3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田のラジオ番組A
885: 6/5 23:22
局側は、放送に参加してもらうためのハッシュタグ
バナナは、聴いてないリスナーにも実況を拡散する為のハッシュタグ
根っこの考え方が違うんだよな、公式見解がそうなら、それ以上の情報拡散は求めてないだろうし
無意味だよね、リスナー全員がツイッターやってる訳でもないだろうしさ、
車で聴いてたらツイートもできないし、はっきり言って穴が多すぎるんだよね
そこまでタグ付けを押し付けて、自由にできないなら番組絡みのツイートは控えようって人も居ると思う
886: 6/5 23:51

今日もガラケーで発狂。今回は、FM秋田に噛み付く40過ぎおじさん。

形成バナnice boy@bnice_jopu828 17:37
@fm_akita ですが、情報拡散の妨げにもつながりかねませんので、最低、局タグ併用は原則的に必要かと。また番組情報の中には地域 略1
887: 6/5 23:55
局が番組タグでいいと言っているのに、断固として局タグをつけるおっさん。

そこまで局タグが好きなんだな。局タグ抱きしめて寝てろよ。
888: 6/6 0:15
「局の公式アカウントであっても、中の方の個人的見解が局全体の見解ではないものと考えています」
って言ってるけどさ、局公式アカなんだから局の見解だろ?
公式のマークも付いてるし、あのアカで不適切な発言あれば問題になる、
そんな安易な事はツイートしないと思うけど、そんなのも解らないんだろうなww
889: 6/6 1:18
会社の公式で出しているので会社の見解です。
ラジオニートだから社会のことが解らないのかな?
890:秋田県人 6/6 3:21
そもそも、Twitter の基本コンセプトは 「ゆる〜く」 なんだよな。誰がどう呟こうと自由という意味では。
そう考えると、タグ付けの強制は、ある意味 Twitter の精神に反してるよな。
891: 6/6 5:38
>>881
中の人頑張ったみたいでリプが返ってきたね。

局としてはギリギリの表現なのかな。
でもFM秋田はリスナーに対して誠意がある局と言えるかも。
局によっては「聴取者様の個人攻撃にもなりますのでお答えできません」「ノーコメント」
または一切反応無しな対応をする局もあると思う。
892: 6/6 6:48
リプライ読んだけどエフエム秋田さんも大変だなぁ…
うざいし、番組投稿メールや名前も読まれない措置すればいいのに…普通のリスナーと明らかに違う。
893: 6/6 6:55
>>891
中の人です。
ABSさんにはタマリバ側か局側か問合せ先を検討していましたが、先にメールされた方がスクショをリプして下さいました。
こちらもかなり頑張っていただいたのかなと。
双方の中の人も大変だなと改めて。
894: 6/6 11:23
犯罪なら、刑法のどれに該当するのか答えてみろよ形成バナww
お前が一番迷惑だわ。
局の公式アカウントに、人によって見解は違うだの屁理屈並べやがって。

女性相手に、「あんま舐めてるとキレるよ」なんて言ってるお前が一番刑法に抵触 略1
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]