3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
大館スレPART5
262: 2/14 14:18 07032450618614_gc 一瞬停電したよね?
263: 2/14 14:22 s515178.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 停電した。データ消えた。マジ最悪…
264: 2/14 14:23 NVb2xbu 知らないって怖いですね 瓦礫も焼却灰も其々の県ですで処分しているし、処分可能な環境にある それを秋田県の役所だったり、処分場やそれを運ぶ運送会社が利益を得る為に横取りしているだけの話 焼却灰は置いておいて瓦礫については宮城、岩手各県から支払われる処分料の他に国から瓦礫受け入れ補償金までもらえるから貧乏な秋田県は他県を差し置いても受け入れたいだけ 絆や復興というのなら秋田県や各業者に渡るお金も被災県に渡すのが筋なのでは? なぜこれからも再建費用が必要な所から金をむしりとる必要があるのか 自分たちの言っている事がどういう事か考えてほしいです
265: 2/14 14:40 p1104-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 260 おまえ偽善者
266: 2/14 16:8 p1104-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 260無知って怖いですね。明治HDは粉ミルクからセシウムが検出され営業利益を14%引き下げた。 秋田の米もそうなったらどうするんだい?おまえ、まず食え。
267: 2/14 17:56 i220-99-243-22.s02.a005.ap.plala.or.jp 釣りにマジレスかよ
268: 2/14 18:35 Kws3mg0 あはは 確かに偽善者かもしれませんね。でも、秋田県は放射能まみれの灰も瓦礫も受け入れるべきです。 って言うか、もう始まりますよね!経緯はどうあれ有り難いです! 同じ東北で秋田だけが助かろうなんて不平等だと思いませんか? 言葉だけの慰めなんていらない。秋田県民も汚染という見えない苦痛を実際に味わってほしいものです!
269: 2/14 18:43 07031040516471_af 今なら放射能の管理監視が厳重に出来るから、被災地の瓦礫を受け入れても大丈夫さ。
270: 2/14 18:52 NVb2xbu 何を根拠に… 厳重にどころかろくに管理や情報公開も出来てないから騒がれている 基準値を震災後に慌てて修正しているのに何故大丈夫さと言い切れるのか教えて頂きたいです
271: 2/14 19:30 p1104-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 268 おまえがんにでもなったか・?それとも自暴自棄
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]