3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県南の懐かしい場所や出来事。
163: 6/24 18:42 i220-109-15-145.s02.a005.ap.plala.or.jp >>159 もしかして立ち食いの?
164: 6/24 19:39 g10StyYipqhsWhb2 >>163 もちろん♪同じ駅の中でも味違った!!
165: 6/24 20:40 i220-109-15-145.s02.a005.ap.plala.or.jp >>164 自分は中華そば専門でした。 70年代頃の話ですがw
166: 6/24 21:2 07032040224059_ep ホットスッパ
167: 6/24 21:16 i121-115-31-29.s05.a005.ap.plala.or.jp 大曲jc近くにあったニューヨークっていう服屋。
168: 6/24 21:46 08i2xDh >>162 けっこう常連でした。
169: 6/24 21:56 7rQ0Sa6 USAて言う服屋もあった。 USA→回転寿司屋→つぼ八とラーメン屋→銀の蔵と床屋。
170: 6/25 9:4 IL628f3 大仙市マジカルママ→サンクス 美郷町もマジカルママ→サンクスにくら替え
171: 6/25 12:24 07032040224059_ep 六郷の回転寿司(現在ラーメン屋)
172: 6/25 12:57 s993249.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 大仙市のパチンコ22の場所にあったパチンコや
173: 6/25 13:22 KD182249241082.au-net.ne.jp ↑ クリスタル〜J1
174: 6/25 16:25 g10StyYjtrkz0mb2 六郷のよってくの前にあったパチ屋
175: 6/25 20:3 ARG3n3J 区画整理 公特事業で、国道や幹線道路が、大型ダンプが犇めいてた時代。 その光景を見てたせいか、今は、自称筋金入りのデコトラ好き♪
176: 6/25 20:34 p14228-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 双葉書店。
177: 6/26 0:6 IL628f3 横手の八洲書房と秋広書店
178: 6/26 3:11 i220-109-15-145.s02.a005.ap.plala.or.jp パーク2Fのビリヤード台
179:秋田県人 6/26 14:25 ID22XHa 横手 本屋多すぎw 横手駅からちょっといったとこにあった宇宙船もなつかしい
180: 6/26 17:28 7qw2W5g 宇宙船なつかし〜な〜奠
181: 6/27 6:17 07031041519928_md 旧平鹿病院前のよしや カシワヤ楽器
182: 6/27 9:7 05o2WeF 大曲 大花町 バンバ焼そば今喰ったら 不味いだろうが当時よくいってたな 素焼そば 一玉 百円 三玉喰って満腹 締めはパンプル これ決まり
183: 6/27 9:33 2iE2x1p 30年前位旧大森病院向かいで焼きそば食べた記憶がある。うまかったような気がする。
184: 6/27 16:38 i121-115-36-219.s05.a005.ap.plala.or.jp 湯沢スキー場でパンプル
185: 6/27 17:24 p17207-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp おでんと共に
186: 6/27 18:5 IHs26Uz マレット 確かパン屋だった?
187: 6/27 20:25 i220-109-15-145.s02.a005.ap.plala.or.jp グランマート中通り店の斜め向かいに建ってた頃のヤマサ。
188: 6/28 16:39 i121-115-31-29.s05.a005.ap.plala.or.jp タカヤナギ本店にあったパン屋、リベールだっけ? イタリアンジェラート屋もあったよね
189: 6/28 23:40 i219-164-193-150.s02.a005.ap.plala.or.jp サカトクの、特に大農生でいっぱいだった1階の食堂と、 ファミりー向けの2階の食堂、 喫茶店的な店もあったよね 入り口にあったアイス屋の「デッパーダン」 覚えてる人いますか? 思い出がいっぱいです。
190: 6/29 2:1 nptta206.pcsitebrowser.ne.jp 以前大曲の丸の内にあった! トロピカーナ、森の茶屋?一福そば屋。後、寿司屋『城』
191: 6/29 4:2 NWY0rDR 神ドラォ 神代ドライブインの略
192: 6/29 5:14 07032040224059_ep 千畑スキー場
193: 6/29 6:52 g10StyYipqhsWhb2 白鳥って喫茶店ありましたな、ちょっと入りにくかったような
194: 6/29 11:46 p3050-ipbf203akita.akita.ocn.ne.jp 有元商店の向かい辺りにあった焼きそば屋さん旨かったな。 たしか名前がつたとか、かみやとかだったような。 あれはたぶん横手焼きそばの原型だと思うんだよな。
195: 6/29 18:8 IGu3oVL JC4階にあったメルヘン。 一度ぐらいハワイアンドッグ食べとくんだった・・・
196: 6/29 18:9 2gS014q 105の大曲ダイハツ向かいにあった自動販売機のラーメン好きだったなぁ。最近見ないけどどこかにまだあるのかな?
