3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下集まれ!製造業3
841: 7/2 4:48
製造業ブラック会社って県内ありますか?
842: 7/2 8:18
人がよく辞めちゃう会社はどうですか?
843: 7/2 11:4
棒茄子でた?
844: 7/2 16:2
大学卒業したならなんできちんとしたところで働かないの?
派遣やるために大学に入ったの? 教育の無駄
845: 7/2 21:10
>>841
あるよ!! 棒茄子もでてない 他会社とJV:-)
846: 7/3 11:48
製造業に出す履歴書を、今書いてるんですけど志望動機が全然書けません!
もの作りが好きなんだけど製造の仕事自体はしたことない未経験です!
みなさん最初の動機って、どのような事書いて採用されましたか?
847: 7/3 15:26
縫製業である程度の経験があっても、小さい子どもが居て、病気にされて休まれて穴を開けられると困るからと不採用。
採用担当者は皆で話し合って決めたって言ってたけど、昼
848: 7/3 15:49
途中で書き込みしたうえに、誤字だらけですみません。
嫌なこと続きで、興奮してしまいました。
とりあえず・・・
仕事の現場で立ち話みたいに面接なんて、バカにしてるとしか思えなくて、今更腹が立って来ました。
あんな縫製会社、ある意味採用されなくてよかったです。
ちなみに、大仙市にあるパート募集の縫製会社です。
立ち話面接の会社にはご注意を
略12
849: 7/3 19:41
>>848
もしかして「間違いない!」●●ですか?ネタ古くてすみませんw
850: 7/3 21:15
>>849さん
「間違いない!」の○○ではないです(笑)
大仙市でパート急募の縫製会社で調べると分かるかと思います。
851: 7/3 23:9
製造業はーーー
やめとけ
852: 7/4 12:11
ブラック工場で働いて心もブラックになりたまえw
853: 7/7 13:13
関係無い赤の他人を引き込むなよw君だけでたくさんだw
854: 7/9 14:54
製造全体がブラック
855: 7/10 17:42
それでも肉体労働よりはまし
856: 7/10 18:59
>>855
横手の旧湯●亜は車関係製造だが、バリバリに肉体労働だがwww
857: 7/11 9:49
アメーバな会社って
終わってる感じ
キモすぎる。
858: 7/11 17:20
牛島のホ〇〇ンってどんな会社ですか?
859: 7/12 18:25
てか派遣も人が集まらなくてかなり人手不足みたいだね。辞めてから一年なるが今だに電話来る
860: 7/12 21:26
牛島のホクシン?
どんな会社か知らない
861: 7/13 16:28
派遣でも人集まんねー?この仕事ねーときに?
どんだけの会社よw
862: 7/13 18:17
>>861
そっとしておいてあげてw
863: 7/13 19:52
派遣会社からハロワとワ-キンに求人だしたけど人が集まらないから来ないか?と電話あった。派遣先は、湯沢のエ〇〇ンだけど。
864: 7/14 1:10
○プソ○はなあ
変なルールさえ無ければ
つうかアメーバな会社って県内にどれくらいあるの?
壺クラしか知らないんだが
865: 7/14 11:5
アメーバみたいなのが多い会社なのか?
そりゃイヤだ
866: 7/14 11:12
>>864
変なルールとはどのようなルールですか?
宗教みたいなルール?
867: 7/14 18:13
エプやめといた方がいいのは今更だとして、変なルールとかだったら
協和の●P●もだいぶ変だけどな。
868: 7/22 11:40
毎日唱える経営理念時間の無駄遣いw
書き物の多い会社
時代はペーパーレス
紙資源の無駄遣い
人の悪口を言ってる時間が一番の無駄
某 宗教的製造工場の一面から
869: 7/22 18:25
半導体関連の某会社は、従業員が駐車場に車を停める時に建屋に
尻向けて停めるの厳禁らしい。アフォかとw
870: 7/22 18:46
会社の建物に尻を向けない(排気ガスがかかるからw)
もあるが
その逆に会社に尻向けて
植物に向けないもあるw
871: 7/22 22:47
>>869???
その程度のルールはどこにでもありますよ。
あなたが「アフォかとw」
872: 7/23 20:59
「建屋に尻向けて車停める」事の話をしてるのに「その程度のルール」に
ひっくるめてしまう君も十分アフォですよw
873: 7/23 22:52
半導体の配膳業務って、どんな事する仕事ですか?
応募しようと思ってるけど内容が分からなくて!
874: 7/25 7:2
プリンター屋社員と契約、派遣に差つけ過ぎだろ
服だの名札だの金かかってしょうがないんじゃね?
875: 7/25 19:49
<<874 湯沢工業団地の会社ですか。
876: 7/25 22:35
プリンター屋、契約も派遣と同じ最悪!
877: 7/25 22:37
契約も同じ奴隷
878: 7/26 12:30
派遣は人間扱いされるわけねーだろ
ただの工数扱い
レンタル装置
壊れたら終了
879: 7/26 16:11
>>873
給食当番みたいなものだと思って下さい。
880: 7/27 2:59
>>869
アダマンドだろ?
