3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
大館スレPART5
256: 2/13 9:59 Kws3mg0 大館はいつから放射能灰と放射能瓦礫を受け入れるんですか?(・∀・)ノ やるなら早く始めてほしいな!
257: 2/13 21:25 07031041563410_vc テメーの家の前に既に置いてるよ。
258: 2/13 21:50 s515121.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp おらも正直、受け入れてもいいんじゃないのって気になってきた。 背に腹は変えられんて。
259: 2/14 4:14 KuI2YJz 迷惑ですね
260: 2/14 10:29 Kws3mg0 >>257 私の家の前には無いですよ!でも、岩手や宮城や福島の人たちが放射能汚染で苦しんでいるんですから、秋田県民も放射能受け入れるべきです! みんなで汚染されれば平等ですし、それが絆ですよ!
261: 2/14 13:20 07031040516471_af 《がんばれ》 《絆》 《みんなひとつ》 とか色々と言葉では言うけどさー いざとなれば 本音が出て 拒否するよね。虚しい((+_+)) 言葉って空々しいね。
262: 2/14 14:18 07032450618614_gc 一瞬停電したよね?
263: 2/14 14:22 s515178.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 停電した。データ消えた。マジ最悪…
264: 2/14 14:23 NVb2xbu 知らないって怖いですね 瓦礫も焼却灰も其々の県ですで処分しているし、処分可能な環境にある それを秋田県の役所だったり、処分場やそれを運ぶ運送会社が利益を得る為に横取りしているだけの話 焼却灰は置いておいて瓦礫については宮城、岩手各県から支払われる処分料の他に国から瓦礫受け入れ補償金までもらえるから貧乏な秋田県は他県を差し置いても受け入れたいだけ 絆や復興というのなら秋田県や各業者に渡るお金も被災県に渡すのが筋なのでは? なぜこれからも再建費用が必要な所から金をむしりとる必要があるのか 自分たちの言っている事がどういう事か考えてほしいです
265: 2/14 14:40 p1104-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 260 おまえ偽善者
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]