3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
横手市スレG
166: 8/5 19:7 i220-109-15-145.s02.a005.ap.plala.or.jp セイコーマートキボンヌwww
167: 8/5 22:45 IHs26Uz 横手市にある 岡本産業ってどうですか? 募集でてたのでいかがなものかなと。
168: 8/6 11:54 g10StyYjqmiu5gb2 金沢にある、市営の後三年の役金沢資料館って、観光客には行けない場所にありますよね。 横手駅西口の市有地に、そのまま移転できないでしょうかね? 首都圏から平泉に来た観光客が、北上線などの電車で横手まで来ても、後三年の役資料館まで行けないと歎いていました…
169: 8/6 17:55 p3240-ipbf203akita.akita.ocn.ne.jp 岡本って結構出入り激しよ。 朝早いわりに給料安い。 金沢資料館ていつもお客さんいませんよね。 見たときないし。
170: 8/6 22:28 g10StyYjqmiu5gb2 金沢の後三年の役資料館、あのままだと税金のムダづかいだし、せっかくの資料と観光資源がだいなしだと思いませんか? 観光客向けの施設なのに、観光客が行けない場所にあるって… 車社会にどっぷりな頭の人が考えた発想なんでしょうが…
171: 8/6 23:10 ZK151132.ppp.dion.ne.jp 歴史資料館なのでその密着地域にあるのが普通だと 横手駅に資料館置いて実際の場所は離れています 実際の場所を見に来て資料館は離れています 横手城を駅前に作ろうと言っているのと同じでは?
172: 8/6 23:42 IL628f3 金沢の歴史史料館駅からならタクシーで行くかバスで行ったらいい話ではないですか。
173: 8/7 0:4 D3N0rE2 あんなとこタクシーで行くか? で帰りもタクシーか? ありえねー
174: 8/7 0:52 g10StyYjqmiu5gb2 城なら、実際の場所に行くほうがいいけど、合戦のあった場所に実際にいっても、実感がわきづらい気がするけどね。 金沢の資料館ある場所なんか特に…
175: 8/7 0:58 05005013867099_fj 合戦跡地って、言わばテニスコートみたいなもので、 軍人だけがそのエリアでガチンコ勝負し、その後の 歴史が動いたというメモリアルなのですよ。 とんでもない場所にあればあるほど、行きたくなるんだけどな〜 だから駅前なんて論外ですよ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]