881: 7/27 15:25
>>880
違う。協和の旧API。社名変わったけど。
因みに駐車場は建屋の至近距離じゃないんで、外壁が排気ガスで汚れるから尻向けるの
駄目って理由ではない。訳解らん難癖付ける奴いたんで一応w
882: 7/27 16:21
>>881
となると会社は神様だから下部どもが尻を向けるなんて言語道断と解釈してもよろしいでしょうか? そこはTFみたいな宗教会社なんですかw
883: 7/27 16:42
尻向けて停めたとこが芝生だったら芝生焼けるし何もおかしくないルールだとは思うが
それ以外の理由があるとすればよくわからんな。
884: 7/27 23:6
プリンター屋改善提案提出強要する
885: 7/27 23:34
>>884
派遣だったくせに強要されたのか?
886: 7/27 23:36
違うと思いますよ。
例えば男鹿の石油備蓄基地も前向き駐車が必須。
理由は火事その他有事の際の脱出が素早く行える様に。
同じ理由で前向き駐車を原則付けているトコもあった…ドコだっけっか大館あたり
見学に行った際安全管理上の説明にあった。
887: 7/28 7:51
短納期短納期で忙しいのに売上悪いからとボーナスよこさない社長
その割に新しい機械入れようとしてやがる
ボーナスよこさないならせめて祝祭日も休みにしろ
888: 7/28 16:2
ここに書き込まれる会社はほんとろくなもんじゃないな!
心中お察しします
889: 7/28 21:3
>>883
協和の話は自分も聞いた事があるよ。駐車場は芝じゃなくてアスファルトだよ
>>882氏が書いた内容でほぼ正解だよ。まるで北朝鮮だってさ(笑
○利○業Grなもんで須○氏の手が掛かってるから当然と言えば当然
890: 7/28 21:6
ところで>>886さんは誰に対してのレスなの?
891: 7/28 21:13
>>884
横手にあるN社系の某自動車関連会社は派遣・社員共に月10件強要ですよ
でも提出した分のご褒美もらえます。構内売店の商品券ですが
892: 7/29 0:20
会社は神様です!
そして私は神を創造した神を超える存在
従業員こそ我下部とでもw
893: 7/29 0:22
月10件×12ヶ月…一人あたり年間120件かwしかし社員は全部採用にはならなかったりするんじゃなかったっけ?
894: 7/29 9:52
派遣なんてやめれ!
馬鹿にされるだけ
895: 7/29 18:36
月10件してもいない改善を提案で出してうちの班は優秀な職場と班長が自己満足しているだけ(笑)
896: 7/30 17:49
>>895
そうそう(笑
社員はどうなのか知らないけど、少なくとも派遣が書いた分に関しては
班長はおろかリーダーからしてノーチェックだったな。主任だか課長だかが
一応は目を通してたみたいだけど、書いている側は毎月の様にネタの使い回し(笑
つk
897: 8/12 9:34
ブラックな工場が心を入れ替えますように
898: 8/12 9:42
派遣に職場の環境が合わないから辞めさせてと頼んだら認められず
このままどんどん体と心が病んでいきそうです。
899: 8/12 19:58
以前、芝○電子に応募しようとした者ですが、そこに応募しなで縫製工場に決まりパートフルタイムで今月から勤めています。
縫製経験者だから採用してくれたのだろうか・・・
子持ちの従業員に寛容で、本当にありがたく思っています。
その分頑張りなさいと、工場長に言われたので頑張ります。
お盆休み明けから、再び気合い入れて頑張ります。
900: 8/12 22:45
>>898???
違法ですので労働基準監督署または警察に通報する事を勧めます。
どこの派遣か書き込みお願いします。
901: 8/13 23:12
>>898
「辞めさせて」って受け身だから駄目なんだよ。「いついつで辞める」って
はっきり言わなきゃ駄目だよ。
902: 8/14 21:26
派遣で「辞めたい」で拒否されるのは違法でもなんでもない。極普通の事象。
「辞める」って言っても許可されない場合は派遣元の勝手な都合なので
出るとこ出るべき。が、普通の人なら書かなくても分かると思うが、間違っても
警察には出向かない事。管轄外だから門前払い食らう事必須
903: 8/14 23:28
もう行くの辞めれば?
904: 8/15 9:43
子供じゃないんだから、イヤだから行かないなんて無責任すぎるだろ。例え派遣でも仕事は仕事なんだから、人に迷惑かけるな。そんな逃げてばかりの奴は派遣辞めて他の仕事しようとしてもうまくいくわけない。
905: 8/15 10:9
回し者が正論語ってる。
ということは
派遣を辞めた者は子供で
無責任
仕事は仕事でしょだってw
906: 8/15 10:26
辞めたい人は辞めれば!
空いた枠に働く気がある人入れるから!
