3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下県南の懐かしい場所や出来事。
286: 7/13 23:33 D3N0rE2
家政に陽水来た。
前座はRC。
陽水、汽車で帰る。
湯沢の駅で待ってて洗いざらしのサファリジャケットにマジックでサインしてもらった。
あれ何処さいったべ?
287: 7/13 23:58 i222-150-28-153.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>282
覚えています。
>>284
チャゲヤスって誰でしょうか?
アルフィーも来ましたね。
288: 7/14 2:56 i220-109-15-145.s02.a005.ap.plala.or.jp
超面白〜い^^
>>285
チャゲアス(チャゲ&飛鳥→CHAGE&ASUKA)ね。「振り返れば奴がいる」ね。
289: 7/14 3:30 i121-115-36-219.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>288さん
いがったあ〜
わがってけで!
飲みに行ご!
おら全部もつ!
290: 7/14 22:15 Fkw1gSk
>>259さん
私の家族も、似たようなものでしたよ!うちは更に、爺&婆のコンビもなかなか最強だったので、よく泣かされてました。
ほんと、不条理っすよね!今じゃいい思い出です(笑)
291: 7/14 22:19 P219108013222.ppp.prin.ne.jp
…「田吾作」ってフォークデュオ覚えてる?
阿部十全が昔やってたヤツ。
オラ小坊の時十文字文化センターに来たんで観に行った。
(思いの他客席埋まってた。)
十全が前の客つかまえて「オメ高校どごよ?」
客「増高」
十全「マス高?な〜んだがスケベそうな学校だな!」
周りの客ドッカン!
オラ意味分からず猿の様な、顔。
292: 7/16 10:30 i121-115-31-29.s05.a005.ap.plala.or.jp
大曲の現在ナガハマコーヒーが入ってる所にあった「カプチーノ」ていう
カフェが懐かしい。その後、現在ラーメン屋moshが入ってる所に移転して
閉店してしまったんだけど・・。
パスタのワンプレートランチっつーオシャレなランチを初めて食べた思い出が。
子供の頃だけど。
293: 7/17 2:16 0Ay3NX8
横堀の[しばらく]知ってるが ?知ってる人?
294: 7/17 2:27 FLH1Aar139.aki.mesh.ad.jp
西村のえのそばだべ
サタデイナイトフィーバーだったなwww
295: 7/17 21:33 ID22XHa
大曲はまだいいが横手の商店街はマジ寂れちゃったよな
296: 7/17 22:32 i121-115-36-219.s05.a005.ap.plala.or.jp
むがしジャスコの5階のゲームセンターなんか
すげがったんだがらもー!
いやゲームセンターに限らず
どの階も賑わっててな。ユニオンも。
ちょうどスペースインベーダー流行ってた頃は
ゲームセンターは特にだった。
インベーダーは5台位しかねくて長蛇の列!
並んでやっとがオラの番来たかと思えば
中坊から横入りされてスゴまれてオラ涙目。
十文字からすれば、横手とか湯沢とか、
人で溢れててすんごい都会だったなや。
297: 7/17 23:24 D3N0rE2
テレビゲームで思い出した。
寿の近くに在った喫茶店(バザール? ビザール?)の2階にポーカーゲームと麻雀ゲームの機械あったぉな。
ある人が麻雀ゲームで緑ポン、紅ポンで白と何かのシャンポンで張ったっけ。
機械が白、出したぉの。当然(上がり)のボタン連打する。→5万○だ!
叩け!叩け!叩けー!
機械、何事も無くスルー。
「いやー、ゲーム機てハイテクだなやー」と感心した。
298: 7/17 23:32 Fkw1gSk
シティホール、最初はゲーセンじゃねっけが?
299: 7/17 23:33 07032460743045_vv
ドラゴンカフェ
300: 7/18 0:38 i121-115-36-219.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>298
んだ。
あっこさコイン250枚預げでらまま
潰れた。
フォッサマグナ!
