
219: 2/4 18:43
食べれない理由あるの?
220: 2/4 18:49
神経質な方はもう魚食べるのやめたら?
221: 2/4 21:53
食べる前に釣るの止めたら?
222: 2/5 5:59
食べる前に釣るの止めたら?
223: 2/5 11:13
八郎潟の水質は下から何番目?
224: 2/5 13:57
15番目?
225: 2/5 16:57
県南の湖沼での釣果はいかほどでしょうか?
226: 2/5 17:33
明日八郎潟行こうと思うんですけど東部西部どちらがよろしいでしょう?
227: 2/6 12:41
南部が穴場!
228: 2/6 21:37
氷薄くないの?
229: 2/12 19:47
今年はいつまで
できるかな〜
230: 2/12 20:49
最近釣果報告少ないね(笑)
231: 2/12 22:54
八郎潟 東部
本日 午後から3時間いて坊主(∋_∈)
魚探あればつれたのかな〜2
232: 2/13 4:43
ワカサギって淡水魚だから沼とか池にいるって聞いたけど刈和野の大左沢公園の沼とか美郷町の仏沢公園の沼とかにもワカサギいるんですかね?だれか釣りに行った人いますか?
233: 2/13 4:44
西部は最近釣れてるのかな?
234: 2/13 11:2
釣りをしながら、テントの中で練炭焚いてもいいですか?
あと、カセットコンロと鍋と油持参でビールごびごびやりながらワカサギの天ぷら食べたら美味しいでしょうね!
235: 2/13 11:25
練炭は一時間以上燃やしてから換気に気をつけて
少しでも頭痛がしたら要注意
ガスコンロは凍るので火が出ない
踊り食いや焼いた事ならあるが 天ぷらやりたいね
熱燗で一杯やりながら^^
焼けば生臭さが一気に消えるけど 岩魚の骨酒みたいにワカサギで出来るかな?
236: 2/18 22:6
まだまだ行けるぞ
237: 2/23 8:30
最近、行ってないけど氷あ厚さどれぐらいありますか?
238: 2/23 8:32
↑間違えました。氷の厚さどれぐらいありますか?
239: 2/23 12:54
桁倉の雪厚はどのくらいですか。釣れてますか。
240: 2/23 21:41
先週、桁倉行きましたけど雪厚二メートルくらいかな?
釣果は全然ダメだったけど場所にもよるのかなぁー?
241: 2/24 12:35
今日、やっと休みだったのに〜
この天気じゃ…
242: 2/24 21:1
八郎潟ワカサギ今年はいつ頃まで出来そうてすか?氷どの位有りますか?今年最後ワカサギ行きたいと思います。情報お願いしますm(__)m
243: 2/26 18:35
最後八郎潟行ってないけど氷どれぐらいありますか?そして釣果はどうですか?
244: 2/26 18:37
間違えた!(笑)最近です
245: 2/28 10:57
気温上がってきましたね…
八郎の氷の状態、どうでしょうか?
246: 2/28 20:16
今度の日曜日行きたいけど
大丈夫かな…
247: 3/6 19:45
気温上がってきましたね!今年は終わりかな?
248:(^○^) 3/8 23:36
ゴミ処理場付近夜釣りで19時から22時で200匹くらい
249: 3/9 17:14
夜釣りってやった事ないけど釣れるんだね(笑)
250:(^○^) 3/10 1:50
249
自分も初の試みだったが、意外にいけた!
251:(^○^) 3/12 21:53
さっきまでゴミ処理場付近でやってきました
あまり釣れなくて残念(^○^)
今シーズンはワカサギおわりだなー
252: 11/26 21:26
雪降るのは嫌だけど、早く
ワカサギ釣りやりたい!
253: 12/12 20:55
ハタハタも飽きてきたし、そろそろ準備はじめます!
254:初心者 12/14 12:29
秋田でワカサギ釣りは八郎潟意外で釣れる場所どこですか?
255: 12/15 5:45
田螺沼、桁倉沼
256: 12/25 19:21
↑結構人いますか?
257: 12/25 19:37
それなりに居ます!
早いうちは結構釣れますよ!
でも1月いっぱい良いところだと思います!
2月頃になるとかなり渋いです。
258:秋田 12/27 12:55
ワカサギどこ釣れる?
259: 12/30 15:1
つぶ沼まだ氷はりませよね?
260: 1/1 21:31
つれてますか?
261: 1/1 21:43
八郎潟の氷上穴釣りシーズンインは何時頃からですか?
ワカサギ釣りは、夜釣り出来ますか?氷の厚さはどれくらいですか?
262: 1/2 11:27
31日 八郎東部でノベサオの浮き釣りしてきました。
型はかなり小さいけど爆釣でしたよ。
今年は結氷無理かも…
263: 1/2 12:59
つぶ沼、桁倉沼、貝沼釣れますよ。
湯沢雄勝人少なくプレッシャー薄い。ただし釣り場まで雪をかき分けていくのがきついところもあるかな?
