3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

コンビニを語り合うA
869: 6/7 8:2
最近やたらとコンビニ建ててますから、嫌だと思ったら別のトコに行くようにしてね。
870: 6/7 18:49
最近仁井田に出来たサンクスとファミマとセブンどう?
871: 6/7 19:1
仁井田
セブンは接触事故がけっこう起きてるみたいだね。やっぱ危ないとおもうもんなぁ。
872: 6/7 20:21
>>855
正論で突っ込まれて気に食わないから逆切れして何の罪も無い相手に当たり散らす。
君の事だよ。どう?最低だろ?w
873: 6/7 21:46
暇つぶしには持って来いだけど、頭が悪い奴は頭が悪いんだからスルーしなよ。
874: 6/10 14:24
寺内のセブンの接客は良い!!
875: 6/17 18:12
何方かウィルキンソンのジンジャーエール置いてるコンビニ知りませんか?
間違ってカナダドライの買っちゃいました。
876: 6/18 0:13
>>875
ファミマで見掛ける率が高い気がします。
877: 6/18 18:14
>>876
情報有り難う御座いますです。
878: 6/19 0:3
セブンイレブンは漫画のビニールかけやめたほうがいいよ
879: 6/19 0:26
雑誌くらい買えよ。
まるっきり貧乏人の理論だな。
880: 6/19 0:38
>>878
俺は全てのコンビニでやって欲しい。
本を選ぶ時やトイレに行く時、立ち読み客が邪魔で困るから。
881: 6/19 6:22
>>880
立読みの連中に限って偉そうにしてる気がするのは俺だけ?
本探してる人がいても避けなかったりさ。
882: 6/19 12:16
漫画本は全てビニールかけてほしいね。
883: 6/19 12:22
>>881
立ち読みでも邪魔にならない様に気を使ってるならまだしも、高校生とかの座り読みは最悪だな。
何度かわざと蹴飛ばした事もあるよw
884: 6/19 12:30
昔ビニ-ル本(通称ビニ本)あったな。
885: 6/19 14:12
>>883
『「わざと」蹴飛ばした事もあるよw』
傷害罪ですね、通報しました。
886: 6/19 14:33
気が弱いのかな?
通る時や本を探す時など立ち読みが邪魔だったら
「はいごめんね〜、とかチョッと失礼」って感じで言えないもんなの?
887: 6/19 15:8
>>883
現実で他人を蹴っ飛ばすことを笑い話だと思ってる君が「非常識な書き込みはやめましょう」とか
「ネットマナーを身に付けましょうね」とか書いていたのかと思うと乾いた笑いが漏れるよ
888: 6/19 18:24
>>886
それだと「とか弁野郎」だと思われてしまいそうで。。。
889: 6/19 18:33
>>885
通報ありがとうw
確かにわざと蹴飛ばしたよw

>>886
普通はそうするよ。態度悪いヤツは別だが。

>>887
ネットとリアルで同じ対応しなきゃいけないの?
ネットは匿名だからこそマナーが必要で、リアルは何が起こっても自分で責任を取れる自信があるからこその行動を取ってるだけ。
ネット番長とは逆だなw
890: 6/19 18:47
>>889
全国区の掲示板で遊んでたでしょ。

何か近い感じがして思わずレスした。
891: 6/19 18:50
>>890
かなり昔ねw
892: 6/19 19:49
通報厨乙ww
893: 6/19 23:27
>>886
何で商品の購入意思のある客が延々立読みしてる奴に「ごめん」とか言わなきゃなんないんだ?
逆に立読みしてる奴が買い物客が来る度に「すみません立読みさせてもらってます」と言えよ。


まあ極論だがな。蹴飛ばす気持ちはよく分かる。
894: 6/20 0:8
>>893
一応断っておきますが、蹴飛ばすのは数年に一回程度で、いつもは「邪魔だ」とか「どけ」程度です。
895: 6/20 5:19
>>893
謝意とは違う「チョッとごめんね〜」って感じわからないかな〜?
立ち読みが違法ならまだだしも、立ち読みしてても客は客だろ。尤も態度やマナーは別としてな。
896: 6/20 7:40
立ち読みは、ただで売り物の情報を得てるから窃盗に近い気がする。
897: 6/20 9:53
まぁ店員が何も言わなければ良いんじゃね?
立ち読みなんてもう当たり前化してるんだし←
898: 6/20 10:13
>>895
だから購入の意思があって欲しい物を取るのに、明らかに漫画を立読みしてるような奴に「ちょっとごめん」と思う必要性を感じない。
「客は客だろ」?それは店員の立場だろ。買う人間からしたら「買いもしなーのに邪魔だな」としか思わない。
お互いに何かを物色してるような客同士なら勿論そう思うだろうけどさ。

