3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県南の懐かしい場所や出来事。
721: 4/13 0:38
県南の高校で学食あったのは大農と横工だけですか?
722: 4/13 2:30
>>719
凄いねー!よく覚えてるね。流石w
723: 4/13 7:39
天玉肉中華うどんのたれ(笑)
724: 4/13 12:32
角高も学食あったどぉミ
725: 4/13 22:9
>>724
何して学食やめだんだっけが?
726: 4/14 20:12
カレーウーメン
727: 4/15 10:15
>>718俺も1年から食ってたけどさ。いきづらさ満載だやね。
728: 4/15 10:53
伝説の大農VS横工
729: 4/15 23:2
何が伝説なの?
730: 4/16 12:34
ボンタンの裾どご1センチぐれ折り返して履いでるダサイ大脳さな負げねたっていー

…と横工生が言っております(笑)
731: 4/16 13:6
大農は、北は現在秋田市、大曲仙北全域、合併前の現横手市全市町村、合併前の湯沢市全市町村、羽後町から生徒が通学してた!
よく、横工には地元横手の大農生、大曲仙北の大農生でよく横工まで威圧しに行ったもんだ!
湯商には、大曲仙北、羽後町、湯沢大農生連合軍で行ったもんだ。
結果は、やる前から決まってるべ!
大農最強
アラホー世代の大農対横工開戦だ
いつでもこい!横工のシャバゾウども!
あや俺ばがだ(笑)
732: 4/16 13:53
戦いてくても、今横工ねぇべしゃー
(笑)
733: 4/16 22:58
>>732?
何で自演するの?
734: 4/16 23:19
低レベルすぎる話題(笑)
735: 4/17 5:33
じさまスレ
736: 4/17 9:4
目糞 鼻糞を笑う
737: 4/17 10:19
目くそ 商工
鼻くそ 横事
ただの糞 大脳

で桶ヨ
738: 4/17 18:19
>>733
自演ていうか、独りボケ突っ込みの様なので、そっとしておいたほうがw
739: 4/17 18:42
精兵村の辺りにあった自販の蕎麦とハンバーガー
740: 4/17 23:56
今も現役の、角館雲然ドラの自販コーナー
741: 4/21 10:29
でもあそこ、ちょっとまずくない?
742: 4/21 14:9
自販機ラーメン大好き。

自販機ハンバーガーがなくなってしまったことが残念( ´△`)
743: 5/2 1:38
湯沢の街中でフランクフルトの出店が毎日出てたよね
744: 5/2 2:36
>>740

ああいうノスタルジックなのがたまらない人っているもんなんだな、ようつべで検索したらわざわざフェリーで東北まで来て行脚してる金持ちがいたな。
745: 5/2 22:13
昔の十文字のラッキーの駐車場の所のフランクフルトが旨かったな〜
おばちゃんが作る、ちょっと甘めの衣が懐かしいな〜
746: 5/2 23:1
フレンチドックと思われ
747: 5/3 0:3
有元商店の前あたりにあった焼きそば屋。
名前がかみやかつたやだったような。
今思えば横手焼きそばの味だったんだよな。40年前ぐらいだったね。
ルーツは大曲だったんじゃないのかな。
748: 5/12 2:5
佐々平のソフト・・・食いながらの脱衣マージャン
749: 6/1 14:6
サンキュー復活願う
750: 6/17 18:5
協和の山鯨にあったハンバーガーやうどん・そばの自販機って、県南には
もう無いんですかね?先日ぷぁ金見てたら男鹿にはまだあるみたいで、
懐かしいな〜と思ったもので。
751: 6/17 19:32
仙北市、旧角館町の46号線沿いにはまだ健在です
752: 6/17 19:46
>>745
去年西馬音内盆踊りで屋台出してたぞ!懐かしくて衝動買いした
753: 6/19 6:25
50年前大曲大花町佐川自転車屋駐車場横の焼きそば屋が有りました。店のおばちゃんが作ってくれたのは間違いなく横手や生そばでした。
754: 6/19 11:40
ということは横手焼きそばの発祥の地は大曲だということで決まりですね。
755: 6/19 12:56
横手や生蕎麦?
756: 6/19 17:34
>>753?
「横手や生そばでした。」?
757: 6/19 18:39
すみません大変な間違いをしました。(や生そば)ではなく焼きそばです。
758: 6/19 20:41
>>757
こんじょ曲がりが、へちゃまげでるだげがらキニスンナ
759: 6/19 21:34
>>752?
そのおばちゃんが作っていたのでしょうか?
760: 6/19 21:58
キニスルナ
人を馬鹿にするカキコミばかり
761: 6/19 22:27
気にするなっ 今に葦毛とられるから(笑)
762:秋田県人 6/20 19:15
>>758
つ「だ」
763: 6/20 22:41
大曲大花町の焼きそば屋は5人座れば席が無く成る狭いお店でした。確か35円
で、おばちゃんが造ってくれました。今でも焼きそばを食べる度50年前の味を
思い出します。
764: 6/22 8:38
その、大花町の焼きそば屋はまだあるのか??
大花町てどこ??
765: 6/22 21:40
残念ながら在りません。もう40年前頃に閉店した様です。
766: 6/22 22:11
昔ながらの〜屋って、旨い味とゆうより思い出の味だもんねー
その味で育ったつーーか!