301: 7/18 7:49 ZF007196.ppp.dion.ne.jp
>>298
たしか、SEGAのゲームセンターだったよね。
302: 7/18 10:26 P061204093078.ppp.prin.ne.jp
んだっけ
303: 7/18 11:43 07032450621381_vk
昔、湯沢のグランマートに薬店があったなぁ
304: 7/18 13:14 IL628f3
よねや二葉店に本屋があった。
305: 7/18 13:25 p17207-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
ミリンダ飲んでらがったが?
306: 7/18 13:35 P219108014104.ppp.prin.ne.jp
うん。
王冠裏のむぎっこで
100円だが500円当たった事ある
307: 7/18 13:58 p17207-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
王冠の裏めぐるどって指きったりしてな。なつかしな。
308: 7/18 19:50 ARG3n3J
コーラ・ファンタの500_g瓶が、一本10円
コーラ・スプライトの1g瓶が一本30円
の、返却金あったとき
金の無いときは、空ビンを持ってコーラをよく飲んでたなぁ(*^_^*)
309: 7/18 20:18 i121-115-36-219.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>308
なんというwおまオレw
家中かき集めれば300円位になったったwww
310: 7/18 20:43 IGu3oVL
大曲駅に水どうのロケ来たよねwww
あの頃の大曲駅の記憶もだいぶ薄れてしまった。
311: 7/18 23:38 i121-115-31-29.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>310
こまち開通してなくてバス代行だったね。駅も改築中だったし。
今思えばすごいことだよなぁ。
312: 7/19 7:15 D0S28a7
げだっこや タケヤ 大泉 遠藤 なんでもや
313: 7/19 7:54 ZF007196.ppp.dion.ne.jp
>>310
秋田リレー号ってあったね。
314: 7/19 21:30 ID22XHa
ここみてファミコンとかスーファミやりたくなったけどどこももう販売してないのな
やっぱり需要ないんだな
315: 7/19 21:36 i121-115-36-219.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>314
大曲のまんが倉庫さ行ってみれ。
316:秋田県人 7/19 21:54 i60-36-217-188.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>314
大事に持ってたけど、ソフトの方が古くなって動かなくなってきたよ。俺の場合は。
いまだにどのソフトも普通に画面が映る人いるのかねぇ。
317: 7/20 0:9 IL628f3
横手のペットショップ桃太郎でファミコンゲームカセットレンタルしていた。
318: 7/20 0:19 ID22XHa
レンタルってやっていいのかw
319: 7/20 0:19 g10Sty5enplt0gb2
湯沢にあったシュニンの鼻毛もれ店長、元気かな〜(´ω`)
320: 7/20 9:7 IL628f3
>>318 現在では著作権の問題等あるので違法だが、当時はそんなに厳しくなかったのではないですか。
321: 7/20 11:41 0Ay3NX8
湯沢の駅前に キャバレーあったよな
322: 7/20 14:25 i58-89-38-92.s05.a005.ap.plala.or.jp
シュニンwww
なづがし〜(´Д`)
323: 7/21 23:41 07032040224059_ep
六郷のフジガング
324: 7/22 1:43 s1707229.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>316
必殺!「ふぅ〜」だべったw
325: 7/22 10:36 ID22XHa
昔は六郷にもレンタルビデオ屋ありましたよね
326: 7/22 13:23 p3240-ipbf203akita.akita.ocn.ne.jp
つぶれたけど
327: 7/22 17:52 p1198-ipbf203akita.akita.ocn.ne.jp
>>325
R1ね
328: 7/22 20:22 07032040224059_ep
六郷にタカヤナギあったよね
329: 7/22 20:51 p3240-ipbf203akita.akita.ocn.ne.jp
知らなかったよ
330: 7/23 12:58 IHs26Uz
六郷のCDショップまだあるのかな!?
331: 7/23 18:56 p3240-ipbf203akita.akita.ocn.ne.jp
R1じゃない?