ゲーセンでゲームしようとした時にそのゲームやりもしないのに座ってデモ画面見てる奴。もしくはバッティングセンターで打ちもしないのにゲージの中に立ってる奴。みたいな感じかな。

>>897
店員からしたら変に注意して質の悪い奴とトラブるリスクと比べたら、よっぽどでない限り放置のがモアベターなんでしょ。
899: 6/20 10:17
>>895
誤解されると困るから言うけど、立読みしてて他の客の気配感じて避けたりする人なら「ちょっとごめん」は有りだよ。
あくまでも座って読んでたり人が来ても我関せずで立読み続けるような奴の話。
900: 6/20 12:41
ちょっと、邪魔。で良い。
901: 6/20 18:14
AWG の思うツボにはまってるな。
902: 6/20 20:27
>>889
ネットは匿名ではないよ、いまだに匿名だと勘違いしてる人が多い。
903: 6/20 20:32
うん、>>900のが正解だと思う。
904: 6/20 22:24
>>902
普通は端末情報しか見れないでしょ。
それを匿名じゃないと言われても…
905: 6/21 3:4
ネット弁慶なのか中二なのか、こういうの書き込んで俺カコイイ!とか思ってる馬鹿がまだいるんだね
906: 6/21 21:46
セブンのおにぎり塩気少なくないか?
907: 6/21 21:49
クーラーが効きすぎているからじゃね?
908: 6/22 16:19
協和のサークルKの子気に入ってしまった。
なんだあの笑顔。
俺は告白する。
909: 6/23 18:12
所詮○○スマイル○○スマイルwww
910: 6/23 20:5
>>909
そうでもなかったりして( ´艸`)
911: 6/25 19:0
>>910
いや、 >>908 には酷かも知れんが現実とはそうゆうもんだw
912: 6/25 21:17
協和のファミマの店員クオリティ高る。あんな女の子と結婚してえ。
913: 6/25 22:21
>>912


カワイイの?昔、黒豚とんかつやの所?
914: 6/27 18:13
中仙セブンってプレオープン中?旗振ってた。
915: 6/27 20:54
大仙市和合のローソン、閉店ですか?!知っておられる方、情報提供よろしくお願いいたします!
916: 6/27 21:44
>>915
金曜日まで店内改装の為休業中
土曜日からリニューアルオープンします。
917: 6/27 21:48
改装中ですよー(^-^)
918: 6/29 0:23
916さん、917さん、ありがとうございます!
夜8時くらいに通ってみたら、商品運び入れてたとこをみました、リニューアルだったんですね!
その前日は、旦那に買い物頼んだら閉まってたとのことでびっくりしていました。
詳しい情報提供ありがとうございました、感謝です!
919: 6/29 14:42
>>912
好みの問題
920: 7/1 9:33
セブンの唐揚げしょっぱい
921: 7/2 17:25
店の駐車場にポイ捨てするやつ何?ww
ゴミ箱が見えないんかいww
カスだなマジでww
駐車場はゴミ箱じゃねっつーの
922: 7/2 18:55
山王沼田町にあったデイリーヤマザキがこのたび、廃業したとのこと。
噂では、サークルKサンクス、ファミリーマート、ローソンといった、
大手コンビニチェーンの陰で頑張ってきたが、潰れてしまったらしい。
秋田市では最近、泉中央のサンクスや旭南のローソンが潰れているが、
今後も既存コンビニエンスストアの廃業は避けられないとみている。
923: 7/2 19:4
>>922
セブンが秋田に進出してきてシェア1位を死守しようとローソンが無理な出店を重ねた結果です。
ファミリーマートも負けじと店舗展開をしています。
924: 7/2 19:58
何処のセブンイレブンも風徐室を作らないのはなぜですかね? 冬の時期の秋田では必要だと思うのですが。
925: 7/2 22:22
>>924
西根店は風徐室ありました。
他は確認できてません。
926: 7/2 22:33
>>922
あそこはデイリー本部直営店だったから今まで頑張ってこれたんだろうね。
立地的に今一の場所だから。
最近の新店はなるほどここなら、っていう好立地の場所しかどこも出さなくなった。
927: 7/2 22:35
>>922
数年前から県内デイリーが軒並閉店してる中、今まで持っただけでもいい方じゃないの?
928: 7/4 1:6
市民市場のセブンはおっさんが車にベタベタ張り紙を必死につけていた。
5分停めると速攻らしい…停めるのも悪いが必死過ぎてひく。
929: 7/5 13:10
>>928
そんなことしたら客離れするに決まってる!
930: 7/6 18:4
コンビニ行くと日付が変わるくらいの時間帯でも
小さな子供を見かけることが良くあります。
親は何を考えているんでしょう。
931: 7/6 18:34
>>930
各家族それぞれ事情があるんだと思いますけど。
皆がみな、9時5時で生活しているわけではありません。
932: 7/6 19:20
真夜中に子供を連れて歩く事情にそうそうまっとうなものがあるとは思えない
933: 7/6 22:16
>>930
自分の事情しか考えてないか、何も考えてないか。

