3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県南の懐かしい場所や出来事。
465: 9/11 20:6
横手の寿町に中古ゲーム屋あったんだけど…
覚えてる人いる?
自分20数年前そこに勤めてました。

今の佐々木床屋さんのあたり。
466: 9/11 20:21
横手の保養センターのプールに行った事がありますが、いつからプールがなくなり
かんぽの温泉になったのでしょうか?
467: 9/11 21:30
>>463さん
ボーリング場は旧マルホンの場所に有りましたよ(^-^)

マルホンはボーリング場を壊してから建てたと思っていました…が、違ってましたか?
なにせ、昭和40年代の話ですからね(^^;)
468: 9/15 12:23
>>467さん
ありがとうございます、そうだったんですね。
469: 9/15 12:32
>>466
かんぽは建ってかなり経ちますね。
プール跡らしきものは建物の裏にありましたよ。
ただの貯水槽みたいになってますが。
日帰りセンターなんてのも近くにありましたね。
470: 9/15 21:43
十文字 たいほう食堂
471: 9/15 22:35
昔、横手の婦気にもんじゃ焼き屋あったの知ってる??
472: 9/15 22:40
>>469
因みにプールに行ったのは40年前です。
473: 9/16 0:47
>>467-468
↓↓としょり(私)の確実じゃない情報です。
当時、子供の私らから見てもボウリングブームのピークは過ぎてたと思われ、(創業者関係者がいましたらごめんなさい。)
できる前から、「(建物が)ボウリングがだめなら<スケート場>にできる設計になってる】
と聞き、ワクワクしてた少年が私です。
474: 9/18 23:58
ラジオCM「買い物上手はママの得!買い物上手はニッセンレン!」
…その後忘れた。

あの、むがしっから今も流れてるんだけど、
ABSラジオの
「らんららじんじんおほほほほん(らじおらー)」
「らんららじんじんおほほほほん(らじおじー)」
「らんららじんじんおほほほほん(らじおらーじおだー)」
これでおk?
475: 9/19 0:57
連投ほんとスマン!
思い出したので。
十文字にサンヨーレコードあった頃
ラジオで聞いたダニエルブーンの「ビューティフルサンデー」の
レコードが欲しいのだが、歌手名も曲名も分からず、店員に向かって
(前奏部分)「テーテケテーテ、テーテケテーテ」ってヤツなんだすけども…
なんつって探してもらおうとしたのだが、分かってもらえず
結局アグネスチャンのシングル買って帰った。(愛の迷い子)

なんか木枯らしに負けた気分の10歳の秋。
476: 9/19 9:48
十文字町にあったビリヤード場♪流行ったなぁ…
477: 9/19 22:3
>>475
サンヨーレコードは湯沢駅前
十文字はセントラルレコードでは?

竹林電気でもレコード売ってたね
478: 9/20 0:10
「横堀〜ぃ温泉〜♪」って、空から音楽流しながらセスナが飛んでた。
479: 9/20 2:6
5000V
480: 9/20 3:18
>>477
あ、んだがも。ごめん。
あっこでオラ小5の時12000マソのクラシックギター買った。
中1の3学期に湯沢のサンヨーレコードでエレキ買ったった。

あと駅前の新田でもレコード売っててな、
アランホールズワースのギター聴きたくて
ブラフォードの「ワンオブザカインド」予約したのに
来たのは違うレコードでキャンセルした思い出がある。
竹林電気はオラ、入り浸っては買わず、
クイーンの「世界に捧ぐ」のLPは
略18
481: 9/20 19:51
十文字
マルシメ(通称ラッキー)にあった、
ラドン温泉。
482: 9/20 20:7
ラドン隣のゲーセンの競馬の単勝のオッツ2に50枚賭けてたこと!
483: 9/21 8:22
ユニオンやジャスコにあったゲームコーナーと横手前郷に在った森田駄菓子屋
484: 9/21 10:12
げだこや
485: 9/21 15:56
湯沢の踏切の横の駄菓子屋も懐かしい!
486: 9/21 16:19
横堀の駄菓子屋 とんこや、たいさい
487: 9/21 17:34
ボーリング場跡にできた十文字ラッキー
488: 9/21 17:37
>>485
いといじゃなかった?何度も騙された小学時代w
489: 9/22 17:51
湯沢〜西馬音内間の汽車路線跡
490: 9/22 20:35
旧神岡町神宮寺の小川商店。通称もんくや(文句屋)
491: 9/22 20:40
>>489 うちの母親、梺駅から湯沢北高へ通学してますた

