3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田のワカサギ釣り
363: 1/19 19:40
東部、氷の厚さどれくらいかな?
364: 1/20 17:48
東部と西部どちらが早く乗れますか?
365:公魚太郎 1/21 6:19
昨年は西部の方が早く乗れました。
今週末西部に行ってみようと思います。
366: 1/22 7:45
桁倉150センチくらいで穴空きそうですか?
367: 1/22 8:37
先週は150のエンビカンで開きましたよ!
368: 1/22 18:9
塩ビ間斜めに切って押すだけでそしか?
369: 1/23 13:35
ワカサギ釣果情報ありませんか?
370: 1/23 20:35
明後日八郎湖西部に行ってみたいと思います。
371: 1/24 7:42
東部水路は乗れますか?
372: 1/24 17:10
今日から雨の予報ですね。
土日は無理だ!
373: 1/24 18:30
雨はだめなんですか?
374: 1/24 20:11
落ちてもいいならどうぞ?
375: 1/24 20:18
>>374
そんな言い方しなくてもいいのでは?
376: 1/24 20:27

危険だってことはわかりましたが、落ちた人いるんですか?
377:新大潟八朗 1/24 21:46
20日日曜日、西部で行き帰り、ズボズボ足だけはまってる人かなりいました
やはり入り際が特にゆるくてはまります
378: 1/25 8:5
それじゃ土日は、ダメですね。
379: 1/25 22:17
西部行ってきました。かなり人がいましたよ。
釣果は60匹くらい。初日にしては満足です。
やはり入り際足だけ落ちちゃった人がいましたが、そこだけ気をつければ大丈夫。
ただ、今日の雨で明日はどうでしょう。
ちなみに東部は人の影がありませんでした。
380: 1/25 22:40
つぶぬま、桁倉の状況どうですか?
381: 1/26 13:31
土曜日いったけど100匹ぐらいでした
382: 1/26 14:0
雨で大分、ぬかるんでますか?
383: 1/27 8:36
青森で、ワカサギ釣りの男女が亡くなってますね?暖房は練炭を使うんですか?
384: 1/27 11:46
>>383
いつですか?
385: 1/27 12:40
>>384
26日午後2時20分ごろ、東北町大浦助十郎崎の姉沼で、ワカサギ釣りをしていたとみられる20〜30代の男女2人が氷上に張ったテントの中で倒れているのを釣りに来ていた三沢市在住の男性が発見し、消防に通報した。駆け付けた救急隊員が午後3時40分ごろ、2人の死亡を確認。遺体の近くに火の付いた炭が入ったしちりんがあり、三沢署は一酸化炭素中毒の可能性があるとみて死因や2人の身元を調べている。

 三沢署や三沢市消防本部によると、現場は岸から約50メートルの地点で、湖面には5〜10センチの厚さの氷が張っていた。テントがつぶれているのを不審に思った釣り人の男性が中を確認したところ、男性があおむけ、女性が膝を折り曲げた状態で横向けに倒れていた。しちりんの近くには釣りをしていたと思われる穴があり、釣り道具もあった。遺体に目立った外傷はないという。

 姉沼は近くの小川原湖とともにワカサギ釣りの人気スポットで、例年1月中旬すぎから2月末ごろまでに釣り客が集まる。救急隊員によると、同日も現場付近では他にも釣り客がいたという。