母の味だねー
767: 6/22 23:41
>>763 ばんば焼きそば最高!
768: 6/23 18:55
>>765
30年前は普通にやってましたよ。
寝てるおばあちゃん起こして作ってもらったりしました。

からの、大花クリヤー。
769: 7/6 14:5
保呂羽山
770: 7/6 15:1
少年自然の家ってまだ学生が泊まったりしてるのかな?
771: 7/6 15:24
バリバリ泊まってます
772: 7/7 8:8
>>770この間遠足で行ったよ。外のトイレ水洗になってた〜昔はぼっとんだったのに。私あのぼっとんトイレに軍手落としたんだよな〜。
773: 7/7 12:5
>>772拾ってください。
774: 7/7 12:33
残念ですが分解されていると思います
775: 7/22 17:23
六郷に名前忘れたけどレンタルビデオ屋があったよね?
776: 7/23 1:4
アールワン
777: 7/23 5:31
777げと
778: 7/23 20:51
30年程前に大曲グランマート中通店の斜め前にあった「オフコース」って貸しレコード屋。
誰も知らないやなw
779: 7/23 22:25
そういえば、あったね・・・。
780: 7/24 6:16
それこそ そこの近くにレコード屋さんありませんでしたっけ? よくLP買ってもんで
店名思い出せません
781: 7/24 12:26
自動レンタル機やCDの自販機、最近見ない。
782: 7/24 15:0
>>780
もしかしてイノウエ?
イノウエならまだありますよ。
783: 7/24 18:55
>>779
おぉ〜!覚えている人がいるとはw 因みに自分、そこの会員一番乗りでしたw
沢田聖子やキョンキョン、YMOとか借りた記憶が。
今はフジイ薬局がある場所です。
784: 7/28 19:29
大曲

居酒屋 酔いどれ天国
785: 7/28 20:39
大曲の小山田医院から仏壇屋(名前忘れた)方向に向かって行くと
交差点の近くだったと思うんだけど食堂があって、中華そばが
旨かった様な記憶があるんだけど、名前思い出せないや
お願い!誰か教えてけろ。また行ってみたいんだよ
786: 7/30 18:14
五人百姓
787: 7/30 18:30
>>786
五人百姓まだあるじゃん
788: 7/31 18:14
>>たぶん川口屋。
でももうないよ。
789: 7/31 18:19
>>785
たぶん川口屋。
でももうないよ。
790: 8/19 1:11
>>759
そうだよ。マルシメ時代は一人だったけど盆踊りでは旦那さんと二人体制。
でも揚げるのはおばちゃんが一手にやってるように見えた。
んで今年も今日、確認して安心した。
791: 8/19 18:25
農民食堂
792: 8/20 16:42
大曲小学校近くの野球場とテニスコート
(旧R13挟んだ向かい側。正式な名前忘れた)

