3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田のワカサギ釣り
33: 1/13 22:36 p1155-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
>>32
ネットショッピングで専用テントが販売されているけれど、一人だと張るのが大変なので、格安の折りたたみ
テントで風向きを考えながら、厚着をして顔だけ外に出して釣っているよ。
34: 1/13 22:56 7oW2wmf
33さん
ありがとうございます。
そんなに頻繁に使う物でもないので迷ってました…。
参考にさせていただきます。
35: 1/13 23:1 p1155-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
>>34
「顔だけ」じゃなく「竿先だけ」でした・・
油断すると竿先が凍ってしまいます。
36: 1/13 23:10 b210-143-124-116.datacoa.jp
テントの中に釣り穴をあけるタイプで
穴を大きく開けすぎて移住ペースが無くなり
湖に荷物を落とした経験あり…
37: 1/14 0:56 7oW2wmf
うーんョ。
迷っちゃいますね。
ワカサギ用の高いテント買うほうがいいのは分かるんですけど、八郎湖は毎年結氷するとも限りませんから…
38: 1/15 7:15 NSC2XAU
キャプテンスタックの1〜2人用のワカサギテント、ホーマックで4980円
39: 1/15 21:38 07031040516471_af
今年は、てかズゥ〜ット関東圏の湖は全滅だから 釣り人が、たくさん増えるかもね。♪〜θ(^0^ )
40: 1/15 22:50 7oW2wmf
今日、2時間ほど八郎湖へ行ってきました。
釣果は40匹…
型はかなり小さくョ。
来週、がんばります。
41: 1/16 0:14 AVS2wVa
野石は爆釣でしたよ。ただまだ氷の張っていない所もあり気をつけないといけません。型も良かったです。エサは紅ラビットでした。
42: 1/17 19:28 g2ePlCtTWCLEpOKC
桁倉沼行って来ました!
例年同様サイズは小さいが200匹の釣果でした。
43: 1/17 20:25 NSC2XAU
>>42サンはいつもどの辺でつりますか?
私は島のキャンプ場側です
44: 1/17 21:43 g2ePlCtTWCLEpOKC
>>43
島を真ん中に見てキャンプ場が右側だとして、島の左側のちょっと手前あたりです。説明下手ですみません。
45: 1/18 20:0 7oW2wmf
明日から気温上がる予報ですねョ。
今週末も穴釣り大丈夫でしょうか?
46: 1/20 15:27 5EC1ICf
岩見三内あたりで釣れる場所があるって聞いたんだけど、どこか知ってる人いますか。
47:sh 1/21 18:12 s514008.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
田螺沼で二人で375匹!!
夜中は釣れなくてどうなるかと思いました
48: 1/22 9:35 7oW2wmf
八郎湖の氷、大丈夫ですか?
49: 1/22 18:50 p27140-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
氷に穴をあけるドリルを持っていないんですが、どこか安く売っているとこは無いでしょうか?小さくてもいいので。ちなみにいくらぐらいでしょう?
50: 1/22 19:57 p7168-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
ドリル無くても前日に明けた穴を
ハンマー等で開け直すという手も
相場だと1万前後で売ってます
51: 1/22 20:39 pw126155231178.93.tik.panda-world.ne.jp
50せ
52: 1/22 20:54 pw126155231178.93.tik.panda-world.ne.jp
ありがとうございます。買うのは控えて、前の人が開けたのを使いたいと思います。
53: 1/23 13:35 p27140-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
田螺沼ってどこですか? 車で行けるのでしょうか?
54:sh 1/23 18:40 s1709112.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
夜釣りでワカサギ釣れますか?
55: 1/23 20:58 p1155-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
>>54
釣れるということを聞いたことないです。
秋田じゃないけれど、岩手の岩洞湖は「夜釣り」禁止だよ。
釣り終わって氷結していない穴に、はまったりと、足元こわい。
56: 1/24 0:3 p7168-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
夜釣りの場合、投光器などの大型光源があれば
表層に集まってくるので釣りやすくなるそうです
発電機を使った強力な奴でなければ
あまり意味ないかも知れません
57: 1/24 9:44 p28042-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
>53
高速で須川ICで降りて県道51号を泥湯温泉に向かって車を走らせていくと着きますよ。
58:sh 1/25 21:14 s1107053.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
貝沼でワカサギ釣りしてる人いますか?
