3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
ハタハタ釣り
701: 12/22 4:39 AVw28fP >>686 貴方は鰰釣ったの?>>6で回答してたけど。。。 合法の釣り方で釣るのに制限時間や持ち帰り数の規制はないと思いますし、ましてや食べて旨いはなしって?食べて旨いと思うから寒いなか皆さん釣って持ち帰るんですよ。 一番最悪なのは漁師が売れ損なった雄を漁港などに捨ててる現状だとオイラは思うのですが。 それに釣りの醍醐味は人によって様々だと思いませんか?大物を釣った手応えが好きな人、タナゴの様に微かな当たりを楽しむ人など個人で多種多様ですから。 因みにオイラの楽しみは海なら道糸1号、淡水なら0.8号以下(鯉は1号)での駆引きが好き。
702: 12/22 5:5 g10StyYjtqhA3mb3 船川、病院側イイみたいだけど。ヨはどうかな?
703: 12/22 6:55 07031040979410_ac 4ノジは、悪魔も引っかかります。 海鼠ゲッツゲッツ
704: 12/22 7:23 07031041827308_mb 船川まだイケる。 釣れてる人とそうでない人の差が激しい
705: 12/22 8:51 FhY2XW9 686ですが、ハタハタ釣りやってみましたよ。そしたらなんかガラガケしてるようなすごく情けない気分になり途中でやめました。 自分の勝手な妄想かもしれませんが、釣りの本質とは餌でもルアーでもあくまで食わせて釣るってのが本来の楽しみ方ではないんですかね? 釣り方関係なしに単純にうまい魚を手っ取り早く大量に獲るとなればそれは釣りとは言わずに漁になってしまうのではないかと思ったのです
706: 12/22 9:40 p4a57dd.tkyea102.ap.so-net.ne.jp >>705 言わんとしている事はわからないわけではないけど、個人の価値観じゃないんですかね? ハタハタ釣りをしていて情けない気分になるなら、あなたが楽しめる他の釣りをすればいいと思います。 自分は他の人達と同じように自分で釣った魚を食べたいと思うので、割りきってます。 ハタハタ釣りはサビキだけではなくルアーで狙ってみたりと色々試して楽しんでいますよ。
707: 12/22 12:14 NUm023t ルアーで鰰w
708: 12/22 12:18 ILk0Rpu >>705じゃあ買ってたべればいんじゃないの?
709: 12/22 12:43 07031040979410_ac 秋田市漁連の人が、これからが本接岸と言っていました。南防に網を一昨日入れて、本日、結構取れてました。ブリコはまだ、出ていませんでした。
710: 12/22 12:43 07G3mwp 今日から天気は大荒れです。
711: 12/22 12:47 KD182249177148.au-net.ne.jp じゃあ漁でいいじゃんW 言い方ひとつでそんなに噛みつかれちゃたまんないわW
712: 12/22 12:49 p7139-ipad02akita.akita.ocn.ne.jp >>705 たとえルアーでも餌釣りでも、針に引っ掛けるという点では同じでしょう。本質もなにも人それぞれだと思うし、サビキにだって結構口掛かりがあったりして、 なかなか群れが来ない時は釣り方も重要になってきますよ。貴方は貴方の価値観で釣りを楽しんでください。ここはハタハタ釣りの情報を載せる場所です。 自分の価値観を披露する場所ではありません。議論板で広く議論でも呼び掛けてみたら。
713: 12/22 13:8 2eg0rl1 今日はどこか釣れてますかぁ?
714: 12/22 13:14 01c2x1u ↑少しは前のレス見なよ
715: 12/22 14:59 g10StyYjtqhA3mb3 今夜船川チャレンジ! でも海荒れるだろうな
716: 12/22 15:43 s1707192.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 金浦か象潟に行こうと思うんですがどんな状況ですか?
717: 12/22 16:3 p4213-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp 金浦、象潟、飛びまったです。竿出してはすぐ撤収の人ばかり。
718: 12/22 16:23 2eg0rl1 金浦、象潟、飛びかなり荒れてる為ですか?
719: 12/22 17:38 IJU1hix まさかとおもいきや、北防キタョ 雨のため中断。 16時半くらいから30匹くらい 雨やんだらまたトライします
720: 12/22 18:14 7pA2yLD 飛び金浦まったく釣れません。
721: 12/22 18:33 p3196-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp 釣り初心者の方へ 海面にも雷は落ちます!近いと糸から竿を伝って感電する事もあるので気をつけましょう!
722: 12/22 19:20 NSC2XAU あんまり教えたくないけど…船川は南系の風の時化以外は荒れないよ ただ現地に風が吹かないかは別にしてだけど 今週末の荒れは北〜東の荒れだからヨの字は激熱じゃないかなぁ(´ψψ`) シーズン後半の船川はデカイオスに当たる確率が高いからブリコより白子って人にはオススメです ブリコも全体の2割前後は混ざると思いますが(;^_^A ちなみに北浦は網を時化に備えて網を上げたらしいので釣りの人にはラストチャンスかなぁ いい感じの群れも入ってきたらしいので船川が混んでるなら行ってみるのもいいかもねぇ ただし北浦は北〜西の荒れには弱いので防波堤を正面に見るような場所に入らないと危ないかもしれません。 参考までにどうぞ(・∀・)ノ
723: 12/22 19:22 NSC2XAU 722ですが一部訂正 船川は北〜西の時化に強い場所です
724: 12/22 20:48 01c3oKJ >>722 ありがとうございます。 自分みたいな素人にとっては、あなたのような親切な方の情報は非常に参考になるし有難いですm(__)m 鰰にかけてる訳ではないですが、神様みたいな存在です。
725: 12/22 21:31 i114-185-37-103.s41.a005.ap.plala.or.jp 本荘近辺どんな感じですか? 釣れている所あれば情報ください! あと、荒れてますかね?
