3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

生活保護についてA
337: 7/19 7:47 YX3Lb18g
>>335-336
その自営というのが、生活保護無しでは成り立たないものだったとしても、細々と収入があり、それを隠していたのでは?。それなら、>>335さんの言う通り不正受給で、返還義務があるでしょう。
逆に、完全に生活保護のみで生活していたとすれば、>>335さんに自営と言う嘘と結婚詐欺未遂を働いた悪人ではありますが、それは別問題で、生活保護支給自体に影響は無いのでは?。
338:秋田県人 7/19 10:10 ???
335、結局ヤラレ損?だったんでしょう。男は良い思いしただけだよね。
貴方も楽しんだのかな?こんな場所で恥じ晒さなくても良いんじゃないの?
339:秋田県人 7/19 21:21 ???
>>337 自営でも会社勤めでも、一ヶ月の収入が一定未満の場合、生活保護を受けることができます。
ですから「彼」は自営で収支が一定金額未満だったので、
福祉事務所は生活保護を認めたと思います。
あなたとお付き合いしている間に支払われた生活保護費の返還はありません。
340: 7/27 15:27 blNb2aJM
何処の福祉事務所ですか?確認の電話なんてありえないよ〜結婚して 落ち着いてから 自分で支給打ち切り処理しに行くのが 普通ですよ。ましてや 病気の事まで 他人に話すなんて許せないよ。
341:秋田県人 7/28 6:53 ???
不正受給になると思うけど、役所は結婚して扶助が切れるのならそちらを選ぶと思うけどね?
返還といっても分割でいくらでも対処できると思う。躁鬱病?といっても珍しい病気ではないし
本当に欝なのかは疑問?生保を受けるための口実になってるかもしれないし
おれがケースワーカーなら知らない振りして扶助を打ち切るけどね。その方が支払わずにすむ。
不正受給に該当した金額は分割で払わせればいいだけだ。担当者が馬鹿なんだろうね?
342: 8/3 11:26 L56mrzhI
生活保護は憲法25条生存権により作られた立派な権利、しかし不正受給に関しては憲法27条勤労の権利、義務によって規制される。

国民の義務として働けよ、そのかわり怪我したり、病気したりしたら助けるよ。との法律なので、病気の種類に応じて医療を優先するべきだと思う。鬱なら生活保護費は無しにして、そういう施設に入れる。
343:秋田県人 8/19 17:23 ???
仕事は無いですね。去年より無いような気がします。
344: 8/19 19:58 7oCeFYcQ
↑己にやる気が無いだけを仕事が無いにすり替えるな、お前みたいな下衆の為に私が納税してるかと思うと腹立たし限りだ。
やる気有るなら、旗振りでも糞汲みでもして働き納税しろよ粕w
345: 8/20 7:36 LdVe1HVk
>>344
粕とw書いてる時点で、頭悪そうに見えるから書かない方が良いかもよ。
346: 8/21 21:28 jorcFlOg
仕事はしているが障害がある。仕事は健常者並みに要求される為精神的にも体力的にも辛い。こんな私でも生活保護受ける事は出来るでしょうか?車が無いと通院に支障があるんだけれど!詳しい方教えて下さい。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]