>>931
深夜族なら夜中に連れ回してもOKと?
条例とか調べてみたらどうですか?

>>932
全く同感です。
934: 7/7 6:50
別に他人に迷惑かけてる訳じゃないので、OKじゃないの!
935: 7/7 8:32
>>928

サンクスだった頃俺も貼られた(笑)夜ならいいじゃないか!!


>>932

居酒屋で働いていた頃、子どもと閉店間際までいたのが大概若い夫婦だったな。店内を走り回るしうるさいし。これがいわゆるD…
936: 7/7 9:4
>>934
少なくとも、教育的にも健康的にも良くはないかと。
937:秋田県人 7/7 9:35
セブンイレブンさんは今日もレジ1台に2人で対応、もう1人の店員はレジ待ちの列は無視でおにぎり並べ
レジの人も「レジお願いします」と言うわけでもなく

まぁああいう教育なんだろうな
938: 7/7 11:39
深夜の子ども。

そうそういないとは思いますが、日光に当たってはいけない重病を患っているのかも。
939: 7/7 11:50
>>938
そんな病気もあるけど、まぁ超レアなケースでしょうね。
940: 7/7 11:51
>>938
だから夜中に外出歩いていいって話にはならないだろ普通に。
そうゆうのを本末転倒って言うんだよ。
941: 7/7 11:57
>>937
大仙市内の某セブンイレブンのあんちゃんは、レジ混んでても知らんぷりでトイレ(ry
942: 7/7 12:55
>>937
>>941
やっぱり他もそうなんだ
ローソンじゃまず無い光景がセブンに行くたび繰り返されてもはや足が向くことは無くなっちまった
943: 7/7 18:5
>>942
うん。果たして選考基準が存在するのか疑ってしまうよ。
その彼、他のコンビニだと間違いなく即刻クビなってるレベル。
944: 7/7 18:33
セブンはオープニングスタッフが入れ替わっている店がほとんど。
ヨーカドー独立組のオーナーも自分でやってみて初めて、自分のいた会社がえげつないか思いしったろう。
945: 7/7 18:51
山王セブンはミス多い印象。レンジで温めた商品の渡し忘れ、箸・スプーンの入れ忘れ。
入れ忘れた商品持って客を追う店員を三度目撃。
946: 7/13 19:37
コンビニの大家ってかなり儲かるんかなぁ?天王のサンクスの大家はかなり金持ってるよ
947: 7/13 22:57
ローソンのおにぎり2個にLチキサービスとセブンのおにぎり100円セールを比べるとローソンは、セコイと感じるのは、俺だけか?
948: 7/13 23:8
おにぎり100*円やるのはセブンとサークルKサンクスだけ。
949: 7/13 23:35
ローソンも稀にやるよ(笑)
950: 7/14 0:2
商売だからなぁ

裏表知らない人は300円以下で特をするって思ってるんじゃないか?