59:山形県人 1/26 10:10 pw126245163062.5.tik.panda-world.ne.jp
始めまして、田螺沼の現在の釣果状況わかる方いますが?
あと、手前がわと、奥の入口で、どちら側が釣果が良いのかも教えて頂けると幸いです。14日は奥でして250位でした。
60: 1/26 13:12 7oW2wmf
最近の八郎湖、渋いです…。
私だけでしょうか?
61: 1/26 20:22 01c2x1u
↑だいた?
62: 1/26 20:55 07032450628951_vn
↑多分、違います。
63:秋田 1/27 18:27 softbank126127085179.bbtec.net
日曜日に八郎湖につりに行く予定なのですが、八郎湖の氷厚いですか?
子供がいるので安全につりたいもので・・・・
64: 1/27 19:36 7oW2wmf
↑さん
子供が走り回っても大丈夫な位です。
ちなみに西部よりも東部のほうが厚く、30センチ以上の厚さがあります。
65: 1/27 23:4 p27140-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
日曜に八郎湖に行くんですが、どこがワカサギ釣りのポイントとしていいんでしょうか?
66: 1/28 0:0 7oW2wmf
大きいのをねらうなら西部、野石付近 針は2から2・5号位で。
数なら東部、鹿渡で。
小さいのが多いけど…。
2号でもきついので1.5号をおすすめします。
67: 1/28 0:29 p27140-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
66さんへ
どれくらい釣れますか?
68: 1/28 9:43 7oW2wmf
67さんへ
ここ数日は喰いが悪いようです。
午前中なら1時間で20〜30匹位でしょうか。
ただ穴によって当たりハズレがあるので、釣れない場合は、こまめに場所移動したほうがよさそうですよ。
69: 1/28 17:20 s502054.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
長いシャベルどこに売ってますか?
70:sh 1/28 17:55 s502054.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ワカサギテントちゃんと収納して帰れますか?
収納できないのおれだけ?
71: 1/28 21:32 NSC2XAU
キャプテンスタックのヤツと上州屋テントを使ってますが前記のヤツはしっかりして畳まないとダメな印象ですが袋には入りますよ
上州屋テントは相当いい加減にたたんでも袋が大きいので入ります
72: 1/28 23:53 p27140-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
明日、鹿渡らへんで釣ろうと思うのですがどこ辺りで釣れますか?初めて行くのでわからないので…
73: 1/29 0:3 s502054.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
71番さんへ
ありがとうございます。
キャプテンスタッグなのでキツイですが頑張ってみます。
74: 1/29 20:17 g2ePlCtTWCLEpOKC
>>73
自分もキャプテンスタッグのテント使ってますが袋小さい為、違う袋使ってます!付いてきた袋は小さすぎです。
今日のつぶ沼の釣果は100くらいだそーです!聞いた話しだけど・・・
75: 1/29 21:39 p27140-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
今日、八郎湖行ってきたのですが、風が強く吹雪のようになったので短時間で断念。ワカサギ諦めきれないので来週、田螺沼に行こうと思うのですが、やっぱり晴れていても風強くてふぶきますか?
76: 1/29 21:51 s502054.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
<<74
何の袋に入れてますか?
77: 1/30 0:36 p2026-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
横手の大屋沼はワカサギいるんですけど氷上?雪上?ってやったことある人いますか?
