3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

コンビニを語り合うA
208: 6/17 23:57
セブンイレブン横手市に2店舗7月27日回転予定 安田交差点近くと ビフレ近く これで横手市内4店舗になる
209: 6/18 0:1
>>208 回転×開店○ 訂正します。 間違えました。
210: 6/18 0:59
普通の人なら指摘しないからOK
211: 6/21 16:13
セブンは他社を潰す気は満々だよなw美郷町のローソンとか可哀想なくらい人入ってないよなw
212: 6/21 18:2
>>211
セブンのドミナント戦略って結構非情。
集中出店して他店を潰して利益をセブンに集中させる。
213: 6/21 21:43
横手R13セブンの客入りは 他と変わらなくなったな
214: 6/21 21:45
俺は、ロー○ン一筋です。
215: 6/21 22:31
俺はサン○ス一筋
216: 6/21 22:44
6号のロソンはイートインと婆垢おにぎりやってるのが強み。
217: 6/22 11:13
>>216
そういう中傷と取れる書き込み止めたらどう?
悪ふざけにしてもタチが悪いよ。
218: 6/22 12:23
>>216
若い店員の写真を載せただけで 大人買いしそうだなw
219: 6/23 2:25
セブンの新しいコーヒーが秋田だけにしかないって言ってるけど本当か?
220: 6/23 6:43
>>219
秋田限定なんて絶対やらない
221: 6/23 13:2
秋田、東京、鹿児島の先行販売と言ってたよ!
スイーツ黒い三角のやつと買ったら最高に旨かった!
222: 6/23 18:24
じゃあ、秋田でしか飲めないってのは嘘だな。
なんか宣伝文句の端々に秋田をバカにした空気を出してる。
223: 6/24 13:31
飲んでみた
苦みがつよいかも。俺は、ローソンのが好き。
224: 6/24 13:49
ローソンとセブンのコーヒーはもう飲んでいない
入れ立てて期待したら 缶コーヒーを濃縮したの戻しただけだった
ミルクも(食用)油と洗剤を混ぜた既製品
225: 6/24 16:22
>>224
洗剤飲んだことがある不思議な人なんですね
226: 6/24 16:49
>>224に突っ込むなよw
227: 6/24 17:51
>>225-226 オマエラも洗剤を飲んでるぞ
乳化剤←検索
228: 6/24 17:55
あのミルクには 牛乳が一切使用されていないはず
面倒だから自分で検索してね。
229: 6/24 20:56
ローソンの店員は態度最悪だな!とくに若い女は糞
230: 6/24 22:41
ローソンのコーヒーをブラックで飲んだが、んまかったよ。ミルクがおかしいのか?
231: 6/24 23:18
缶のブラックは不味すぎw
味覚が缶コーヒーに馴れていたらコンビニコーヒーが美味しく感じる 香りが段違い
ファーストフードのコーヒーの方がもっと美味しく感じるけどね
ミルクは何処もコーヒーフレッシュを使っているので同じだと思う

個人の味覚なので反論は嫌だがすべて認める。
232: 6/25 23:25
セブンイレブンの横手バイパスの親子は化粧濃すぎだな。
233: 6/25 23:36
↑そういうのを、中傷と言います
234: 6/26 1:14
ちっくしょぉぉ〜
これは小梅太夫といいます。
235: 6/30 16:2
仙北市田沢湖町神代の46号線デイリーストアのつ○ま最低の態度だ
デブスメガネババァ!客なめてんのか!
236: 6/30 16:14
前に追分のローソンに行ったら、楽しんごにそっくりの店員がいた‥話し方も動きも顔もそっくり‥しかもほとんどの客がレジで笑いをこらえてたw
237: 6/30 22:18
飯島のサン○スは美人が多い気がする…のは自分だけ?
238: 6/30 22:35
ローソンでオムライス作ってるの?
239: 7/1 3:21
ふとセブンで冷し中華買ったらおいしかった。
ローソンやファミマでも買って食べ比べしようっと。
240: 7/1 8:9
>>235何度も書き込むくらいムカついてるなら行かなきゃ良いのに…
241: 7/1 13:16
>>236 その楽しんごソックリな店員は何時頃いるんですか?
242:まる 7/3 4:58
知りたい!
俺も知りたいです。