飲み物は水だけど、300円あったら牛丼ゆ食えるしラーメンやカレーも食えるんだけどな。

まぁ利便性には負けるか
951: 7/14 0:3
ゆ×
も○
952: 7/14 0:14
特×
得〇
953: 7/14 0:36
そうだな。変換機能は確認が必要。
って・・・コンビニスレで…
954: 7/14 20:29
久しぶりに十字の道の駅のコンビニに寄ったが、ぜんぜんやる気ねーのなwww
まあ、休日の夜勤で仕事なんかやってらんねー気持ちはよくわかるけど、せめて「いらっしゃいませ」と「ありがとうございました」くらいは言おうぜ。
955: 7/14 23:55
添川のサンクス…
来るのは常連が多いかもしれないけど、ちゃんと挨拶したら?

それから…○○○ろサン。
補充する時、カゴに在庫商品を投げて入れるのや、そのカゴを足で蹴って寄せるの止めたら?
その投げ入れたせんべいとか、また普通に並べて売ろうとしてるし…
こんな事、言われなきゃ分からん事かな?
次見たら、本部にクレームだな…
956: 7/15 0:35
道の駅のコンビニなんてまだいい方だよ
十文字のセブンやサンクスなんてしゃべってて接客すらしねえから
957: 7/15 16:37
ローソン対応はや!


・Facebookに「男性がローソンのアイスクリームケースの中で寝そべる写真」が掲載されたことで「不衛生だ」と炎上していた問題で、ローソンが正式に対処を取りました。
 以下はローソン公式HPから。
−−−−−−−−−−−−−−−−
2013年7月15日 株式会社ローソン 加盟店従業員の不適切な行為についてのお詫びとお知らせ

弊社加盟店である高知鴨部店の従業員がアイスクリームケースの中に入るという不適切な行為を行ったこが、Web上への写真掲載により判明いたしました。お客さまには大変不安・不快な思いをさせてしまいましたことを心より
深くお詫び申し上げます。食品を取り扱うものとしてあってはならない行為だと反省しております。二度とこのようなことが起きぬよう、全社員・加盟店一丸となって信頼回復に努めてまいります。

略21
958: 7/16 17:21
↑オーナーの息子らしいね。とんだ茶番劇www
959: 7/17 1:28
ローソンの!アイスは買うのやめよう…
960: 7/17 1:42
>>959
事件は秋田県で起きているんじゃな い。高知県で起きているんだ!
961: 7/17 3:52
大学病院近くローソン。朝あまり時間がないのに寄ったら三分ほど待たされたあげくマルメンを切らしてるとのこと。需要が多いタバコの銘柄くらい常に在庫チェックしておいてください。
962: 7/17 8:8
チェックしてても稀にカートン買いが重なったりする場合もあるじゃん。それが月に何回もあったのなら納得もするけど。

しかも需要が多い?どこのどんな統計だよ。そのマメルンだかってのはタバコ販売数のうちどんだけのシェアなの?5割位?

もしかしてタバコの吸いすぎで脳細胞なくなっちゃった人かな?

自己中も甚だしい。
963: 7/17 9:22
在庫状況は全員が把握するのは難しいからねー
見なきゃ分からんこともあるよ
あんな沢山の商品おいてるわけだから
タバコはとくにその日に寄って売れ方も違うし、季節も関係ないからね
たかが三分で文句言うなら、予定より三分以上早く家出ようか(笑)
もう少し人に対して心開こうねー
コンビニ店員だって人間だー
色々仕方ない!!
964: 7/17 9:59
忙しい時間帯にタバコを探す為に貴重な3分を費やしてくれたんじゃん

文句いうなよw
965: 7/17 10:39
>>963
そういやそうだね。
「時間がないのに寄った」って自分で言ってるわwww

大人なら時間に余裕を持って行動するべきだわね。
966: 7/17 15:19
>>965
元コンビニ店員(自分)が偉そうにお客様に言いました(笑)
店員だってお客様を思って朝の忙しい中動いてるんだよね←
ミスしてご迷惑おかけするより、確実にミスなくやりたい(笑)
お互いの分かち合いが大事だと思う。
クレーマーもほどほどにしてほしい(笑)
働いてるのは道具じゃなく人間
店員からしたらお客様は大事なお客様だけど、店員を見下したような態度をとるようなお客様は、ぶっちゃけご来店頂かなくて結構(笑)
一人二人居なくなったって、大した影響はない。それがコンビニの現実(笑)
だって人間だもの
イラッとするのはお客様と同じ←
略17
967: 7/17 15:32

良く言った!
君か女の子なら、俺と結婚しよう(笑)
968: 7/17 16:5
ファミリーマートヲル
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]