わかはたなんかは山越えしないといけないしね〜。釣れるけど。
264: 1/2 13:20
数釣るならやっぱり八郎潟じゃない?
南側はキツイ思いして行った割にあんまり数釣れる
イメージないけど、どうなんだろうね。
265: 1/2 14:14
つぶぬま周辺に行ってみたいけど、ドリルもないし1人でいけない…
266: 1/2 16:8
土曜日行く人いますか?
267: 1/2 17:7
気温高いのが気になりますが、つぶ沼どうでしょう?
268: 1/2 22:10
明日ツブ沼行く人いますか?
269: 1/4 14:45
つぶ沼は少しシャーベットだけど、大丈夫
270: 1/4 14:57
つぶ沼、釣りできるんですか?
釣果はどのくらいですか?
271: 1/4 18:17
ワカサギ道具そろえたけどまだやったことない…
272: 1/4 19:10
俺は、ワカサギ釣り20年以上なるけど
一つ一つのパーツが安いため衝動買いしてしまうけど駄菓子屋に行ってる気分だよ!子供に戻った感じで楽しい!!!
273: 1/4 20:13
ベテランですね!
早く釣りにいってみたいです!
274: 1/4 20:16
つぶ沼今日は全然ダメでした・・・
275: 1/4 21:55
気温下がんないかな〜
今年、新しいリール買ったのに出番なさそう。
276: 1/5 19:0
明日いってみようかな
277: 1/5 19:19
274さんへ
池の上には上がれるんですか?
雪どの位あります?
278:秋田県人 1/5 21:50
八郎潟は凍ってますか?
279: 1/6 7:55
今日いきますか?
280: 1/6 11:53
餌は、紅さし?ですよね?あれってウジ虫ですよね?食べるの汚くないですか?
スレチかな?失礼!
281: 1/6 12:50
>>278さん
全く凍ってません
282: 1/6 13:16
大潟村の中央幹線排水路も釣れるんでしょうかね?
283: 1/6 14:16
つぶ沼行った人いますか?
池の水上がってきませんでしたか?
284: 1/6 15:43
>>280
そんなん言ったら、魚なんて食えないぞ。
売られてる魚だって普段何食ってるかわからん。
つ〜か紅さしより沼の水の方が汚い。
だが俺は食う。
285: 1/6 17:54
言いたいことは分かる、ワカサギはハラワタ取らないでまるごと食べるからな
少なくとも釣りに使われた紅サシや赤虫は釣ってから少し泳がせとくと
吐き出すので気にしない
それ以前に食ってたのは知らん
火が通ってりゃ食えるやろ
286: 1/6 18:53
田螺沼、桁倉沼の釣果情報ありませんか?
287: 1/6 21:12
>>280
紅さしは 見た目はウジ虫だが 死骸やウンコで育てた訳でないから そんなに汚くないと思うよ
288: 1/6 21:24
>>280
>>18
けして餌は蛆虫と言ってはいけない
紅さし(つд`)
289: 1/6 21:42
餌袋をほっといてたらハエになってた事がある…
290: 1/6 23:0
1月4日、田螺沼、桁倉沼いってきました。
氷(雪)の厚さは1メートル程度で、水は上がってきません。
車は10台くらいいました。
釣果は、2人2時間程度でそれぞれ100匹弱でした。
291: 1/7 20:29
桁倉明日いこー
292: 1/7 20:43
俺も行きたい!
293: 1/8 6:59
今日、気温たかいし、シャーベットだから大丈夫かな…
とりあえず行ってみよう
294: 1/8 13:46
桁倉、地図で見ると高なり山間部?のような気がするけど、雪が深いと思うが、
2駆の軽で行けますかね?
295: 1/8 14:10
行けますよ!
スコップ、牽引ローブ忘れずに。
296: 1/9 7:35
昨日つぶ沼2人で12匹、雨のせいか、かなりぬかるんでた!
297: 1/9 17:40
今度の日曜日 つぶ沼行こうと思うんですけど
雪どのくらいあります?ゆるくないですか?
298: 1/10 16:26
1m80くらい!
スノーシューはいてもきつかった
299: 1/10 17:21
明日はもっと積もってる!
300: 1/10 17:52
吹雪いて歩いた後もリセット!
301: 1/10 17:52
180?そこまでして行く価値あるのかな?好きならしょうがないか、、
それでデコだったらかなりツライね
302: 1/10 18:17
デコるって?
303: 1/10 18:31
ジコの間違いでは?
304: 1/10 19:7
ボウズ、釣れないあてが外れた時かな?
305: 1/10 19:29
なるほど。
306: 1/11 9:6
桁倉は車から沼まで距離どれくらいですかね?
307: 1/11 13:10
200位?
308: 1/11 13:31
傾斜ですか?つぶ沼はソリ引っ張っても帰りがキツイけど、桁倉はソリ引っ張って行き帰りできますか?
309: 1/11 13:42
止めた方が良いと思います!
310: 1/11 14:0
マジすか!わかりました。
311: 1/11 14:7
基本ソリは氷上でないとムリでは?
312: 1/11 14:10
確かにそうおもいました。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]