197: 6/29 18:22 08i2xDh そばやうどんとかもありましたね。とか弁
198: 6/29 18:24 IGu3oVL >>196 角館の24スナックにまだありますよ。 相変わらず美味しいwww
199: 6/29 19:47 g10StyYipqhsWhb2 雲ドラ!!
200: 6/29 20:33 IL628f3 横手市民会館上り坂に在った焼きそばの石山食堂
201: 6/29 20:42 ZQ055061.ppp.dion.ne.jp 十文字にあった戦闘機
202: 6/29 20:47 2gS014q >>198 ありがとう!今度行ってみます!!
203: 6/30 3:47 NVu3nXI 緑屋の下にあった喫茶店エルザだったかな?
204: 6/30 5:55 g10StyYipqhsWhb2 ウッド ペッカー!?なかったかなサンロードに
205: 6/30 5:58 s501041.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 湯沢市清水町 踏み切りばっぱ
206:秋田県人 6/30 12:35 ID22XHa 横手の旧ヤマサの雰囲気が好きだった
207: 7/1 14:57 APL2yMi 206: ヤマサって… 大曲じゃねー?
208: 7/1 15:1 p2008-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 横手のヤマサ懐かしいなw
209: 7/1 15:50 i222-150-27-201.s02.a005.ap.plala.or.jp >>207 無知。
210: 7/1 17:21 KD182249240147.au-net.ne.jp ハッピーショップ
211: 7/1 18:58 ID22XHa いやー横手駅前に活気があった頃にはもう戻らないと思うと悲しいな まさかジャスコが老人ホームになるなんてあの頃はまったく想像もしてなかったよw
212: 7/1 20:56 i223-216-58-70.s41.a005.ap.plala.or.jp 沼館のカネトク 焼きうどんが懐かし〜
213: 7/2 16:46 p16059-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp カネクラでは? 焼うどんなのに汁だく
214: 7/2 17:2 5Eq26Rb サンロードにあったS-PAL、ウエスト。まだある? 六郷のマコにも行ったことあったなー。 中学の時、男子はときやに行っただけでヤンキーかぶれになってた(笑)
215: 7/2 17:12 Fkw1gSk 昔沼館にあった、小さなお店屋さん。名前忘れましたが、駄菓子屋+確か飲食出来るスペースもあった。 夏にドリアン(アイス)を買いにたまに行きましたが、そこの店番の婆ちゃんが怖かった記憶が有ります。
216: 7/2 17:21 i121-115-31-29.s05.a005.ap.plala.or.jp >>214 エスパルは無い。ウエストはまだある。 ウエストよく続いてるよなぁ。
217: 7/2 17:57 5Eq26Rb あ!そういえば、S-PAL閉店したと思ったら、御所野イオンでクレープ屋かなんかやってたなー、あのおじさん。
218: 7/2 18:7 IL628f3 横手前郷の駄菓子屋の森田と神明町の駄菓子屋の山田
219: 7/2 19:30 ARG1Hwp 沼館の自転車屋、懐かしいなや。 お世話になりました。
220: 7/2 20:16 g2VJcoeN4p1vALip 沼館の小さい駄菓子屋は小松屋沼館支店だな。あのアイスドリアンは本店の味を凌いでたな☆ 店番してる婆のは通称ボンボ姉
221: 7/3 11:11 07031041519928_md 沼館のアイス屋て2箇所あったよね、確か花屋の向かいと歯医者の向かい 移転前のかしの木のパンがすきだった
222: 7/3 13:36 s1109227.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp まもるさん?
