3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田のワカサギ釣り
351: 1/17 22:34 iWP7awpw 田螺、桁倉はやっぱり塩ビ菅斜切りが穴開け最強ですね。ドリルだと1月第2週でほぼ限界じゃないかなぁ?
352: 1/18 8:7 jj2tkAfA 塩ビ官で無理やりあけるんですかぬね?
353: 1/18 10:5 HVJ/SuH6 ドリル延長で行けないですか?深さ180センチくらいで空かないっすかねw
354: 1/18 13:49 ApCdfyFU 疑問ですが、氷面までの積雪が多いからですよね?高利の厚さではないですよね?
355: 1/18 15:51 jj2tkAfA 雪の厚さですね!延長使っても空きますよ!ノーマルだと腕突っ込まないと下までいきませんでした。 明日、また行ってみます!
356: 1/18 17:19 PXBWALSo そんなにつもってれば、雪の圧力で氷に穴をあけた時、水が湧き出たりしないのですか?
357: 1/18 17:34 jj2tkAfA 大丈夫です。
358: 1/18 19:23 BbjRYHto 今日、行ってきましたが180あれば 全然大丈夫ですよ!
359: 1/19 7:30 n44pKRr2 塩ビ菅を突き刺して反対側に蓋をして抜くと綺麗に開きますよ。 氷の張る湖沼では使えませんが田螺、桁倉最強ですね
360: 1/19 8:5 bFaqt4FA 新聞によると東部は乗れるようだね。
361:公魚太郎 1/19 18:14 xzGlm1Mo 東部とは八郎湖の東部ですよね?
362: 1/19 19:1 NvI953cA 能代エリアの地方紙の北羽新聞に載ってたよ。八郎潟東部承水路でワカサギ釣りしてる人にインタビューしてる。 西武も乗れるって書いてあるブログもあるよ。
363: 1/19 19:40 12zy0Z0. 東部、氷の厚さどれくらいかな?
364: 1/20 17:48 5ATpvQiw 東部と西部どちらが早く乗れますか?
365:公魚太郎 1/21 6:19 eMu3GhqQ 昨年は西部の方が早く乗れました。 今週末西部に行ってみようと思います。
366: 1/22 7:45 Km6PQybo 桁倉150センチくらいで穴空きそうですか?
367: 1/22 8:37 HtYXEQHk 先週は150のエンビカンで開きましたよ!
368: 1/22 18:9 bIfHWAT6 塩ビ間斜めに切って押すだけでそしか?
369: 1/23 13:35 3sPZCk4E ワカサギ釣果情報ありませんか?
370: 1/23 20:35 03x73dq2 明後日八郎湖西部に行ってみたいと思います。
371: 1/24 7:42 Wdm9/Khs 東部水路は乗れますか?
372: 1/24 17:10 fxgWeIq2 今日から雨の予報ですね。 土日は無理だ!
373: 1/24 18:30 kyN90ijg 雨はだめなんですか?
374: 1/24 20:11 r6f75zCY 落ちてもいいならどうぞ?
375: 1/24 20:18 Wdm9/Khs >>374 そんな言い方しなくてもいいのでは?
376: 1/24 20:27 kyN90ijg 危険だってことはわかりましたが、落ちた人いるんですか?
377:新大潟八朗 1/24 21:46 b6xSswKg 20日日曜日、西部で行き帰り、ズボズボ足だけはまってる人かなりいました やはり入り際が特にゆるくてはまります
378: 1/25 8:5 xzGixfhY それじゃ土日は、ダメですね。
379: 1/25 22:17 7GfV95xc 西部行ってきました。かなり人がいましたよ。 釣果は60匹くらい。初日にしては満足です。 やはり入り際足だけ落ちちゃった人がいましたが、そこだけ気をつければ大丈夫。 ただ、今日の雨で明日はどうでしょう。 ちなみに東部は人の影がありませんでした。
380: 1/25 22:40 LEYmqPpw つぶぬま、桁倉の状況どうですか?