角高の先輩方と試合中に口喧嘩したなー

どなたか、いつ無くなったか分かります?
793: 9/14 0:17
昭和の羽後高生が寄ってだ…
まえみせ
794: 9/14 2:52
花園球場じゃねっけが確か。懐かしなw
795: 9/14 6:49
前のかつ亭
796: 9/15 13:1
テニスコートはまだあるよ
797: 9/15 20:27
西馬音内の、ノーブルマルト
ヤママル
798: 9/19 22:45
天馬美術館
799: 9/21 19:37
ホビーショップ大和
800: 9/22 16:32
800
ハッピー
801: 9/23 8:2
>>797ノーブルマルトではよく「焼きうどん&コーラ」でしたねー
パーラー万寿堂とパーラーさとうも・・・当時は羽後でもサテン文化はありましたね
802: 9/24 20:40
太陽のやきそば・ポニーのエビピラフ・木村屋の焼きうどん
803: 9/24 21:26
タピア
804: 9/24 21:53
横手卸団地のキノシタ
805: 10/3 6:38
昔、増田あたりの食道、焼きそば屋あったような!

どこかしらない?w
806: 10/29 19:34
大曲駅前通りのカネトク
カレー湯麺懐かしい
(^o^)
807: 10/29 20:39
>>805
マルタマでは?
隣町の食堂と同じ名前ですが、
ホルモン焼きそばが美味かった。

伊勢堂から田町へ抜ける道沿いにありました。
元映画館の手前。
808: 10/30 7:57
注文してから出てくるまでくそなげーんだよな。んで単行本の数もハンパなかった…なつかしい
809: 12/23 11:27
>>805
マルタマへえーそこかなー(^^)

昔、増田ダチとうらから走って腹減ったからってフラッとドアあけたら、客いなく店員らしいばばあが椅子に足あげて爪切ってたw

今でも笑える鉄板話!
あのたまげたばばあの顔うけりゅw
行けるのならいってみたい、
810: 12/23 11:46
横手、デンコードーw
ユニオン一階の食堂の綺麗なおばさんとユニオン受け付けのお姉さん、
八王寺近辺しか知らない身内ネタだが、スーパーカゴバヤシ、
あのおっちゃんこの間、イオンで働いてたw
八王寺にあった旧自動車学校。
よく野球やりましたw
あと、赤谷地にあった18番とゆーラーメン屋!
今まで、くそ不味くてありがと!オリゴ糖!
811: 12/23 19:6
カネトクとパークはセットで是非w
812: 12/23 20:25
18番のラーメン、出前でよく食った。二日酔いの時には広東麺が鉄板、ブヨブヨに伸びた麺に胃腸が癒されたなぁ
813: 12/23 21:59
>>812
18番共有できる奴がいるとは!

昔あそこ付近で赤谷地のお祭りやったのを覚えてる。。
子供のころ、俺はチャーシュー、アニキは味噌。
この間潰れる前にいったが相変わらず不味懐かしいと実感したよw
あそこらへんも色々変わったよな。
814: 12/23 23:9
>>810
正式にはファミリーマートかごばやしな!
自動車学校跡地は貴重な遊び場だったなぁ⋯
815: 12/24 2:22
場所や出来事ではないが、二十数年前の高校生のとき、バイバイのことを「まんつ!」っていってたこと。

あー懐かしい
816: 12/24 3:16
横手のオービック
817: 12/24 8:40
いい物いい店 お〜びぃっく♪って懐かCMあったな
818: 12/24 12:38
湯沢のシェフ 焼きうどん食いてー 中学の時良くいってたー
819: 12/25 15:39
>>814
おお!ファミマの原形なんだねw
あのおっちゃんとばあちゃん生きてるのかなー
ガキは当時小さかったけどw
あそこらへん、ラーメン屋もあったなぁすぐつぶれたけどw
いつの年もあのカゴバヤシの通り通ると思いだす。w
820: 12/25 18:11
横手のベスト電器と横手中央町の双葉書店
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]