223: 7/3 17:33 ZF007196.ppp.dion.ne.jp JCにあったグリコア
224: 7/3 20:2 ID22XHa 横手街中のタカヤナギも閉店か けっこう昔からあったから悲しいな
225: 7/3 23:15 softbank126014165165.bbtec.net >>212 カネクラじゃなくて?
226: 7/4 8:40 07031460422718_vd 小野めへ けんかめへ
227: 7/4 8:42 p26047-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 田町のアイスキャンディー
228: 7/5 13:14 07031041519928_md 今はどうなってるんだろう 大森町ぱ〜と2
229: 7/5 13:22 g3jSGAFGV3ZsZH1x ↑まだやってます。
230: 7/5 15:45 s1108097.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp きっとくらぶで水風船買って、公園で水遊びして服をびしょびしょに濡らして家に帰り、あばがらしこたまごしゃがれだ小学生のあの頃
231: 7/5 18:53 NRE2wHt アイスキャンディといえば長野のまるわ!でねぇがぁ卓上ゲーム機もあったしぃ
232: 7/5 19:48 IGu3oVL 大曲の駄菓子屋って言ったらミウラだけど、まだ名前出てないことが不思議。 最近はラーメンやら唐揚げやらジャンクフードのラインナップまで増えてたwww
233: 7/5 22:21 5Eq26Rb 大曲の駄菓子屋といえば、テラタだとおもってた。
234: 7/5 23:19 i121-115-31-29.s05.a005.ap.plala.or.jp >>232 ミウラってどこにあるの?寺田しか知らなかった。 寺田ってまだやってるの? むかーし戸巻にも駄菓子屋あったよね。今の三浦花屋の近く。
235: 7/6 9:43 i223-216-58-70.s41.a005.ap.plala.or.jp 沼館のおもちゃのミウラ よくくじ引きやったな〜
236: 7/6 9:55 i121-115-36-219.s05.a005.ap.plala.or.jp 十文字マルセン葬祭 昔の呼び名「だらぐちゃや」 「堕落な茶屋」なのか、店の中カオスの為の「だらぐちゃ屋」なのか 未だ自分にとって意味不明。 「だらぐちゃやさ行って抹香買ってこい!」 当時小坊のオラは必死に自転車こいでカオスまっしぐら!
237: 7/6 10:28 i121-115-36-219.s05.a005.ap.plala.or.jp 思い出したので連投スマソ。 当時十文字八兵衛丁に「真田商店」って荒物屋あったんだ。 ある日オヤジからお使い頼まれた。 「真田商店さ行って「熊手」買ってこい!」 当時小坊のオラは熊手の意味を知らない。 オラ「クマ」で? オヤジ「んだ。熊手。」 オラ「熊で?」 オヤジ「んだ。熊手。」 オラ「クマで?」 オヤジ「ク・マ・デ!」(イラつき爆発) オラ「クマって何よー!」(号泣) 当時テレビの上に鎮座してる木彫りの熊(シャケくわえてる)は 金の変わりになるのか?そうなのか?まで 思い巡らせ、「大人の世界」の理不尽さを垣間見たつもりだったが 単にオラがバカだったってーだけの話。
238: 7/6 11:45 p3050-ipbf203akita.akita.ocn.ne.jp 大曲の駄菓子屋といったらドンドンパンパと末広屋じゃまいか?
239: 7/6 12:5 IGu3oVL >>234 白金町のあかしや公園の近くにあります。 蔵の隣だったかな? 花館小学校卒業生なら知らない人はいない駄菓子屋です( ゚ω゚ )
240: 7/6 13:56 i121-115-31-29.s05.a005.ap.plala.or.jp >>239 そんなところにあったのかぁ。今度通ってみる。 私は曲小@戸巻だから知らなかったw
241: 7/6 18:35 s516185.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 前のスレで書いてる人がいるかも知れないけど 黒電話
242: 7/6 19:58 5Eq26Rb 黒電話ってどこの何屋さん? 堂本っていう大判焼き屋もおいしかったね。あのおじいさん元気かな?