726: 12/22 21:42 NUw2WQX あんたらこんな天気でも行くんかい? 今日の夕方なんて雷もなってたくらいだし くれぐれも気をつけなよ。
727: 12/22 23:2 AR63ns1 象潟がんばってる人数名いました。 5分くらいしか見てませんが釣れてなかったです。 気をつけて釣りしてください(^_^;)
728: 12/22 23:15 pw126159031077.97.tss.panda-world.ne.jp >>722さん すみません。教えてください。 ヨの字とはどこなんでしょう? 詳しく教えてくださいませんか?
729: 12/22 23:48 NUw2WQX >>728 http://tsuriba.info/m/spot/359?csid=nnsh0sbg1bt6psts37nugormq3
730:秋田人 12/23 7:12 i222-150-24-146.s02.a005.ap.plala.or.jp 釣ることに飢えている私はこんな天候にもかかわらず釣りに行こうと思っています。 もちろん安全第一に。皆も油断せずに。
731:横手 魚太郎 12/23 7:48 p1149-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp 730さんへ大荒れですよ くれぐれも気を付けてください。因みにどちらへ 向かいますか? 無事に帰宅したら釣果を載せてください。健闘を祈る
732: 12/23 8:30 15.248.1.110.ap.yournet.ne.jp >>719さん、釣果はどうでしたか? 船川より北防が近いので迷っています。報告お願いします。
733: 12/23 8:58 2fy3Nwe 岩城漁港でハタハタの直売やっていますか?
734: 12/23 9:1 g10Sty5ennjtYib2 ハタハタが捕れてないのでやってません。 一昨日に網を上げたら5匹しか居なかったんです(-.-;)
735: 12/23 9:8 p1096-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp 男鹿だけ異様に風が穏やかなんだよなー 他は10mくらいあるのに男鹿は2mほど 男鹿マリのカメラでみても暴風ではないし
736: 12/23 9:19 2fy3Nwe 734さん情報ありがとうございます。
737: 12/23 9:37 g2n1cl7dKsU45WCV 象潟で海にダイブしてるカモメがハタハタくわえてる。 やっぱダイブしなきゃ無理か。
738: 12/23 10:21 s603251.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 象潟、人いますか?
739: 12/23 10:33 softbank126127094043.bbtec.net 北坊、つれてますか?
740: 12/23 11:15 g2n1cl7dKsU45WCV 象潟数人しかいないよ
741: 12/23 12:38 IJU1hix 719ですが、あのあと、天候がひどくなり釣りどころでなく撤収しました。 去年の今日であれば爆釣日だったけど、今シーズンはまだ爆釣がないので、このままおわるのか、他と遅れて明日からの大シケでくるのか、わからないです。
742: 12/23 19:27 NUw2WQX こんな天気で海行ったら死ぬぞー。
743: 12/23 20:42 5GS3ofU さすがにこの大荒れの天気だと誰も行かないだろう それでも釣りに行ってる人いたら凄いと思うな!
744: 12/23 20:54 15.248.1.110.ap.yournet.ne.jp 昼過ぎに北防を偵察して来ました。さすがにこの防風雪では釣り人0 待機の車が3台でした。 船川は釣れたのでしょうか?
745:岩手県人 12/23 21:29 p3178-ipad207morioka.iwate.ocn.ne.jp 釣りに行きたくても、釣りに行けない状況ですか、 なんとも言えません。
746: 12/23 22:22 KsM1G8T 鰰の美味い調理方法ありませんか?
747:秋田人 12/23 22:30 i222-150-24-146.s02.a005.ap.plala.or.jp 今日AM111:30〜PM4:00男鹿マリーナの防波堤で45匹、隣の人は自分の倍位のスピードで釣り上げていた。型は8割2〜3魚、内メス2匹。 強風なので注意が必要。油断禁物。落ちたら助からないぞ。
748: 12/23 22:34 p4055-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>746 頭をもいで、塩水につけて 、干して、燻製が美味しいですよ。 アバウトに書きましたが、詳しく知りたければ、書き込みしてくださいね
749: 12/23 22:44 p1096-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp 塩焼き、煮付けで食ってたがさすがに飽きてきたので 味噌漬け焼きにしてみた、香ばしくて美味ー
750:秋田人 12/23 22:54 i222-150-24-146.s02.a005.ap.plala.or.jp 横手魚太郎殿 無事に帰りました。ご心配有り難うございました。bV47の釣果です。 数は少なかったが、型は2、3年魚で満足しました。僅かですが知人におすそ分けするつもりです。 男鹿は風が強いが波は小さかった。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]