3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田のワカサギ釣り
83: 2/2 9:6 7oW2wmf
皆さん、道糸は何号を使ってますか?
ナイロンで。
84: 2/2 16:6 NSC2XAU
0.6号のオレンジ色
85: 2/2 17:6 07032450832628_vb
06
86: 2/2 17:41 s599253.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>82
自分はドリルで穴を開けていますが標高の高い沼では積雪が多いためスコップで掘ります。
ドリルではもうそろそろ貫通しないです。
大きい穴でも雪を盛って木や棒を立てるのがマナーです。
87: 2/3 11:50 7oW2wmf
ドリルありませんョ。
ツルハシで穴あけてます。
88: 2/3 16:30 AQc3NoY
八郎潟本湖、ゴミ処理場近辺、どなたか状況わかる方いますか?
89: 2/3 18:30 AOBfb-03p1-169.ppp11.odn.ad.jp
先週は昭和町?ゴミ処理付近は無人でした。秋田から近くて良いんですが、流石に道一つ無かったんで、結局農道通って東部橋下漁港でやりましたが、昭和に比べて水深が浅すぎて魚影が薄く、回遊も短時間の居着きで食べる量ではなく、雰囲気を楽しむ程度でした。
ゴミ処理付近の情報、欲しいですね。
90: 2/4 1:26 AQc3NoY
89← ありがとうございます。無難に車で近づける場所で頑張ってみます

前にあの近辺で爆釣した事がありまして 水深がかなりあり、確か小さな川の流れ込みがある場所でした
回遊魚と言えどもやはり居着きやすく溜まる場所もあるみたいですからね

貴重な情報ありがとうございました
91: 2/4 9:40 g2ePlCtTWCLEpOKC
昨日、皆瀬の若畑へ!道無く沼まで1時間30分、腰以上の雪だった。なんとか100匹、サイズは以前より良かった!
92: 2/4 9:42 g2ePlCtTWCLEpOKC
>>83
フロロ0.6号
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]