78: 1/30 7:7 g2ePlCtTWCLEpOKC
>>76
家にあった旅行用の大きな袋です!キレイに畳まなくても入るので楽です。
79: 1/30 12:22 s597110.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>78
ありがとうございます。
80: 2/1 8:19 s605074.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
大屋沼は毎年11月末で釣り禁止になります。
81: 2/1 20:56 p2003-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
>>69
シャベルで穴をあけると大きな穴になり危険だと思います
82: 2/1 22:36 07032040825103_gb
大きな穴を開けるのは非常に危険な行為。その上に雪が積もれば、他の人が落下します。最低限のマナーです。小さな穴のほうが釣れるんですよ。
83: 2/2 9:6 7oW2wmf
皆さん、道糸は何号を使ってますか?
ナイロンで。
84: 2/2 16:6 NSC2XAU
0.6号のオレンジ色
85: 2/2 17:6 07032450832628_vb
06
86: 2/2 17:41 s599253.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>82
自分はドリルで穴を開けていますが標高の高い沼では積雪が多いためスコップで掘ります。
ドリルではもうそろそろ貫通しないです。
大きい穴でも雪を盛って木や棒を立てるのがマナーです。
87: 2/3 11:50 7oW2wmf
ドリルありませんョ。
ツルハシで穴あけてます。
88: 2/3 16:30 AQc3NoY
八郎潟本湖、ゴミ処理場近辺、どなたか状況わかる方いますか?
89: 2/3 18:30 AOBfb-03p1-169.ppp11.odn.ad.jp
先週は昭和町?ゴミ処理付近は無人でした。秋田から近くて良いんですが、流石に道一つ無かったんで、結局農道通って東部橋下漁港でやりましたが、昭和に比べて水深が浅すぎて魚影が薄く、回遊も短時間の居着きで食べる量ではなく、雰囲気を楽しむ程度でした。
ゴミ処理付近の情報、欲しいですね。
90: 2/4 1:26 AQc3NoY
89← ありがとうございます。無難に車で近づける場所で頑張ってみます
前にあの近辺で爆釣した事がありまして 水深がかなりあり、確か小さな川の流れ込みがある場所でした
回遊魚と言えどもやはり居着きやすく溜まる場所もあるみたいですからね
貴重な情報ありがとうございました
91: 2/4 9:40 g2ePlCtTWCLEpOKC
昨日、皆瀬の若畑へ!道無く沼まで1時間30分、腰以上の雪だった。なんとか100匹、サイズは以前より良かった!
92: 2/4 9:42 g2ePlCtTWCLEpOKC
>>83
フロロ0.6号
93: 2/4 17:12 s836248.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
貝沼行って見たいのですが、8年くらいやってないので状況がわからないので行ってる人教えてください。
94: 2/4 17:37 7oW2wmf
オークションで4800円のドリル発見。
どんなもんかな?
95: 2/4 19:46 p6240-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
1シーズン数回しか使わないし、安物でも構わないのでは?
96: 2/5 0:6 7oW2wmf
皆様、釣果はいかがでしたか?
97: 2/5 18:57 NVR1iOo
八郎潟の状況はどうですか?
三百いきますか?
98: 2/5 22:2 7oW2wmf
300なんて…
40しか釣れませんでした。
場所の差がかなり激しいです。
99: 2/5 23:21 NVR1iOo
そうですか。
ありがとうございました。
100: 2/6 9:52 AOBfb-03p1-169.ppp11.odn.ad.jp
場所はどこですか?
あと、ごみ処理付近の情報、ご存知の方居たら宜しくお願い致します。
101: 2/7 2:26 g2ePlCtTWCLEpOKC
ワカサギのお勧めの竿あったら教えて下さい!
102: 2/7 7:59 NSC2XAU
>>101 どこで使う竿ですか?
平均サイズが小さい所ではホスボンのショートタイプやバネ
大きい所ではホスボンのロングタイプやグラス、低弾性カーボンで自作しています。
ホームセンターの1980円〜2980円位の竿を買ってきて穂先を付け替えて使っています
ホーマックで売っていたホスボンの穂先の竿はなかなか優秀でしたよ(・∀・)ノ
103: 2/7 11:50 p7184-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp
気温4度小雨降りしきる中、氷上にテント発見
怖くないのかな・・・・
104: 2/7 12:57 7oW2wmf
どこですか?