381: 1/26 13:31 /b7Rsqu. 土曜日いったけど100匹ぐらいでした
382: 1/26 14:0 nT5GgNAc 雨で大分、ぬかるんでますか?
383: 1/27 8:36 QgD3m04Y 青森で、ワカサギ釣りの男女が亡くなってますね?暖房は練炭を使うんですか?
384: 1/27 11:46 qNtYkixs >>383 いつですか?
385: 1/27 12:40 eeNHn07Q >>384 26日午後2時20分ごろ、東北町大浦助十郎崎の姉沼で、ワカサギ釣りをしていたとみられる20〜30代の男女2人が氷上に張ったテントの中で倒れているのを釣りに来ていた三沢市在住の男性が発見し、消防に通報した。駆け付けた救急隊員が午後3時40分ごろ、2人の死亡を確認。遺体の近くに火の付いた炭が入ったしちりんがあり、三沢署は一酸化炭素中毒の可能性があるとみて死因や2人の身元を調べている。 三沢署や三沢市消防本部によると、現場は岸から約50メートルの地点で、湖面には5〜10センチの厚さの氷が張っていた。テントがつぶれているのを不審に思った釣り人の男性が中を確認したところ、男性があおむけ、女性が膝を折り曲げた状態で横向けに倒れていた。しちりんの近くには釣りをしていたと思われる穴があり、釣り道具もあった。遺体に目立った外傷はないという。 姉沼は近くの小川原湖とともにワカサギ釣りの人気スポットで、例年1月中旬すぎから2月末ごろまでに釣り客が集まる。救急隊員によると、同日も現場付近では他にも釣り客がいたという。 県内では昨年2月にも、六ケ所村の小川原湖でワカサギ釣りをしていた40代の男性が一酸化炭素中毒と思われる状態で死亡している。
386: 1/27 15:47 nj78Fw2A こわいですね。 私もガスストーブ使いますが換気には気を付けています。
387: 1/27 23:30 rM5Xi/OY 目がチカチカして来たら、換気を!
388: 1/28 7:21 PbMQw7gk 十二湖情報ありませんか?
389: 1/28 8:49 X9awdYcM 一酸化炭素、警報機売ってるよね
390: 1/28 14:43 fmSEeP4c 八郎潟釣果情報有りませんか?
391: 1/29 5:58 1/Fo4scA 東部水路は乗れますか?氷はどれ位有りますか?
392: 1/30 7:12 24shv6CM 今週、八郎潟に行く人いますか〜
393: 1/30 11:39 ew0SIHAo 西部で100匹とか書いてるブログがあるから西部に行くよ
394:秋田県南人 1/30 17:20 7okm9yz2 昨日、八郎潟検索してきましたが西、テント約10張り、東(大橋)0でした。
395: 1/30 21:38 kl.lzJ6Q 西部、東部の氷の厚さを知りたいです。 雨で諦めてましたが、まだ乗れるんですね。
396:秋田県南人 1/30 22:18 7okm9yz2 西部は氷に上がりましたが自分が渡った岸際はしっかりしているように感じました。 東部に関しては所々水が浮き出ている状態で氷上に上がれそうにありませんでした。 実際やっていれば厚さ分かったんですがねぇ
397: 1/31 11:8 1jyZK/xg 昨日東部西部と車が通れるところから見てたが、西部で4張りくらいでした。 ためしに岸際に乗って見ようかと思ったが割れそうでやめました。 良く怖くなく乗って真ん中辺ん間で行けますね?あそこは水深がかなりあると思う 思うのだが、こわくないですかね、、
398: 1/31 12:22 /Kjr3iyQ 桁倉釣果どうですか? それと雪の暑さはどれぐらいでしょうか?情報お願いします。
399: 1/31 14:50 8PdhkqDk 昨日の午前、東部に上がりました。 岸際は危険ですが、中央付近は25センチ程で問題なしです。 が…夜の雨でどうなったか…ャ
400: 2/1 13:2 WUTo9JEA 明日は雨の予報だけど、氷上するの危険じゃないかな? 今現在の八郎潟の情報あれば、お願いしますm(__)m
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]