243: 7/6 21:3 NYA3MYE 上万食堂
244: 7/6 21:16 253.81.132.27.ap.yournet.ne.jp 店や人ん家行く時に、『はーぇ!』って言ってらった人、手ぇー挙げれ‼
245: 7/6 21:40 ARk2WxK ロマンス、平和劇場。by角館
246: 7/6 22:27 i121-115-36-219.s05.a005.ap.plala.or.jp >>244 ノシ
247: 7/6 23:35 253.81.132.27.ap.yournet.ne.jp あど、じゃんけんする時、『じゃんけんへーら(パー)あいこでしょっ‼』って言ってらった人も手ぇ挙げれ‼
248: 7/7 0:9 i121-115-36-219.s05.a005.ap.plala.or.jp そりゃ知らん(真顔)
249: 7/7 5:56 07k00GJ >>244さん、 「は〜え」は横手平鹿地区でしょ?
250: 7/7 7:1 IL628f3 はぁ〜えは今でも70 代以上の年寄りは使っている。近所だろうがコンビニに、はぁ〜えと入っていく婆さんいた。
251: 7/7 11:52 07032460454098_ei 道端で用を足す「じゃっちゃ」達…ここ30年くらい見てないけど、今 思えばアソコ…何で拭いてたのかな? 葉っぱかな?でもアノ頃はそんな光景が珍しくなかったから気にしなかったけど…
252: 7/8 21:22 g10StyYjqsnAWfb2 少年野球は曲中が不利
253: 7/8 21:58 5Eq26Rb 月岡懐かしいな〜。 あのお菓子の自販機?みたいなやつは、まだどこかにあるのかな…。
254: 7/10 22:59 s2609210.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 昔、電車通学してた頃にあだ名をつけてた人につい最近関東の某会場で再会。こんな縁もあるんだって驚いたΣ( ̄□ ̄)!
255: 7/10 23:15 Kq60s2N 田町のいとい〜むきっこしに行ったり、花火買いに行った。
256: 7/10 23:40 7tM0q3g >>249 湯沢市も同様です
257: 7/11 1:4 D3N0rE2 >>237 まだ引出しあるべ。
258: 7/11 15:5 i121-115-36-219.s05.a005.ap.plala.or.jp >>257 昔の十文字マルシメ裏の駐車場で コカコーラのヨーヨー大会 輪投げ5回で優勝したのは ボクですごめんなさい。 小汚い外人のサインの入った賞状と ファンタのトレーナーもらいましたごめんなさい。 湯沢の中央デパート屋上でも コカコーラヨーヨー大会 輪投げ5回で優勝して ごめんなさい。 バタフライヨーヨーもらって ごめんなさい。
259: 7/11 16:25 i121-115-36-219.s05.a005.ap.plala.or.jp 237の続き思い出した。 泣き濡れて「熊手」を理解。 泣き濡れて「真田商店」で熊手をゲット! ウチ戻ったオラにオヤジは 「熊手で小屋の中の『ごど』集めどげ!」 オラ「は?」 オヤジ「コヤノナガノゴド!」 オラ「は?(震え声)」 オヤジ「コヤノナガノゴドダッタゴデェエエ!」(激昂) オラ「『ゴド』ッテナイヨ(何よ)オォオ!」(号泣のち過呼吸) …「ごど」とは、じゃんご弁で「ゴミ」の事だと知った、 小3の春。
260: 7/11 21:54 D3N0rE2 んー、最高です。 でも悲しいかな文字ではお父様の「ゴド」のニュアンスが伝わらないモ 掲示板では難しいんでしょうねぇ。 とっぴんぱらりのぷーよりも貴方の語りを今のガキ… あ、失礼 子供達に生で聞かせてあげたいですねぇ。 昔ながらの秋田弁を。
261: 7/11 22:37 i121-115-36-219.s05.a005.ap.plala.or.jp >>260様。 ありがとうございます(*^_^*) 父も母も私も今で言う「DQN」家族でした。 母の口癖は「いぎだすらね!」でした。 「生きた心地がしない」という意味です。 けどこう言う「負」の言葉って 公のトコで出ませんよね? オラは母に「この浮浪児!」 と言われ続けて育ちました。 おかげでどうでもいい人生でした。(重) 笑って話せる今が一番幸せです。
262: 7/11 23:36 D3N0rE2 むかしはむかしだべ。 おめの話でおれ(ニヤッ)てやってるぉの。 それでえべ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]