人を補充しないならその企業自体やる気ないな 募集しても人こないのは論外
雇ってもすぐに辞めちゃう出入りの激しい所は
それ事態が問題
それだけ劣悪
907: 8/15 10:48
『無責任』
『人に迷惑をかけるな』
そう言われてどれだけの人が病んできたのか
ブラックの元に働かされてきたのか
結局その台詞は、自分は他人の気持ちを理解できない大馬鹿者ですと自白していることです。
908: 8/15 11:4
>>907
良いこというね
909: 8/16 11:55
今現在、由○工業どうなってる?
910: 8/16 18:18
派遣なんぞ初出社当日の午前中でドロンなんて別に珍しくもなんともないんだから
今更甘いだの子供だの(ry
911: 8/16 22:23
派遣は長くやるもんじゃない!
銭貯めて勉強して
やりがいのある職につけ!
何年もダラダラやるもんじゃないよ
912: 8/18 20:25
やってる本人からすれば別に好き好んで派遣やってる訳ではなかろうに
913: 8/19 16:2
そもそも派遣も金いいわけでないし、いつも残業で稼げる訳でもないしね
914: 8/19 19:8
派遣って長く勤めることによって何かメリットあるのかが疑問。
915: 8/19 22:36
同じ製造派遣でも時給700円〜930円まで開き有るしね
916: 8/20 9:10
派遣に派遣先の売上だの会議がどうだの経営方針どうだの説明しても
時がくればさようなら
でも安い賃金で会社がもってます!
その面は感謝です。
もっと単価さげて
正社員の給料アップにボーナスアップに貢献し日本を取り戻しましょう!
917: 8/24 7:14
ここ2年以内で精神的に会社を休んでいる人が5人もいる会社ってどうよ…。
918: 8/24 10:2
何年か前東京にいた時は2時間でいなくなった奴いたな
最初の休憩の後「あいつ、どこ行った?」みたいな
まぁ初日の最初の2時間なんて作業見てるだけだから支障はなかったんだけど
919: 8/24 16:5
悔しかったら
正社員になってみろ
w
920: 8/28 18:51
粕立川黙ってろ。舌切るぞ。
921: 8/28 19:11
ここ最近、ニソーが横手の旧湯○亜で募集かけてますが、あそこは親族以外の法事では休むな言ってくる部署が在るので気を付けて。てか正直薦めません。土曜休出月2回、毎日2残で20万来ますが、それに魅力感じる人だけどうぞ。あと、体力的に自信が無い人も止めといた方が無難です。
922: 8/29 0:15
仕事あるだけありがたく思ったほうがいいです。
923: 8/29 7:56
>>921昔仕事が無い時に働いてたが、毎週土曜出勤で確認すらされなかったな。てか直ぐクビになるだろあそこはwまたそろそろヤバイって聞くけどな
924: 8/30 11:33
0721金庫〜金庫〜
925: 8/31 8:29
派遣は暇になればはいさようならが当たり前
繋ぎ程度に考えることです。
長く同じ所にいると派遣→契約→派遣→首
年数に対し使えるスキルが身に付かない
社会的問題
しかし生きるために派遣を選ぶ これが現実。
926: 9/1 18:55
派遣も派遣先があまりに抜きすぎてるしね
927: 9/9 14:15
インテックからハガキが来たので。
928: 9/10 19:38
二層や日本が必死こいてるけど、誰が今時成功やら湯に派遣で行くってんだよ。 1年も経たないうちに切られて終わりだろw
929: 9/11 19:23
>>928ついでにすぐ切られる増田にも喜んで行くヤツが居るらしw今だけだってw
930: 9/12 13:11
増田のってどこの事なんだ?
931: 9/14 0:44
>>930 住基
932: 9/14 14:2
あ〜銃器かw 土川にもあるよね
933: 9/19 17:26
本当は、朝から仕事だったのに今起きた。連絡も来てない。もしかしてクビ?それとも気づかれてないとか?
934: 9/19 20:11
「クビ」と「タヒ」と「死」。。。似てるよねwww
935:933です 9/19 20:46
>>934
書いてて思った。
936: 9/20 21:2
>>933
気付かれてないって事ないでしょ…、無断欠勤は次の日会社に向かうのが苦痛だからな〜。
俺は3か月に一回ずる休みする。
勤続15年…、今じゃ具合が悪いと上司に電話しても「どごさ行ぐなや♪」 とからかわれるな。
有休取る方法は突発の病欠しかないんだよね♪そうゆう環境だから仕方ないわ。計画的に有休取れる製造業なんて秋田にゃないだろ?
937: 9/20 22:17
湯沢のエプソン隣の斎藤光学は安定している会社でしょうか?
938: 9/21 19:9
>>937
名前変えてなかった?カタカナの?
何年か前に外資に買収されてなかった?
939: 9/22 22:42
エドモンドって会社でした。大企業なんですかな〜?
940: 9/23 20:12
>>939
略2
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]