横荘線はガキの頃に乗った記憶(かすかに)あります
492: 9/22 21:6
その名残が現在のバスですよね
493: 9/22 21:20
乗った記憶があるのもすごいですね。今ではこの県南は電車もバスも1日数本…廃止になった路線も…寂しくなっちゃいましたね。
494: 9/23 7:13
湯沢中央デパート。
もう、50年も前のはなしですが、エスカレーターに乗ってゲームや食堂がある場所で叔父さんに生みかんジュースを飲ませてもらったこと思い出した。
懐かしい。
それに似てるのが岩手花巻のソフトクリームがでかくて箸で食う食堂。
名前忘れました。
495: 9/23 7:32
>>494マルカンデパート
496: 9/23 13:41
横手のヤマカワ2階にゲームコーナーあった
497: 9/23 14:10
>>491
私も羽後交通雄勝線に乗った事があります。
横荘線には乗った事はありませんが、字のごとく
横手から本荘まで通す計画がありました。
498: 9/27 1:36
横手の駅前の賑わいと、四日町の通り。
今ではすっかり変わってしまいましたね。
499: 9/27 3:12
”ゴーストタウン”ですけど新幹線 姫神山 そして学校あり...
お偉方はまじがったとは言わせないそうです... 

日本人の故郷
500: 9/27 4:17
釣れるが?... 釣れね〜〜〜........................牛沼のバラ園だ!
...................................................

やはり 凄い痛みがはしります... ...
501: 9/27 4:20
>>499-500
祖国のキムチが恋しくないか?
502: 9/27 4:50
草加せんべい  ...
503: 9/27 5:8
幻の豚まん
504: 9/28 4:50
学校もあり夢の神宮寺でしたよ...

                 重吉の息子さんも 裕次郎
505: 9/28 17:29
昭和50年代の横手駅前のにぎわい。県南3市4郡から大勢の人が来ていた。
506: 9/28 18:22
間倉のミウラショップ
507: 9/28 19:5
>>504
神宮寺といったら、イマイスーパー!
508: 9/28 19:17
神宮寺と言ったらバッテングセンターとモーテル天国
てが、こさも電波来てらのが。
509: 9/28 19:21
ダイリン大曲店、ヤンキー車から走り屋、車好きのオヤジからバイクの客まで…はたまた自転車買いに来た親子までにぎわってましたなぁ
510: 9/28 20:22
天国さぁ行ったなあ 椅子に座ったら4脚のうち1脚折れてて頭から倒れるし 雨漏りしてるし シャワーすれば水しか出ねぇし 女は生理くるし 最高な思い出です(^O^)
511: 9/28 20:42
日本橋のおにぎり♪
512: 9/28 22:18
花館にケンタッキー、ゼビー、電器店はK'sデンキだったかな?
513: 9/29 1:5
>>512

なしてあんなに花館は衰退したの?廃屋しかないじゃん。
514: 9/29 4:33
>>512

よつば電器でねっけが?
515: 9/29 7:9
よつば電器でしたね!
衰退したのもバイパス沿いが発展したからだろうね…
516: 9/29 7:48
>>513
かに食べ放題なんて店舗もあったね。
短期間だったけど。
517: 9/29 9:57
湯沢のサンロードにあった「ビショプ」というカレー屋‐‐‐8倍までは食ったことはあるが10倍にチャレンジする前に無くなってしまった
518: 9/29 11:53
サンエーのダイナマイトカレー。
519: 9/29 12:59
四ツ屋のグランドスラム
520: 9/29 21:36
ダイナマイトカレーは、サンエーじゃないな。
ダイジョウだ。
521: 9/29 23:31
大丈夫だ。
522: 9/30 0:36
神宮寺のパチンコタイガー、三益宮殿
523: 9/30 2:57
湯沢の自由の女神があったパチンコ屋
524: 9/30 6:42
ダイナマイトカレーに入ってる辛みの元買えましたね~
525: 9/30 18:2
湯沢市のモナコ会館「パチンコ屋」→ゲーセン→廃墟・・・知ってますか?
526: 9/30 21:34
モナコのゼロタイガー
打っていました!
親父に連れられ…








略13
527: 10/1 2:56
モナコ時代は、上がラーメン屋だったっけ?