 県内では昨年2月にも、六ケ所村の小川原湖でワカサギ釣りをしていた40代の男性が一酸化炭素中毒と思われる状態で死亡している。
386: 1/27 15:47
こわいですね。
私もガスストーブ使いますが換気には気を付けています。
387: 1/27 23:30
目がチカチカして来たら、換気を!
388: 1/28 7:21
十二湖情報ありませんか?
389: 1/28 8:49
一酸化炭素、警報機売ってるよね
390: 1/28 14:43
八郎潟釣果情報有りませんか?
391: 1/29 5:58
東部水路は乗れますか?氷はどれ位有りますか?
392: 1/30 7:12
今週、八郎潟に行く人いますか〜
393: 1/30 11:39
西部で100匹とか書いてるブログがあるから西部に行くよ
394:秋田県南人 1/30 17:20
昨日、八郎潟検索してきましたが西、テント約10張り、東(大橋)0でした。
395: 1/30 21:38
西部、東部の氷の厚さを知りたいです。
雨で諦めてましたが、まだ乗れるんですね。
396:秋田県南人 1/30 22:18
西部は氷に上がりましたが自分が渡った岸際はしっかりしているように感じました。
東部に関しては所々水が浮き出ている状態で氷上に上がれそうにありませんでした。
実際やっていれば厚さ分かったんですがねぇ
397: 1/31 11:8
昨日東部西部と車が通れるところから見てたが、西部で4張りくらいでした。
ためしに岸際に乗って見ようかと思ったが割れそうでやめました。
良く怖くなく乗って真ん中辺ん間で行けますね?あそこは水深がかなりあると思う
思うのだが、こわくないですかね、、
398: 1/31 12:22
桁倉釣果どうですか?
それと雪の暑さはどれぐらいでしょうか?情報お願いします。
399: 1/31 14:50
昨日の午前、東部に上がりました。
岸際は危険ですが、中央付近は25センチ程で問題なしです。
が…夜の雨でどうなったか…ャ
400: 2/1 13:2
明日は雨の予報だけど、氷上するの危険じゃないかな?
今現在の八郎潟の情報あれば、お願いしますm(__)m
401: 2/1 14:34
上州屋能代店のHPに今日の状況載ってます。
402: 2/1 15:35
仕事で通過したら現在東部1人、西部4、50人位です。釣果はわかりません
403: 2/2 12:22
八郎潟は、雨ですよね?釣りしてる人いますか?
404: 2/2 15:39
雨の中西部で釣りしてきた。
テントは40張りくらいだったよ。
釣れなかったけど氷は問題なかった。
405: 2/2 16:10
氷はどれ位ありますか?
406: 2/2 17:12
15cm位かな。
30匹しか釣れませんでした。
407: 2/2 17:19
15cmって俺なら引き返すラベル
408: 2/2 17:55
もうひと荒れしてからの方がいいかな?
409: 2/2 18:33
天気予報からみて、今週末に期待します。
410: 2/3 14:12
今日も西部にはテントと自作小屋合わせて10張り以上あったよ。
今夜から寒気が入るから今週は大丈夫だね
411: 2/3 16:51
田螺沼に行ってきました。
テント六張ぐらいかな?思ったほど釣れず
なかなかシブイ1日でした。
412: 2/3 19:11
明日からまた寒くなるみたいですね。余り風が吹かなければ良いのですが、
どんなものか行ってみようと思います。テントはなんでも良いんでしょうかね?
キャンプ用テントの前室で出来そうなので、ガスコンロとストーブで暖房し
お湯でも沸かして釣れたら素揚げで食してみたいですね!
413: 2/4 5:56
風か吹かなければ良いですけどね
ワンタッチテントじゃないと張るのは大変だと思います。
414: 2/4 20:55
八郎湖西部、激シブでした!
415: 2/5 9:36
>>414さん