105: 2/7 16:11 g2ePlCtTWCLEpOKC
>>102
詳しくありがとうございます。
氷上テントの中です。ホスボン気になってたから。自作してみたいと思います。
106: 2/10 15:50 7oW2wmf
八郎湖の氷の状況を分かる方いたら教えて下さい。
107: 2/10 19:58 245.83.111.219.dy.bbexcite.jp
田螺沼釣れていますでしょうか?
そもそも釣り場までは除雪はされているのでしょうか・・・
108: 2/12 8:9 7oW2wmf
風強いですねョ
テント張れるかな?
109: 2/12 10:56 p4120-ipbf205akita.akita.ocn.ne.jp
>>108
1人では無理でした。無念の撤収・・
こんなときに箱状のソリがついている小屋はいいなあ。
110: 2/12 11:33 g2seXepeGCCDw2Nk
只今野尻で 釣ってますが まずまずですね
111: 2/12 15:47 p8254-ipad02akita.akita.ocn.ne.jp
田螺沼行ってきましたが吹雪のためテントが飛ばされそうになり撤収
。しかも帰りの高速が止まってるし国道は事故で渋滞してるで横手まで2時間もかかりました(; ̄O ̄)
112: 2/13 6:6 NVR1iOo
みなさん、週末の八郎潟釣果はどうでした?
113: 2/15 13:38 7oW2wmf
なんか書き込み少なくて寂しくなってきましたね。
週末、八郎湖へチャレンジします。
氷の状況分かる方いましたら教えて下さい。
114: 2/15 15:10 NVR1iOo
氷三十センチあるよ
場所によるけど二百はかたいです
頑張ってください。
115: 2/17 18:20 7oW2wmf
>>114
場所はどの辺でしょうか?
116: 2/17 19:46 NVR1iOo
本当にすみません。ここには書けないので
○田釣具店で聞いて下さい。
117: 2/18 9:31 7oW2wmf
今日も風強いですねョ
頑張ってる方いますか?
118: 2/18 13:39 7oW2wmf
八郎湖、ホワイトアウトです。
119: 2/18 17:14 pl461.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
午前中の猛吹雪の最中にワカサギ釣りしている猛者がいた。どんだけ好きなんだ。
120: 2/18 22:52 7oW2wmf
午後にも居ました。
あのパワーはすごいですね。
見習いたいです。
121: 2/19 9:15 softbank126014182078.bbtec.net
>>113さんですか?
猛吹雪最中にワカサギ釣ってたの?
釣れましたか?
122: 2/23 17:44 s1708127.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
雨...まだ氷は大丈夫なのか?
誰か今の氷状況を教え下さい。
123: 2/24 12:18 p4196-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
なぁ・・・八郎潟のワカサギって食べて大丈夫なのか?
なんともない?
124: 2/25 8:40 NSC2XAU
>>123 大丈夫だから佃煮屋が今でも営業してるんだと思うんだけど?
125: 2/25 12:52 AQc3NoY
衛生クリーンセンター付近、3時間で20匹。
12時現在
126: 3/4 12:30 i220-108-125-183.s02.a005.ap.plala.or.jp
昨日と今日横手市の牛沼で氷上ワカサギデビューしました。2日間とも午前中、朝まづめ狙いでしたが、タナゴが9割で、本命は2日間で30匹でした。思いのほか天気がよく、久しぶりのざっこ釣りを楽しんできました。
127: 3/4 12:37 07032040814166_ef
>>124
地元(南秋)の佃煮屋はほとんど県外ものだよ(笑)
128: 10/3 11:35 g2ePlCtTWCLEpOKC
釣具屋に紅サシ入荷してた!
129: 10/29 19:8 p18049-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
八郎潟岸壁のウキ釣りはまだ早いかな?
130: 11/14 12:14 07032460616045_hb
八郎潟のワカサギ釣れてきたみたいだよ!
131: 12/25 16:28 7oW2wmf
八郎、釣れますよ
132: 12/27 3:39 NVR1iOo
氷は張ってますか?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]