3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田のラジオ番組A
832: 6/2 20:15 zbdyTW9o 昨日のまとめ
http://togetter.com/li/674890?page=1
http://togetter.com/li/674890?page=2
833: 6/2 20:19 zbdyTW9o 掲示板に書き込むだけで犯罪なのか。
なぜそこまで悪く書かれるのか分からない、かわいそうな40すぎのおじさん。
ハッシュタグを自分の命と同じくらいの感覚で見てるのかなw
834: 6/2 20:33 RSDjntlU ラジオ聴けない人のためって書いてるけど、何人の人が
「聴けないからタグつけろ」と主張してるんだろう。
もし彼1人だけなら、それはただのわがままじゃないのか。
ていうかタマリバが聴きたいならtama10で検索するから
その他のタグはいらないんじゃないかな。
何を勘違いして躍起になっているんだろう。
習慣って書いてたけど、どこの習慣?
つけない習慣の人もいるでしょ。
習慣に強制(強請)力はないよ。
それに、年下と見るや敬語を使わないのもすごく失礼。
高校生で知らない人にそんなこと言われたらこわいでしょ。
と、思っているけど面倒だから関わりたくないのも本音。
タマリバ結構おもしろいと思ってたのに、
昨日のは、TLに出没するのが嫌になる出来事でした。
835: 6/3 0:0 V8KByN3E 中の人です。
局側からコンタクトあり。
836: 6/3 0:32 wys9LB.. 番組宛に苦情メール送っておいたよ
837: 6/3 1:35 wys9LB.. そもそも、ラジオ聴けない人がツイッター実況を見ているんだろうか?
どうしても聴きたいラジオなら録音すればいいし、そこまでして聴かなくていい人もいるでしょ?
ラジオ聴いてツイッターやってる人間が、自分と同じ変態級のヘビーリスナーだと
勘違いしちゃ困るよな。ラジオもツイッターも、もっと気軽なモノだし他人に縛られるもんじゃない。
聴けない人の為にとか言い訳でしかないし、これで秋田を盛り上げようとしてるなら、
月50ツイート程度のタグじゃ誰の目にも止まらない、自身か身内だけで盛り上がってるだけで進展がない。
盛り上がる番組は必然的に盛り上がる、ハッシュタグなんか無くても盛り上がる。
東京の放送局と比較するのもおかしいけど、J-waveのグルーヴラインZは専用のハッシュタグないけど、
かなり盛り上がってるイメージ。
共感を得れず、孤立し、新参にはルールの強要、古参には相手にされずTLで空回り。
これでリスナー増えたらみんなやってるわ
838: 6/3 2:28 Y6XGp16g フォーエバーヤング
富山や沖縄の人たちへの侮辱が半端なかった。
ちょっとひどいなぁ。
839:秋田県人 6/3 8:41 ??? >>834
こうしてリスナーが離れていくのが怖い。
局側もなんらかの対応をして欲しいところ。
>>838
詳しく。聴けなかったんだよなあ。
酷いと言うかオシャベリザムライで国旗のイラストをネタにしてるが
あれもネタにされた国の大使館や国から抗議が来るレベル。
840:秋田県人 6/3 10:58 ??? ヤツが厄介なのは、イベント告知系の情報も、公式気取りでツイートしてる点なんだよな。
それに、ヤツのアカウント名は、「局の関係者か?」と思わせるような名前だろ?
そのせいで、ヤツを局の関係者と思い込んでフォローしちゃってる人もいるみたいなんだよな。
フォロワーさんが気の毒過ぎる・・・・
841: 6/3 11:26 wys9LB.. >>840
更に言えば、局に働きかけて出入り禁止にするとか、
局から個人情報を提供してもらい侮辱罪で訴えるとか、
そんな事も言ってたよね〜
なんで、リスナーとのやり取りに局を巻き込むのか、
それが他のフォロワーさんから見てイメージダウンになると考えないのか
大人なら少し考えれば解るはずだけどねww
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]