今年はどこも渋いみたいですね
416: 2/5 18:36
西部は本当に渋いね。100匹くらいはと思ったけど50匹も釣れなかったよ。
今日は風も強く寒かったけど、氷は問題ない硬さと厚さになったよ。
417: 2/5 19:22
東部の情報有りませんか?
418: 2/5 20:59
東部は有料化なったらしい。
マヨネーズ持参すると半額なるらしいが。。。
たまにワカサギじゃなくブラックバスも釣れるってよ
。。
419: 2/5 21:32
>>418
言ってる意味が、分からん?
420: 2/5 22:44
気温下がって絶好のコンディションだけど、暴風だとテント無理だしなぁ〜
421: 2/6 4:26
東部、西部、氷の厚さどれくらいですか?
わかる人いますか?情報お願いしますm(__)m
422: 2/6 7:3
昨日の西部は15〜20cmだった。東部には行かないので分からない
423: 2/6 16:16
>>422さん
有り難うございます。
西部の釣果はどうでした?私は西部に行った事ないもので (T_T)
424: 2/6 19:39
昨日、今日、荒れてる中つぶ沼行った方いますか?
425: 2/6 20:11
西部の安心して氷に乗れるとこは、天王方面から能代方向へ走りサンルーラルを左手に見てから間もなくのY字路を左折し1kmほどの水門のある箇所、大谷地集落だっかな?だけだったので今年はそこしかやってない。
今回の寒波で五明光橋北側の芦崎も乗れるようになったんじゃないかな?週末行ってみるよ
426: 2/6 20:14
ゴメン、サンルーラルを左手にじゃなく右手に見てでした
427: 2/6 22:7
西部の釣果は50匹がやっとでした。
釣果はどうでした?と聞かれてるのに場所を答えてる俺って…
明後日の釣行が楽しみで浮かれる俺を許しておくれ
428: 2/7 18:14
つぶ沼結構釣れた!子持ちで、美味しい!
429: 2/8 13:8
今日、八郎潟に行った方いましたら
釣果教えて下さい
430: 2/8 19:15
西部一部溶けて水面出てるね
乗れるとこは15センチあるけど
50しか釣れなかった
東部は無理
明日が今年最後とみた
431: 2/8 23:31
東部 渋いけど厚さは大丈夫でしたよ。
432: 2/9 4:55
東部は氷の厚さどれくらいですか?
433: 2/9 7:15
20センチはありました。
434: 2/9 10:42
西部にいるけど時速5匹
魚探真っ白
435: 2/9 14:17
今年の八郎潟は、そんなに釣れないんですか?
436: 2/9 16:46
だめですね。釣れる時はいくらか釣れますが全体的に例年の半分くらいかと。
437: 2/9 21:25
夜釣りしてる人っているんでしょうか?
438: 2/9 21:50
夜釣りは3回やったことある。1回は釣れたけど2回はほとんど釣れなかった。
月明かりが関係してるのか?と思ったりしてるけど検証にはいたってない。
439: 2/9 23:28
夜釣りの釣果は そこそこだと思います。
帰りの段取りが手間取るのでお勧めできません
今年の氷は所々が薄いです十分注意しましょう
440: 2/10 5:2
氷そんなに薄いんでしょうか?
明日、子供と行こうと思います。
441: 2/10 16:21
東部、西部行くのならどっちが良いでしょうか?
442: 2/10 19:58
西部の五明光がオススメ!
443: 2/10 20:10
>>422さん ありがとうございます
私は、五明光には行った事ないんですが
氷は、大丈夫ですか?子供と行くんで
氷の厚さどれくらいあるか教えて下さいm(__)m
444: 2/10 21:16
今日は15cm前後でした。私は氷の質と気温で大丈夫と判断しましたが、不安なら慣れてそうな人たちが氷上に出てから行くと良いです。
445: 2/11 11:6
行こうと思ってたけど、風が強いし雪降ってるのでやめた。
446: 2/11 12:55
つぶ沼からの桁倉沼までの道のり教えてください。
447: 2/11 14:34
西部絶好調
時速70
448:秋田県人 2/11 20:17
>>447
西部のどの辺りですか?本日午前中、野石付近ダメでした。。。
449: 2/11 20:34
八郎潟、最近調子上向きみたいですね。
450: 2/11 20:56
>>446
つぶから泥湯方面へ向かって桁入り口まですぐですよ。車で1〜2分
車止めてから歩き5〜6分で沼入り口ですよ。
バンバン釣れてますよ。特に早朝がよい。
451: 2/11 21:32
450さん、ありがとうございます。
車止める所、いけば分かりますかね?
452: 2/13 21:30
分かります!一本道がついてます。
453: 2/13 23:24
ありがとうございます!!
明日、いってみます!
釣果は後日、報告
454: 2/14 7:25
他のブログで見ましたが、西部はそんなに氷ゆるいんですか?
455: 2/14 13:32
天候良好.気温高め。雪良く溶ける日々。氷溶けもかなり進行にて氷上での釣りは控えるのが無難でしょう。
456: 2/14 23:7
桁倉サイズちいさいしあまり釣れなかった!
457: 2/15 6:55
今日はつぶ沼行ってみよー!
458: 2/15 11:49
今日の西部15a
強風でヤバイ
釣れる気配無し
459: 2/15 12:44
>>458さん

氷は大丈夫そうな厚さですね。
強風でテント飛ばされないように頑張ってください。
釣果報告お願いします。
460: 2/15 14:15
>>458
何匹つれましたか?
報告お願いします。
461:458 2/15 16:18
3時間やりましたが3匹でした
0匹アタリさえなしでお帰り多数いました
462: 2/15 17:4
貝沼150位でした!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]