332: 7/23 22:7 7rQ0Sa6
R1とは別に小さいCDショップあったなぁー。名前忘れた。
333: 7/23 22:49 2hG02SM
六郷街中に銭湯あったし、パチンコあったし。あとはひるかわにじゅめへがな。
334: 7/23 22:51 ID22XHa
ほんとに個人経営とか専門ショップみたいなとこ消えたよねー
これも時代の流れだなー
335: 7/23 23:41 ATq0r2L
六郷かのや
336: 7/24 8:57 p17207-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
横手のピッコロ
337: 7/24 12:10 07032040621816_mc
ピッコロ懐かしい、たしかラーメンに錦糸たまご入ってたような
338: 7/24 20:39 D741HMM
ハローマック
千成ラーメンってあったとこ、ずーーーーーと前は確かたこやき屋だった
小さいときのかすかな記憶
339: 7/24 22:0 p5133-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
わかる!鉢巻まいた、おっきいタコの看板のね!
340: 7/25 0:20 2hG02SM
横手工業近くにあったサンQラーメン懐かしい…シャンコ食べたい〜
341: 7/25 0:25 IHs26Uz
角舘の消防署のあたりにあったキャメルマート? だったような
342: 7/25 1:3 i219-167-232-24.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>340
俺が横手工業に行ってた頃はまだ無かった。
343: 7/25 6:36 NRE2wHt
かにのかに藩
344: 7/25 8:39 IL628f3
横手四日町のおもちゃのはたと鍛冶町のおもちゃのマーケット
345: 7/25 10:42 5Lm0S7Z
>>341
あった、あった。
346: 7/25 13:16 IL628f3
横手工業高校プール近くにあった文具屋の佐藤
347: 7/25 14:50 D403nRe
角館、ひつじや・こいかわ・ヒーロー・ぶんぶん・荒川書店・おうび・どみれお(プラザ)
348: 7/25 16:28 NRE2wHt
347さん いやぁ懐かしい
349: 7/25 17:51 D3N0rE2
>>342
えーと、失礼ですが還暦近い大先輩でしょうか?
350: 7/25 20:37 i60-34-227-49.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>349
お見事。
351: 7/26 10:54 KD182249152190.au-net.ne.jp
>>342
ようホラ吹き
352: 7/29 13:16 IHs26Uz
元キノシタのボウリング場
353: 7/29 16:54 IL628f3
>>352 国体ボーリング会場にもなったのにね
354: 7/29 20:41 g10StyYjtoizZeb2
日の出ボウル
355: 7/30 0:11 p1101-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
小人プロレス
俺でも勝てると思った
356: 7/30 3:44 p8248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
1956年9月30日 飯詰村、金沢西根村の2村が合併したお前らも懐かしいだろw
357: 7/30 10:8 i220-109-15-145.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>356
70過ぎの爺さん婆さんなら懐かしいだろうなw
358: 7/30 14:5 Fkw1gSk
雄物川にあるS書店に、CDの自販機あったっけな。当時は斬新だった。その後、ブックポートも建ったな。
359: 7/30 18:34 i220-108-124-240.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>356
昭和の大合併、懐かしいですね。
360: 7/30 19:25 D3N0rE2
70過ぎかよ!
と釣られてみる
361: 7/30 20:27 i58-89-38-92.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>355
十文字文化センターに
ビューティペア来た時
前座小人プロレスw
プリティーアトム 天海海坊主 後誰だっけ…
とにかく小人プロレスラーのサイン貰いまくった。
プリティーアトムなんてテレビ出てて
結構有名だったんだYO!
マルヘイスタンド前散歩してる
プリティーアトムをハケーンして
すぐさま近くの文房具屋で色紙ゲット!
略18
362: 7/30 20:27 IJ02WVp
廃藩置県も懐かしいよね。
363: 7/30 20:31 IHs26Uz
は?
364: 7/30 20:42 D3N0rE2
>>362 140過ぎか!