たまに電飾のパが切れてて、チンコって光ってるの見た事あったな
528: 10/1 3:31
横手のジャスコの前にあったゲームショップマリオよく行ったな。
529: 10/2 1:7
ところであの自由の女神どこさ行ったべ。大曲の花火ウィークの時に
街コン会場の目印にされてたけど。
530: 10/2 2:9
>>529
まだ立ってるよ。
531: 10/4 3:29
十文字八兵衛町バス停近くにあった「パブスナックBOOWY」
532: 10/4 19:6
>>525
モナコ、行きましたねー。
533: 10/4 21:10
>>532
やっぱりゼロタイガーですかね?
534: 10/16 0:10
はらへった(^-^;
さがとぐのカレー焼きそば大盛食いたい!
栄町カネトクの大盛焼きそばくいたい(*^_^*)
はっけ!焼き鳥も
冷たい焼き鳥!
535: 10/16 20:55
うどんとそばの生タイプで、二百円 2分ぐらいで出てくる自販機。

増田のロッキー
十文字 テラセキ向かいの元ゲーセンにあったなぁ。
コンビニの少ない時代だったから、夜遅い腹へった時に、よく行ったなぁ。


たまに食ってみたいと思うが、今はこの自販機はないんだよねぇ(/_\;)。
536: 10/17 6:1
角館にあるよ。国道46号線に>自販機
537: 10/17 7:3
いつもあそこ行ったら自販機ラーメン食べる(ヽ´ω`)
538: 10/17 17:42
>>536さん

情報あんがと〜さん♪

角館方面へ行ったら、探して食べて見ます。
539: 10/17 19:24
>>535
分かります。
私も個人的にあのうどんは異常に美味しかったです。
今は分かりませんが10年ぐらい前は横手、湯沢の
コスモ(現L&L)にありました。
また食べてみたいですね。
540: 10/18 6:12
>538
ちなみにここね
秋田県仙北市角館町雲然山口66
雲沢観光ドライブインの敷地内
oリンク
541: 10/18 8:5
>>535

大農から内小友に行く金谷橋わたったところにもあったはず!

今ないのかな?
542: 10/18 11:39
六郷の水産会社の自販機コーナーにないかな?
543: 10/18 17:49
六郷のラーメン小柳の隣の自販機小屋に、うどんとそば自販機あるましたが。
544: 10/18 18:7
>>541
結構前に無くなりました
545: 10/18 18:28
>>541
そこでそばを買い、右手に持ちながらMTを運転し、桂公園で食べた猛者を知っている……
546: 10/19 0:2
>>542 そこの自販機コーナー今もエロ本売ってますか
547: 10/21 11:29
>>540

昨日行って来ました。
ボタンを押して2分ぐらいかかると思っていた時間が、25秒という早業にビックリしました。(☆。☆)

哀愁に浸りながら食べたラーメンとうどんは美味しかった。(^ω^)
548: 10/21 20:5
玉川橋のあたりにサーカス見に行った記憶がある。
たしか象と写真とった。
でも誰も覚えてないって言うし……
前世の記憶かしら?
549: 10/22 1:9
>>548
うちの親父もなんかそんな事話してた様な気がする。多分、共和コンクリートの
近くじゃないかな。因みに南外に昔、映画館があったらしい。
550: 10/25 21:33
>>548
映画館は結構あちこちにあったみたいです。
六郷にも映画館って言うのかな…見た記憶があります。白黒でお月さんが釣り糸でぶら下がってて揺れている記憶。
後、銭湯もあったな!
551: 10/25 23:4
十文字の小松種苗店。いまとなってはいい思い出。今年で店たたむのかぁ。
552: 10/26 1:3
旧大曲駅舎の男子トイレから直接ホームに出れた件w
553: 10/26 23:16
四日町の双葉書店
行ってた人なら・・・
554: 10/26 23:38
昔、湯沢の今のNTTあたりに警察署、旧東小学校のグラウンドの下13号線沿い
あたりに火葬場があった事を聞いた方はいますでしょうか?
555: 10/27 0:24
>>553 エロ本種類多くありましたね
556: 10/27 10:58
マルホンや亀寿でゲームソフト安くて並んだ事。
557: 10/27 11:12
南外に映画館は本当??

後三年駅前に映画館があったと聞いたときも、おどろいたけど、それ以上!!
558: 10/27 19:3
ゲームソフトというと横手駅近くのマリオだっけ
狭いけどなんかワクワクした
559: 10/28 19:43
>>557
本当ですよ。「石原裕次郎の映画見に行った」と、うちの親父が言ってました。
大体この辺だった、って場所も聞いてます。
560: 10/28 21:50
横手のペットショップ桃太郎でファミコンゲームソフトレンタル昔やっていた。
561: 10/28 22:41
六郷のマルホンに、にこにこぷんの三人(三匹?)のパネルだか何だかあった?
当時三歳くらいで、車で通る度にキャッキャしてたんだー。
って母親に聞いた。
562: 11/2 22:54
雑誌VOWにも載った平鹿町R107号沿い「おめだ米クウガ」
563: 11/13 17:45
大曲にあった きもの有坂
CMまでやってましたね
564: 11/13 21:30
大曲の海老沼ブラザーズ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]