かわいい きれいな人がいるコンビニあるのだろうか?
243: 7/3 5:19
ここの一部の人は自分がされたら嫌だなとか考えられないのかな?
244: 7/3 7:25
いつも笑われているから
憂さ晴らししてんじゃね?w
245: 7/3 17:49
ローソンって店の外にも防犯カメラを設置してるんだな。知らんかったわ。
246: 7/3 18:39


 とか弁。
247: 7/3 22:38
コンビニの冷し中華なら、やっぱりローソン1番かな。1番美味いと思った。
248: 7/3 23:1
>>246
出ましたー。
とか弁君。
249: 7/6 20:29
天王の上江川のサンクスに、某ハーフタレントそっくりな子が居るんだとか。

と、同僚が言ってた。
250: 7/6 21:9
ローソン広告入れましたね!
251: 7/6 21:38
>>249
クリス松村?
252: 7/10 12:6
セブンイレブンの冷やし担々麺は、激旨だった!
253: 7/10 22:6
LAWSONの大勝軒のつけめんうまかった
254: 7/11 19:57
セブンイレブンの日はなんかイベントやってるの?
255: 7/11 20:0
いい気分になれるみたいですよw
256: 7/12 17:41
ローソンは八百屋になりつつある
多い店では半分野菜とか(・_・;)
257: 7/12 21:47
ざる中華を買ったら「あたためますか?」って言われた(゜ロ゜;ノ)ノ
258: 7/12 23:29
コンビニ店長て給料いいのかな?
259: 7/15 1:2
セブンフェアで、ビール6缶当たった!ラッキー!立て続けに当たってたよ!
さすが最大手は違うね!
260: 7/15 13:30
〇〇〇キの男店員、元気よすぎで満面の笑みで接客もいいけど、なんかヤだ。好感ウケなんだと思うけどなんだかウザイ。
261: 7/15 20:11
文句言われる接客業って大変だなw
262: 7/20 22:40
やっぱファミマが一番
263: 7/22 19:29
横手のセブンイレブン、もうすぐ4店舗に。
264: 7/22 22:16
>>263
そして1年後…

競合の末2店舗閉店へwww
265: 7/23 1:39
>>263
2店舗同時オーブンだから、5店舗だよ!
恐るべしセブンイレブン!
セブンイレブンのオーナーにとって一番怖いのは、近くにセブンイレブンが、出来る事って言ってたよ!
266: 7/23 3:27
>>262
いいですよねファミマ。
大好きです。
267: 7/23 8:43
>>265
横手は4店舗
268: 7/23 14:48
3+松原町+三ノ口=5
269: 7/23 18:9
セブンの宣伝に必死な奴が1人いるな。
270: 7/23 21:48
3のうちの1は美郷町だからな。
コンビニが増えても、買い物する量が増えるわけでないだろうにな。
271: 7/24 7:54
コンビニコーヒー好きになれない
缶の方が旨い
272: 7/24 8:39
確かに、たった5店舗ぐらいで北上から配送しに来るのは赤字だから、まだまだ増えるでしょうね。
273: 7/24 21:18
>>262>>266

ファミマの何がよいの?
274: 7/25 2:57
おでん
275: 7/25 5:53
ファミマは、三流だな!
276: 7/25 6:40
>>272
横手-北上 60キロ位?そんなに遠く無いような
だから県南から進出か
277: 7/25 9:32
>>275 コンビニに一流や三流なんてないだろ。どれも同じようなものだろ。
278: 7/25 11:56
本部社員の学歴、質が明らかに違うね!
279: 7/25 13:6
買うもんはタバコとコーヒーくらいだから、店員と便所が綺麗ならOK(笑)