と釣られてみる。
365: 7/30 20:43 i220-108-124-240.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>362
あまり調子にのらないでね。
366: 7/30 23:55 i220-109-15-145.s02.a005.ap.plala.or.jp
昭和50年代前半だったかな、週末になるとセスナ機で航空宣伝してたな。
確かR105沿い、四ツ屋辺りの中古車屋だった気がするけど。
航空宣伝やめてからも、店の脇にセスナ機しばらく展示してたな。
367: 7/31 0:9 EM117-55-68-37.emobile.ad.jp
>>361
プリティーアトムさんは、20年ほど前、何度か飲み屋さんでご一緒しました。
「女子プロは、元々、おれら(小人プロレス)の前座だったんだぞ」と自慢してました。
お話ししてて、かなり頭のいい方だと思いました。残念ながら故人です。
秋田リングで「アトムちゃん」の話題が出るとは感動です。
それまでアトムちゃんを知らなかった美郷町人でした。
368: 7/31 0:11 p36142-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
十文字で懐かしいと言ったら戦闘機しか記憶がないな
369: 7/31 0:16 IHs26Uz
362あまり調子にのんじゃねえぞ
370: 7/31 0:16 EM117-55-68-48.emobile.ad.jp
あ、元に戻します。
セスナ機だったら、13号線金沢のGSにもありましたよね。
371: 7/31 6:49 NRE2wHt
長野駅前の戸田食堂の中華
372: 7/31 8:52 p17207-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>361
ハリセン片手に追いかけるレフェリーの股をくぐって逃げるミスター・ポーン!アフロ頭で逆立ち、コマのようにヘッドスピンするリトル・フランキー!
観客は技に拍手喝采、ギャグに大爆笑、これはショーだ!ザッツ・エンタテイメント!
373: 7/31 12:15 obako203192126151.itakita.net
大仙市角間川の佐藤商店、通称「あだみへ」「あだら」で反応していただける昭和40年代の方いますか・・・ローカルすぎてスマソ
374: 7/31 18:9 ID22XHa
横手駅前の平鹿病院跡辺りはもう綺麗になりすぎて商店街の面影ないっすねw
若者の遊ぶ場所もないしね
375: 7/31 19:6 i220-109-14-82.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>374
昭和54年の春、横手駅前はまだ工事をしていてそれ以降のジャスコ、ユニオン
その他、近辺の店の人の多さや賑わいが都会並みだった頃が非常に懐かしいですね。
376: 7/31 21:24 s515150.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ジャスコの歌の替え歌バージョン(笑)
377: 7/31 21:36 5Hk3ndp
仙南の、かだののばっぱ。
飯詰の駄菓子屋。
わがる人いる?
378: 7/31 21:44 g10Sty5enplt0gb2
>>376
ジャスコで万引き♪
サンエーで食い逃げ♪
大丈でとうとう捕まあった〜♪
だっけ?
379: 7/31 22:4 IIM282c
学校が違うと微妙に違うらしい。うちのとこは
ジャスコで万引き
ユニオンで食い逃げ
イシダで捕まり刑務所へ
でしたよー。
380: 8/1 0:24 p5145-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp
イシダのとこはユーワだった
381: 8/1 0:50 2di1g7r
>>377
知ってる(^_^;)
懐かしい〜 思い出させてくれてありがとう(^-^)
六郷小から町中に行くと左側にあった駄菓子屋?(岡田酒店の斜め前)って何でしたっけ?
田口珠算→その駄菓子屋→フレッシュゆかわ ソフトか焼きそば。
くろまる菓子の隣にあった「米挽き屋さん」の大判焼きは美味しかったなぁ〜(^-^)
382: 8/1 8:41 07032450584953_ew
>>373 昭和5〜60年代ですがあだみせよりも打川でした。そして初代ショッピングの向かって左側にあった自販機とゲームがあった場所が好きでした。
>>377 あのばあちゃんいいよね。100円分買って、それ以上に貰って、ばあちゃんは更にそれ以上食ってた。南中時代の思い出です。
383: 8/3 3:21 0Ay3NX8
うん 南中が 田町のキャンディーや知ってますか 正式な名前はなんてゆう店名なんだ?
384: 8/3 5:56 07032460458436_hg
ジャスコの替え歌は、いまだに口ずさむけど、オリジナルは忘れてしもた。
385: 8/3 6:44 07032040224059_ep
かだののバッパ「まだこいな」今でも懐かしい。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]