明日お気に入りの店員とデートしてくる
爪のお手入れしないと(笑)
280: 7/25 13:21
爪の手入れは大切(笑)
281: 7/25 15:33
セブンの戦略にはこういうとこでの他店叩きも入ってるのかね
282: 7/25 16:16
入ってるかもねー!
283: 7/25 16:25
美郷町のセブンに行ったらテレビでみたオーナーがいらっしゃいませ、も言わなかったよ。仙台で研修して、ひと月であのざまかよ。
284: 7/25 18:27
横手市内のセブン2店舗は今のところ店員さんの挨拶は素晴らしいですよ。仕事そのものはまだ慣れてない感じの店員さんも多いですけどね。セブンはお弁当やお惣菜やドリップコーヒーが魅力的!でも、スイーツやお菓子は他のコンビニの方が充実してる気がします。あくまで個人的意見ですけどね。
285: 7/25 21:25
横手もおうまがりのスーパー並にコンビニ乱立ですか。
286: 7/26 1:34
>>285
大曲→おおまがり
287: 7/26 1:59
セブンイレブンの良さはなに?
288: 7/28 13:59
ポイントカードあるから朝夕ローソンでコーヒー買ったら2冊貯まったわ
30円引きや50円引き(一部店舗)セールやるからいいと思うよ
289: 7/28 14:28
>>288
それ、引き換えはホットのみなんだよな。
俺なんかアイスしか飲まずに10ポイント貯めたのに…
290: 7/28 15:5
ローソン関係者頑張るねー!
291: 7/28 15:30
セブンについても語りたいけど、地元にないんだもん。
292: 7/28 16:0
納得w
293: 7/28 17:22
コンビニのパンってどこも似たような物しか無いのですか?

昨日、 ローソンとファミマに行ってそう感じました。

パンの種類が豊富なコンビニってどこですか?
294: 7/28 17:46
↑ついでに
サークルKサンクス
デイリーヤマザキ
セブン-イレブン
にも行って自分で確かめろw
295:秋田県人 7/28 17:49
ローソンとファミマだけを見て、コンビニのパンは
どこも似たようなものしかないってすげえな
たった二つのサンプル数でもう結論出す勢いだろ
296: 7/28 18:29
定番のパンはどこも置くし、独自性のあるパンも人気がでれば他店が真似するから似たり寄ったりな部分はあると思う。
297: 7/28 22:12
パンの製造元がシライシとたけやが主だから、だいたい似通ってしまうな。
一部デイリーは自店焼き上げのパンがある分個性的かも。

各店の期間販売のサンドイッチは違いが楽しめるのでは?
298: 7/29 7:19
ちなみにセブンのパンは、独自の専用工場のパンだったよ!
いっぱい種類があって、旨かった!
299: 7/29 9:12
セブン、なんだか暇そうだ〜オープン初日なのに車は数台しか無かった。1号店オープンの時は大渋滞だったのになぁ。警備員も必要無し。
300: 7/29 9:57
もうセブン飽きられたか(笑)
301: 7/29 14:41
>>297さんが言うように、作っているのは大手メーカーでパッケージだけがコンビニオリジナルってパンは多いです。セブンも、工場とパッケージだけは自社専用かもしれませんが、作っているパンそのものは大手メーカーのものだったりす 略1
302: 7/29 16:13
飽きられたもなにも、供給過剰の秋田県にセブンが来たことでサバイバル競争に突入したわけだから、新規出店するだけ閉店するとこもあるだろな。
303: 7/29 16:45
>>297
デイリーは秋田県じゃ大元がたけや製パン。
304: 7/29 16:52
立川がコンビニを知り尽くしたかのような知ったか
サバイバル競争だって立川プッ
305: 7/29 17:2
>>304
何人立川いるんだっつーの!
306: 7/29 17:23
セブン出店にともないローソン等も新規オープンするところが
あちこちでありますが、お互い潰し遭いになり勝ち残れない店
は撤退する事になるので無駄な事をやっているように思います。
307: 7/29 18:35
ナチュラルローソンができればいいのに。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]